goo blog サービス終了のお知らせ 

らじかのよかん

ふっ急になんかわかんないんですけど↑

◆具体的な方法シリーズ 1)マスクについて/使い回しのしかた

2020年05月12日 | こべっと19関係倶楽部
あたしがやってること等を開示するわ。
参考にしてね。

◆あたしがそう考えていることを記すのよ。
違ってるかもしんないわよ。

----------

◆マスクの効果
先に考えたように、
感染経路は、基本は
主が経口感染(手から鼻口+食物食器から口)+空気感染なのよね。
んで、前に西欧と東アジアとの対比で考えたように、
マスクすんげえ効果あるのよ。
とくに花粉対策で元々マスクしてた本邦は、あなたさいこーラッキー、なの。

んで、マスクの効果はつぎのとうりよ。
(ラフなマスクでもできる順に)
●手で口とか鼻をついうっかりさわってしまい、手から口鼻にビールスをうつすのを防止(自衛)
●ツバキの粒のように、ビールス入りツバキの大きな粒が吸い込まれるの防止(自衛)
●自分で出すビールス入りツバキ粒が、外に出るの防止(他衛)
●とても小さなビールス入り粒が吸い込まれるの防止(自衛)
こんな感じよ。

ビールスは単体でいるのでなくて、
必ずなんかの粒、多くはツバキの粒にくっついてる。
だからビールス入りツバキ粒が入ってくるのを防止できればいいのよね。
また、
自分がかかったときには、
ビールス入りツバキ粒を、外に出すの防止したらいいんだわ。

-----------
◆不織布(ふしょくふ)について

不織布(ふしょくふ)ってゆーのは、
はたおり式ではない布のことね。
拡大して見ると、ちょうど紙の繊維(せんい)のように、
細い糸くずのようなものが、
角度はでたらめに、何層にもまとまってる。
ここでたらめさが細かい粒子をつかまえるのにいいのよね。

※不織布マスクには、
静電気を帯びやすくする薬がつけてあるのよ。
なので、繊維の目より細かい粒子もつかまえることができるの。
でも、
水に浸してしまうと、そのお薬が流れ出してしまうのね。
あと、1本1本の繊維がすごく細いから、水につけるとメタメタになる。
だから、
【不織布マスクは水につけられない=おせんたくダメ】なのよね。
再使用のしかたは下に書いてあるわ。

----------
◆マスクの種類

1)マスクの種類(素材とかたち)★←5個がさいこー

・布マスク ★☆☆☆☆
小さい粒子をつかまえる効果 小
すきまのできぐあい     大
値段            そこそこ/自作できる
おせんたく         OK

布マスクでできること
●手で口とか鼻をさわり、手から口鼻にビールスをうつすのを防止(自衛)

自分でつくれるつーのがうれしいわよね。
でも、花粉症のヒトはよく知ってるように、
花粉ごときでも捕まえられないわ。
布マスクのまわりに、すきまもできるし。

---
・不織布(ふしょくふ)の四角いますく ★★~★★★☆☆
小さい粒子をつかまえる効果 中
すきまのできぐあい     中
値段            まあ安い
おせんたく         水に浸したらダメよ

不織布四角ますくでできること
●手で口とか鼻をさわり、手から口鼻にビールスをうつすのを防止(自衛)
●ツバキの粒のように、大きな粒が吸い込まれるの防止(自衛)
●自分で出す粒が、外に出るの防止(他衛)

もう売ってるし、価格も下がってきつつあるわ。
花粉マスクとかいうやつはなかなかのデキよ。
それに、他人にうつすの防止つー点では、四角はいい形してるわ。
なお、
裏表とか上下があるから、パッケージの使い方をよく見てね。

---
・不織布(ふしょくふ)のカップ形ますく ★★★☆☆
小さい粒子をつかまえる効果 中~大
すきまのできぐあい     小
値段            まあまあ
おせんたく         水に浸したらダメよ

