後ろ歩きの不思議おじさん

あっちこっちにポケットを一杯もった不思議なおじさんの特技は後ろ向き歩き。その右往左往振りは滑稽で、ちょっぴりもの悲しい。

想像力

2011年03月29日 | Weblog
死者が1万人を超えた
行方不明者を合わせると3万名に及ぶ

この事実に中部以西の日本人は現実感がない
毎日、500人の「死者が増えている」ということは
瓦礫や土砂の下から
変わり果てた死体が掘り出されているということだ

津波の映像からも死者の姿は一切ない
CNNではかなりの「現実の映像」が報道されたらしい
「報道とは何か!」
なぜ死者の姿を含む現実を知らしめないのか?!
マスコミ関係者に問いたい
マスコミは何を伝えたいのか?
「ありのままの現実」を超える言葉と映像を
マスコミは持っているのか?

大学では、卒業生からの大学への寄付を
卒業式で義捐金として贈られることが拍手で確認された
近々、朝日新聞の記事になるはずだ
それ以外では、
N先生がこの被災をテーマにした公開講座開設の意向を示された
春休みなので動向は不確かだが
ただならぬ、新たな文明の創造が必要とされるこの時期に
のんべんだらりとした教育の継続は許されないと不思議おじさんは思う

人間は時代が作る
明治維新前後 坂本竜馬をはじめとする人材の輩出は
時代が求めていたものだ
敗戦後もそうであったのだろう
そして阪神大震災でも身近に有為な人々が生まれた

東北関東大震災の被災は
直接的には東北の各地に
そして日本の社会、経済、文化に影響を及ぼし
「これまででいいの?」と問いかけてくる
従来の価値観では対応できない事態に直面している

新たな人材が輩出する
そのことの確信に満ちてはいるが
それまでの間 誰がどうするかだ

I氏に電話した
NHKテレビで取り上げ続けられた福田氏が
神戸に帰ってきたので先ほどまで話していたとのこと
I氏は尼崎市長の隠れシンクタンクである

不思議おじさんの問いかけは
「自転車の寄贈は役に立たないだろうか」とのもの
家も家財道具も車も流されて避難所にいる人たち
半年以内に仮設住宅が用意されるだろう
その人たちに必要なものは何なのか

不思議おじさんが考え付いたのは「自転車」である
燃料も無く、車を買い替えるお金も無い人たちが
少しでも生活の自由を得る手段は「自転車」ではないのか
行動範囲は飛躍的に広がるはずだ
行動の自由の獲得は、元気の源の一つになるはず
しかも堺市は自転車産業が売り物

「日本赤十字社」への寄付が一般的ではあるが
率直に言って、トラブルや失敗の報告がない団体は信用できない。
つまり、正直な団体とは思っていない。

どこの、だれに、なにをサポートするのか
より明快な寄り添いを実現したいものだ。

かといって
不思議おじさんは
社会的実行力を持っている職にはもはや就いていない
忸怩たる思いである

被災者の身になって想像してみる
自分の今いる場所、立場を考える
「助ける」ではなく
「未来に向かう出立」をお手伝いする
そんなことができないかと考えている

明日にでも堺市の自転車工業会に電話するつもりである
職場では無く、元の職場でもなく
今の立場でできることを模索するつもりである
ドラマの想定地を走る路面電車である