後ろ歩きの不思議おじさん

あっちこっちにポケットを一杯もった不思議なおじさんの特技は後ろ向き歩き。その右往左往振りは滑稽で、ちょっぴりもの悲しい。

友来たり 鷺草とビール

2014年08月17日 | Weblog

内庭に置いたのでまだ咲いていない
先日 高校時代の友がウォーキングで届けてくれた
不思議おじさんも何回か求めて咲かそうとしたが
なにせほったらかしでいつも失敗していた
今回は楽しませていただこう


今日はまたお盆で御奥様の故郷に帰ったとのこと
非お土産に加熱大山ビール ピルスナーを頂いた
さっぱりしたのど越し 堪えられないなぁ
うーーーーん うまい ありがとう
骨抜き手羽先とエコシュリンプの空揚げ
自家栽培の南瓜と市販の茄、オクラの天麩羅
温度加減が大事て160度なら失敗が無い

お返しは何もなく 先回もお持ちした南瓜
山形のぶんども少し残っていたのでお持ち帰りいただいた
今年作ったウッドデッキで 静かな時間が流れていく
彼とは 高校時代も 浪人時代も仲良しだった
特に張り合うこともなく ゆったりとした時間を共有していた


信太山盆踊りだ
JRなら一駅 バイクなら10分
いつもの民謡の練習場からすぐ近く
この地に住んで40年にもなろうというのに
いまだに行ったことが無かった
お盆だということもあり 里帰りしていたり…
とても歴史あるお盆の行事
http://sp.walkerplus.com/spring/detail_e/ar0727e65444/

櫓の上で唄っているのは 我が会主
三味線を引く女性方も顔なじみばかり

なぁーーーんだ ごく身近なお祭りだったのだ
毎月一回 練習会があると聞く
来年は この櫓の上 ???


台風による大木ポプラの処理には3日間かかった
それでも根はそのまま放置されている
我が家でもいまだに経験していることだが
木の根を掘り起こすことは至難の業である
できるだけ下で切って 後は放置するしかない
数十年すれば 微生物が分解してくれるだろう


高校野球の季節
テレビ中継で何とか時間を食い潰している

こんなことでよいのか

いまは 時間の過ぎ行くままに だ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