goo blog サービス終了のお知らせ 

みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

● ゴールデンスランバー(映画)

2010年02月02日 | ✿映画
うっ
わっあ~~~~~~~~~~!

おっ
お、も、し、ろ、かったあ~~~~~~~~~~!


【ゴールデンスランバー】原作は、伊坂幸太郎さん。

“伊坂マジック”に、まんまと!やられて!しまいました。


 ネット画像



あれが、あ~なって、ここに繋がって

あの言葉は、おお!このことへの伏線

そっか・・・。この人は、あの人だったのか・・・。


泣いて、笑って、…息を飲んで
…息を飲んで、笑って、泣いて






「個性派ぞろいのユニークな登場人物たち。印象深く刻み込まれる会話の妙。ひとつのエピソードがまた別のエピソードと関係していく繋がりの不思議さ。隠されたものが浮かびあがってくるように仕掛けられた巧みな伏線。パズルが完成するようにラストに至って初めてわかる物語の真実と感動。…そのどれもが伊坂幸太郎が生み出す小説の魅力だ。いわゆる“伊坂マジック”と呼ばれるものである。」(映画ゴールデンスランバー、サポーターズブックより。)









・・・人気作家・伊坂幸太郎の同名ベストセラー小説を、『アヒルと鴨のコインロッカー』『フィッシュストーリー』に続き中村義洋監督が映画化したサスペンス。巨大な陰謀に巻き込まれ、首相暗殺の濡れ衣を着せられた宅配ドライバーの決死の逃避行をスリリングに描く。主演は、中村監督の『ジェネラル・ルージュの凱旋』でも共演している堺雅人と竹内結子。そのほか吉岡秀隆、劇団ひとり、香川照之、柄本明といった実力派キャストが顔をそろえる。





ゴールデンスランバー 意味は、「黄金のまどろみ」


タイトルは、ビートルズの「Golden Slumbers」という楽曲から。

かつてはあったのだ。
―――家に帰る道が。
かつては目の前にあったのだ。
―――家に帰る道が。

愛しい人よ、お休みなさい。
もう泣かないで。
子守唄を歌ってあげるから。

黄金のまどろみが
君の瞳を優しく閉じる。
目が覚めたときには、
君はまた満面の笑みを取り戻すだろう。
愛しい人よ、ゆっくりお休み。
もう泣かないで。
子守唄を歌ってあげるから。

かつてはあったのだ。
―――家に帰る道が。
かつては目の前にあったのだ。
―――家に帰る道が。

愛しい人よ、お休みなさい。
もう泣かないで。
子守唄を歌ってあげるから。







そして、その楽曲は、「マザーグース」の童謡から。


黄金の眠りがおまえの瞳を満たし
微笑みがおまえの目を覚ます
おやすみかわいい子泣かないで
子守唄をうたってあげよう







まるでキツネにつままれたような・・
黄金のまどろみの中に放り出され

大きな得体の知れない不本意な権力に翻弄され・・
四面楚歌な状態にあっても

友情とそれに付随する信頼関係は・・
まどろみから覚めるだけの

勇気を・・
あたえてくれる。


のだと・・・思う。




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。