不織布カップ形ますくでできること
●手で口とか鼻をさわり、手から口鼻にビールスをうつすのを防止(自衛)
●ツバキの粒のように、大きな粒が吸い込まれるの防止(自衛)
●自分で出す粒を、外に出るの防止(他衛)

いわゆる「ざ・花粉マスク」。
細菌ろ過効率(BFE)≧98%
微粒子ろ過効率 (PFE)≧98%
つー規格あって、両方おkならすんごくいいわね。
見つけたら買うのよ。

マスクのまわりにすきまできにくいから、
もれも少なくていいのよ。
フィット感がいいタイプよね、カップ形ますく。

---
・不織布のカップ形業務用ますく ★★★★★
小さい粒子をつかまえる効果 大
すきまのできぐあい     小
値段            高いわよ
おせんたく         水に浸したらダメよ

●手で口とか鼻をさわり、手から口鼻にビールスをうつすのを防止(自衛)
●ツバキの粒のように、大きな粒が吸い込まれるの防止(自衛)
●自分で出す粒を、外に出るの防止(他衛)
●とても小さな粒が吸い込まれるの防止(自衛)

N95とかDS1,DS2とかいうやつね。
医療用だったり業務用だったりする。
N95で以前の最安値が60円/個くらいだったかな。
業務用の活性炭入りで150円~300円/個くらい。

性能はいいけど、売っていないしね。
顔に添わせる作業もあるし、
多少呼吸もくるしいし(できなくはないわよ)、
口のまわりにマスク跡つくし、
詳細は略でいいかな。

なお、マスクにプラスチックの弁ついてるやつは、
排気するときに弁が開いてマスクをバイパスさせ、結果呼吸を楽にするものよ。
(実際に、体感で半部程度は楽になるわ)
今度のビールスでは、自分のツバキを外にまいてしまうから、弁無しがいいわね。

---------------------

◆マスクのあつかいかた【特に外し方】

・付け方
基本はマスクのパッケージに書いてあるわ。
よく見てね。
すきまできるのがよくないわ。
鼻のところにハリガネ入ってるやつは、
きっちりを鼻に添わせる。
髪の毛とははさまないように。
男の子はオヒゲをちゃんと剃っておくのよ。

・マスク装着チェック
つけたら、
少し強めに息を吸って、
口にマスクがくっついてくればOK。
ついてこないときには、どこかにすきまがあるわよ。

また、
特にカップ形マスクでは、
マスクを手で軽くおおって、
少し強めに息を吐くの。
マスクの回りから空気が出る感じしたらOK。
もし鼻のまわりからもれた感じしたら、ハリガネとか再調整よ。

・マスクつけてる最中
※【マスクの表面を触ったらダメよ!!】
表面にはせっかくマスクが受け止めた、
ビールス入りのツバキなどが着いてるわ。
さわったらいけないのよ!

んで、たまに気にしてあげる。
すきま耳掛けゴムの調整とかね。
すきまできたら、いじり直さないとダメよね。
手が洗えるところ(トイレではないほうがよい)で、
マスク直して、すぐ手をよーく洗う、しかないわね。
できのいいマスクは、ずれにくいわね。
とくに業務用。
口のまわりにマスク跡がつくけど。

・外し方
これ超重要。
前に書いたように、
マスク表面には、マスクが受け止めたビールス入りのツバキなどが着いてるわ。

だから少し手間かかるわね。
手が洗えるところで、マスク干し場のそばで外す。
耳掛け式の場合には、マスク表面を触らないで外すことができるわね。
んで、
耳掛けゴムの片側をもって外し、
そのままマスクを干して。
(下に説明してあるけど、マスクのつかいまわしのため)
マスク表面触っちゃったら、あとで手を洗いましょ。

後頭部掛けゴム式の場合には、
どーしてもマスク表面さわるのよね。
だから、マスク外す→マスク干す→手を洗う まで、
一連の動作/1箇所でできるようにやるの。
別の部屋でマスク干そうとすると、
マスク表面さわった手で、別のナニかにさわってしまうから。
-------

