goo blog サービス終了のお知らせ 

みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

● 心相数

2010年02月12日 | ✿陶芸



心相数 257

いろいろな能力を秘めた現実主義者のあなた。あなたの関心事は一にも二にも、今この瞬間をどう楽しむかということにあります。人生は一度きりだということを知りますと、あなたの生き方はなかなかのもの。このままの気持ちで生きることが悔いのない人生なのです。

ラッキーカラー 赤 緑 藍色・紺






こないだ、テレビ『ごきげんよう』のゲスト石野真子さんが、おもしろいお話をなさってました。


心相科学のお話。


その心相科学によれば
人間は、81通りに分けられるらしいのです。



・・・心相科学理論では生年月日をベースに心相数を算出する。心相数は1から9までの数字が基本となっており、3つの数字で構成される。構成のパターンは81通りあり、それぞれのパターンでの「性格情報」「相性情報」「運気情報」などを判断する指針となる。


おもしろいですよね。
人間は皆、81パターンの三ケタの心相数を持っているのです。



血液型は、4パターン。
星座なら、12パターン。

それらに比べると、
81パターンは、興味深い数値です。






提唱者は、宮城悟さん。



・・・「心相」という名称は、「想(おもい)」という字を分解して横に並べたもので、提唱者の宮城悟が創作した言葉。「科学」と付いているのは自然科学のアプローチ(再現可能性と証明可能性)のように、誰でもが納得いくように心の世界を明らかにする、という宮城悟の願いが込められているため。 夢や願い事の実現も心、気持ち、意識、想いという働きが決定的に影響を及ぼすという前提から、自分を信じ、自分の夢を信じて行うことは必ず実現する、これも心相科学理論構築の過程での経験則からする結論である。



自分を信じて行動すれば、夢は叶うという統計学


なんだか、勇気がわいて来ませんか?


皆さんも是非~。
自分の心相数を確認してみてくださ~い。

診断してみてください。






冒頭の、「257」は、
実は、1982年2月12日生まれの長男の心相数です。

今日は、、誕生日なんですよ~。





長男は、転勤で今、水戸にいます。

画像は、手作りの「納豆鉢」です。
2月12日→長男の誕生日→水戸→納豆・・・。と、いうことで。



 行って来ます。
今、制作中→「ビスケットの植木鉢」






コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。