goo blog サービス終了のお知らせ 

みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

*O組ツアー2012≪なばなの里編≫

2012年06月14日 | ✿おでかけ
O組ツアー報告 その3です。


『第7回 O組ツアー2012旅日程』
6月8日(金)高山
6月9日(土)白川郷
6月10日(日)なばなの里


(O組ツアーとは・・息子たちが通っていた幼稚園で顔なじみになったお母さんたちとの旅行。
O組のOは園長先生のイニシャル。)



愛知県、岐阜県、三重県、におじゃましました。


  
愛知県               岐阜県               三重県


レポは、
その1≪あんきにはいってくれんさい編≫
その2≪世界遺産白川郷編≫
その3≪なばなの里編≫・・今日です。
その4≪ありがとう編≫
・・へと、続きます。
どうぞおつきあいくださいね~。



「なばなの里」三重県桑名市長島町駒江





名古屋駅 名鉄バスセンターから「なばなの里」までバスで30分。





「なばなの里」
花をテーマにした施設としては東海地区最大級のお花畑(13000坪)です。


広い庭園を一望できる見晴らしのよい≪アイランド富士≫
富士山の恰好の、ほら、わかります?
庭園を歩いて散策するだけでなく、地上45メートルもの高さに上がっていく段階から様々な景色を見ることができます。





まず、乗りました。
濃尾平野を一望できる眺めが、また格別です。



そばを流れるのは、長良川です。



≪アイランド富士≫地上に到着!



さあ~温室に入りましょう。

≪ベゴニア≫ガーデンです。











≪インパチェンス≫ガーデンです。











アンデスの花々が咲き誇ります。


≪カリアンドラ・ハエマトケフェラ白≫


≪カリアンドラ・ハエマトケフェラピンク≫


≪ネコノヒゲ≫




≪パキスタキス≫


≪ネオスティス≫


≪ピンクパフェ≫


≪ストレプトカーパス≫



温室から外に出ます。

≪バラ園≫です。




≪ギンドロ≫


≪紫陽花・菖蒲園≫です。











~遠く来て 大宰府想う 花菖蒲
「曲水の宴」という品種の花菖蒲の花によせて。友人作。








ベゴニアは、私たちが知っているベゴニアの常識を、はるかに覆しますよ。
ボタン系~シャクナゲ系~バラ系~
まあ~すごかった。。です。

抜けるような青空の下、園内を歩きながら色とりどりの花々に癒されました。
私の大好きな「くじゅう花公園」とはまた、違った趣き。

「なばなの里」一度、訪れてみたかったところです。
イルミネーションが綺麗だそうですね~。
いつか、夜に。



O組ツアーレポその3≪なばなの里編≫
ご精読~ありがとうございました。


愛知&岐阜&三重6月8~10日訪問



 今日はこの辺で。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。