◆マスクのつかいまわしのしかた

・布マスク
つけ置き洗いよね。
くしゃくしゃとしないで。

洗濯石鹸とか、台所用洗剤をそこそこの濃さにする。
石鹸とかの洗剤は、うすいとまったく効果ないわ。
効果ある限界の濃度を、臨界ミセル濃度(りんかいみせるのうど)っていうんだけどね。
(石鹸液/洗剤液は、その他消毒にもつかえるわ。後日やるわね)
まっ、
ふつうならアワができる位かしら。
最近の台所用洗剤はアワ出にくいかな。
(アワと洗浄力は直接関係しないのよね。アワ無いほうがあしらがいい)
だからふだん使ってる感じの濃度でいいわね。
きになるヒトは、ハイター(登録商標)を少し入れる。
濃さは瓶の説明に書いてあるけど
ハイターで5Lの水に10ccくらいよ。
(ハイター液は、その他消毒にもつかえるわ)

それを洗面器などに入れて、マスクをつける。
30分くらいいれておくのよ。
ときどき引き上げて、また入れるといいかな。
ためすすぎで2回くらいすすぐ。
しぼらないで、風通しのよいところに吊してかわかすのよ。

----
不織布マスクのつかいまわし

【水につけたらダメ】でしょ。

すると、陰干しか日向干しよね。
ビールスは丸三日間空気にさらすと、
主に酸化だとおもうけど、失活(しっかつ/感染力がなくなる)するわ。
なので、
陰干しでいいのよね。
日向に出すと紫外線消毒も行われるんだけど…
不織布の繊維はきわめて細いから、
あたしの考えでは、繊維が紫外線で切れるとおもうわ。

-----2020.05.29 追記------
実験によると、
十分な消毒効果がある強さの紫外線あびせても、
丸々3年間は、マスクの不織布はダメにならないみたい。
(ほんとかなとはおもってるけど。少なくとも↓)
【日の当たる場所に干す】で大丈夫、なの。

以下そのつもりでね。
---当初の記載---
だから陰干しでいいわよ。
-----------------
このとき風通しのよいところに吊すのよ。
※空気通らないと、たぶん消毒効果が少なくなるわよ。

んで、
マスクの使い始めに、
マスクにマークしておくといいのよね。
あたしは、細いマジックで、マスクの縁付近にマークしてる。
例えば、
月,火,水,木,金,土,日
とわかるようにしておくのよ。
あと、家族いれば個人別にも。
例えばAさんの月曜用なら「AM」とかね。
マスク干し場も予め用意しておく。
マスク外す→干す→手を洗うは、一連の動作だから、
【マスク干し場は手洗いできるところに設置】がいいわよね。

んで、
例えば月曜日に使ったら、
月曜日の干し場所に吊して干す。
マスク干し/吊し場所は、
できれば横並びで7箇所あったほうがいいのよね。
干す/吊すとき昨日のマスクに触らないですむから。
したら、
順次同じ事をしていって、
一週間干し続けたマスクを、再度装着したらいいのよ。

3日間で回転させるなら、
A,B,C,Dとかマークして、丸3日干ししたのを使うのよ。
でも、消毒の条件がよくわからないから、
1日でもよけいに干したマスクがいいわ。
後で、
「消毒3日間とおもったけど、実は4日間でした」って云われたらイヤだもん。

これでつかいまわせば、数回は使えるとおもうわ。
ほんとは、使い捨てだし。
どーしても寿命の目安は、
・見るからにきたない
・息がくるしい
・耳ゴムがぼろくなった
かしらね。

