goo blog サービス終了のお知らせ 

みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

✿幸せの街

2014年06月20日 | ✿陶芸
わ~い!
大好きな街、福岡市
全国6位に選ばれましたあ!!!

「主婦が幸せに暮らせる街」ランキングです。






ランキングは同誌の独自調査(学研パブリッシング発行のママ向け雑誌『aene』(=アイーネ)より。)で、マーケティング研究の専門家である早稲田大学の野口智雄教授によるアドバイスのもと、まずは主婦の幸せ度を「HQ(=Happy Quality)」と名付けて数値化。そして「暮らし」「家族」「お金」「食費・健康」「モノ・趣味」の5つの指標に関する幸せ度を全国の市ごとに偏差値化し、「主婦が幸せに暮らせる街」を導き出したという。
その結果、第1位になったのは神奈川県藤沢市、続けて第2位に東京都稲城市、第3位は兵庫県西宮市というベスト3が挙げられた。以下、4位・東京都三鷹市、5位・愛媛県松山市、6位・福岡県福岡市、7位・奈良県生駒市、8位・茨城県守谷市、9位・愛媛県新居浜市、10位・広島県広島市というトップ10であった。



なお同誌の特集サイトでは、トップ50までの結果と、全国を8ブロックわけた地域別トップ5も確認できる。

同誌編集部ではランキング上位都市の傾向や共通点について、「自然が身近」「歴史がある」「文教地区」「交通至便」「充実ショッピング」といったポイントを上げており、そのほかにも、買い物を家族で一緒に楽しむ週末レジャーへと変化させた「郊外型モール」の存在も大きい、と分析している。






・・福岡市に住む主婦は、日々の「暮らし」に幸せを感じているとのこと。前向きでおおらかなポジティブ・主婦たちが多いようです。また、グルメ好きという側面もみられ、内・外食ともに家族で一緒に食べる時間を大切にしている傾向が見られました。


>「自然が身近」「歴史がある」「文教地区」「交通至便」「充実ショッピング」
私が指標をこしらえたら、すべて幸せ度100%です。


さてさて、そんな幸せの街、福岡市にも、夏がやってきます。

 二十四節気の【夏至】~一年で最も昼が長い頃~(6月21日)です。












コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。