なんと!
18~29歳の男女を対象にした厚生労働省のデータによると、男性は約62%、女性は約52%もの人が「恋人も友人もいない」のだそうです。
恋しないと結婚へとつながらない
結婚しない→まさに少子化の原因。
ちょっと、やばくない?ですか。
2014年版「少子化社会対策白書」が政府より発表されました。
若い世代の未婚率は上昇が続き、最新の10年の時点で25~29歳を見ると、男性は71.8%、女性は60.3%。女性の晩産化も進み、第1子を出産した平均年齢は12年で30.3歳だった。白書は仕事と育児の両立に向けた環境整備の必要性を指摘している。
内閣府が実施した意識調査では、若い世代で未婚・晩婚化が進んでいる理由について、20~30代男性の回答は「経済的余裕のなさ」が最も多かった。
・・(中略)・・
結婚支援の意識調査を実施し、20~30代の未婚者は男女とも給料アップや雇用安定を求める割合が高く、特に女性は「夫婦共働きができる職場環境の充実」が過半数を占めた。経済的な不安が結婚のハードルとなっているといえそうだ。
調査は未婚、既婚を問わず全国の20~59歳の男女1万3260人からインターネットで回答を得た。このうち39歳以下の未婚者は2757人。
20~30代の未婚者に限ると、必要な結婚支援は「給料を上げて安定した家計を営める」が男性47・2%、女性52・2%で、男女ともにトップだった。
時事通信 6月17日(火)8時11分配信
今日、6月19日は、6と19で「ロマンティック」の語呂合わせから、
【ロマンスの日】です。
・・・大切なパートナーとの仲ががいつまでも続くように、この日に非日常的な演出をしてふたりの関係にトキメキを甦らせてもらおうと日本ロマンチスト協会が制定。「本当に大切な人と極上の一日を過ごす」ことを推奨している。ロマンチストの聖地、長崎県雲仙市愛野町で「ジャガチュー(ジャガイモ畑の中心でロマンスを叫ぶ)」などのイベントを行っている。
安心して恋ができる日本へ。
安心して結婚ができる日本へ。
国策が原因なんて。
悲しいことです。
わかいこが、ロマンチックな恋ができますよう
切に、切に
願います。