まっ、
しばらくはこれでしょうーがないんじゃん、なの。
------------------------

はい次

近日公開
◆具体的な方法シリーズ◆つづけるわね。

ぢやあまたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたしたちはどーすればいいか その4

2020年05月09日 | こべっと19関係倶楽部
あたしがやってること等を開示するわ。
参考にしてね。

◆あたしがそう考えていることを記すのよ。
違ってるかもしんないわよ。

----------
4)あたしたちはどーすればいいか

特別なおくすりとか、治療法がないので、
感染予防しかないわよね。

先に考えたように、
感染経路が
基本は経口感染+空気感染なので
  ↓こうなるわ。

超重要
◆マスク
布マスクでも、手で口を触らない効果はあるわよね。
マスク洗っちゃだめは稿を改めて書くわよ。
そのときマスク使い回しの仕方も書くわね。

◆病院などの電話診療
これはすげえ重要だわ。
現状薬局だけは行く必要あるけど、病院とは桁違いよね。
あやうきに近寄らずということよね。

重要
●テレ仕事/学級閉鎖
マスクしてて喋らないといふだけで、
電車はね、やっぱいやだわ。

●ゴム手
ゴム手してると、その手で顔とかさわる気にならないわね。
※触ったらダメよ。

ゴム手は指紋が無いから手洗いがカンタン。
洗って、脱いで、素手を洗う。
脱いだ手袋は石鹸で洗うとまた使える。
手袋の付け方、外し方等詳細は、後で書くわ。

●鼻うがい
おすすめはこれよね↓
アマ
サイナスリンス・キット 10包 SRK-10
価格: ¥1,100 対象商品¥2,000 以上の注文で通常配送無料 詳細

コドモ用だの、パックだけのとかあるので注意。
この容器が、ばからしいがイイできなのよねえ。

なぜ痛くないかとか,やり方詳細は稿を改めて。
待っててね♪

▲やった方が良い
消毒
・特に食品表面
〜公共安全のお知らせ〜COVID-19パンデミックでの安全な食料の買い方
お薬類も同様。

消毒液の詳細は稿を改めて、にするわね。
PPMとか、エチル、メチル等活用するんだけども。

なにもないときには、
少なくとも
・水をキッチンペーパーに着けてごしごし
・放置できる換物類は3日間放置する
をやってね。
・箱から出して、中身だけ
つーのもおすすめよ。

・お手紙類
少なくとも3日放置しましょ。

・お洋服
洗濯すればおkよね。
ただし触らないように、洗濯機に入れる。
出すときはおkになってるわ。

はい次。
------------

次回予告

◆具体的な方法シリーズ◆

1)マスク使い回しのしかた
(マスク洗っちゃだめ など)

2)手袋の付け方、外し方、使い方 など

3)らくちん鼻うがい
自作うがい液の作り方、使い方

4)消毒液について
PPMとか、エチル、メチル等
キッチンペーパー

5)食品,おくすりなどの消毒、ぽちとかスーパー八百屋とか
(除染室、区画とか、箱出しとか/やってみたこと)

6)お洗濯とか/特に会社から帰ってきただんなさんをどーするか
お洗濯は柔軟剤についてを特に。
※柔軟剤を使うと生地が水に濡れやすくなるから、どーかしらとおもふのよ。
ビールス入りツバが染みこむわ。
あと、
帰って来ただんなをどーするのか、よね。
シンケンに考えるわよ。
(除染室、隔離区画、セビロについて等)


ぢやあまたね。
刮目(かつもく)して待ってて♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたしたちはどーすればいいか その3

2020年05月09日 | こべっと19関係倶楽部
あたしがやってること等を開示するわ。
参考にしてね。

◆あたしがそう考えていることを記すのよ。
違ってるかもしんないわよ。

----------
3)全体にはどーしたらよいか

検査,隔離,陰性開放 よね。

検査→陽性軽症を体育館方式で隔離(重くなったら見てすぐわかるから)→
中等症以上は病院へ→
重症ICU管理→
検査陰性で解法

すると市中には陰性者だけが居ることになる故、
トシ封鎖しなくてもよい。
だから金もかからない。
時間掛かるけどね。3ヶ月くらいかしら。

あたしたちを隔離しても実は意味ないのよ。
例えば、なにがなんでも遊びに行く○○君とかを隔離しないと。
まいてあるくからね。

これで治まらない場合に、トシ封鎖だわよね。

後になればなるほど、時間と金かかるわ。


はい次
---------------

とおもたら、長くなったわ。
稿を改めるから、以下次号に続くわよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたしたちはどーすればいいか その2

2020年05月09日 | こべっと19関係倶楽部
あたしがやってること等を開示するわ。
参考にしてね。

◆あたしがそう考えていることを記すのよ。
違ってるかもしんないわよ。
----------

2)感染経路2 マスクのすんげえ効果

西欧米国の死亡率、とくに英国が高い理由(あたしの推定)
および東アジアが総じて低い理由(あたしの推定)

米国特にニューヨークが酷いが
輪を掛けて英国がすさまじゐ。

独逸は終始低い。

例えば前提の健康状態とかもありうるが、
英国はNHC(国家健康省のようなもの)に国家予算の2/3突っこむ充実ぶりで、
死者が英>米なのがおかしい。

人種としては、ざっくり英≒米≒独 だろうから。

したらわかった!
たぶんマスクだわよ。

独逸は初期からマスク強制。
米は3月頃まで否定、4月頃から推奨でなく強制。
英はつい先日まで否定。
東アジアは元々する習慣有り。

みごとでしょ。

英はなんでマスクさせたくなかったのかしらね。
BBCでさせない理由のミニ番組見たわ。
ははあん。
あれよ。
後の治安対策。
せっかく4Kだか4Dだけで、誰かがわかるようにな…

はい次


とおもたら、長くなったわ。
稿を改めるから、以下次号よ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたしたちはどーすればいいか その1

2020年05月09日 | こべっと19関係倶楽部
あたしがやってること等を開示するわ。
参考にしてね。

◆あたしがそう考えていることを記すのよ。
違ってるかもしんないわよ。

----------
1)感染経路1
空気感染だけであるとして、
沖縄の事例を計算してみたのよ。
「こんなに簡単に感染が広がるのか…」高齢者ら“密室”に30人
沖縄市のクラスター、換気せず1時間半
・30人
・事後6人感染
・6m×10mの部屋
・1.5h
・換気無し
・お茶のみ(菓子類無し)
ほぼ気体で感染したとすると、以下ごちょゴチョ。
・事前の感染者(元のヒト)は30人×6%≒2人
慶應大学病院 新型コロナウイルス感染症に関する当院の状況について今後の見通し

パラメータ
部屋の体積、感染者の排気、出席者の吸気、割合

また、ICUとかでN95マスクしていた場合の
部屋の体積、感染者の排気、出席者の吸気、N95の遮蔽能、割合

すんと。
もし沖縄がエアロゾルだけで感染したとすると、
ICUでN95マスクしても、8h/日×5日で感染することになる。

実際にはマスク効いてるわけだから、
こりゃ主ルートはツバとかの粒子だわよ。
感染者の→ツバ→空気→あたしの口
          →あたしの湯飲み→あたしの口
          →机の上→あたしの手→あたしの口
こんな感じよ。

と計算しておもったら、
論文つか症例つか出てたわね。
  ↓
COVID-19 Outbreak Associated with Air Conditioning in Restaurant, Guangzhou, China, 2020
引用(機械翻訳)
---
2020年1月26日〜2月10日の間に、中国の広州にあるエアコン完備のレストランでの2019年の新しいコロナウイルス病の発生には、3つの家族が関与していました。 気流の方向は、液滴の透過と一致していました。 レストランでのウイルスの蔓延を防ぐために、テーブル間の距離を広げ、換気を改善することをお勧めします。

潜在的な感染経路を調査した結果、この発生の最も可能性の高い原因は飛沫感染であると結論付けました。 初診患者(患者A1)は昼食時に無症候性でしたが、発症前の感染が報告されています(1)。 家族B(付録図)の潜伏期間を考えると、最も可能性の高いシナリオは、3人の家族Bメンバー全員が患者A1に直接感染したというものです。 ただし、患者B2とB3が患者B1に感染した最初の家族Bのメンバーが病気になる可能性を排除することはできません。 家族Cの場合、考えられるシナリオは、患者C1とC2の両方が患者A1に感染したというものです。 別のシナリオは、患者C1が1月27日から患者C2の世話をしながら感染したというものです。

この発生におけるウイルス感染は、液滴感染だけでは説明できません。 大きな呼吸飛沫(> 5μm)は空気中に短時間だけ残り、一般的には1 m未満の短い距離だけ移動します(2,3)。 患者A1と他のテーブルの人、特にテーブルCの人との間の距離はすべて1 mを超えていました。 ただし、エアコンからの強い気流により、液滴がテーブルCからテーブルA、次にテーブルB、次にテーブルC(図)に伝播する可能性があります。

ウイルスを含んだ小さな(<5μm)エアロゾル化された液滴は、空気中に残り、1 mを超える長い距離を移動できます(4)。 重症急性呼吸器症候群および中東呼吸器症候群ウイルスの潜在的なエアロゾル伝播が報告されています(5、6)。 しかし、レストランXのスタッフや他の食事客は感染していませんでした。 さらに、エアコンからの塗抹標本はすべてヌクレオチド陰性でした。 この発見は、エアロゾルの伝播とあまり一致していません。 ただし、エアロゾルは気流に追従する傾向があり、距離が離れたエアロゾルの低濃度ではレストランの他の部分に感染を引き起こすには不十分だった可能性があります。

この大発生では、小滴の伝播は空調換気によって促されたと結論付けます。 感染の主な要因は、気流の方向でした。 注目すべきことに、患者B3は無熱であり、この大発生の患者の1%は無症候性であり、大衆の間で大発生の潜在的な原因を提供していました(7、8)。 レストランでのCOVID-19の拡散を防ぐために、温度監視監視の強化、テーブル間の距離の拡大、換気の改善をお勧めします。
----引用終わり--------

そこそこでかい粒子なのよね。
だから近くと風下にうつる。
(エアロゾル/ガスなら高速で部屋中に拡散してしまう)

すんと、概ね 経口感染+空気感染 こんな感じよね。


はい次。
はい次


とおもたら、長くなったわ。
稿を改めるから、以下次号よ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールスの失活(しっかつ)について

2020年04月15日 | こべっと19関係倶楽部
失活(しっかつ:死滅と同じかな)について

あれ。

空気中で3時間で失活とかいってるんでしょ。
(舟はなんかねえ。17日つー報告もあるわね)
テカテカした金属やらプラ表面が3日間で失活なのよね。

エチルで瞬速失活。
石鹸ふくむ界面活性剤で数分かしらね、失活。
(石鹸は界面活性剤だわ)

ビールスは卵みたいなカタチしてる。
だから「殻」があるわ。
殻の中身が遺伝子とかでしょ。
んで、殻の外側に「うつる」仕組みある。

「殻」は有機高分子(たんぱくとか、脂質とか)でできてる。
註記:一般にエンベロープをもつビールスはアルコールや石鹸など脂質を溶解する消毒薬に対して感受性が高い
エチルだの石鹸だので、殻の外側の「うつる」仕組みが壊れる、つか溶けるらしいわ。
註:主にリン脂質が溶媒又は界面活性剤の水溶液に溶解する
日光の紫外線でも殻の外側が壊れるみたい。
(この手のは、放射腺のとき、さんざやったわよ)

すんと、なんで空気中で失活
するのかしら。

あらっ。
たぶん酸素か、又は空気にほんの少し入ってるオゾンだわよ。
これで、殻のなにかが壊れて失活するんだわ。
(と推定すると)

まあたいへん。
テカテカ面が空気つまりオゾンにふれない場合には、
なかなか失活しない可能性あるぢやないの。

課題を解決するための手段
・例えばセンプウキとかで風おくって空気通す
・特にテカテカ表面の場合には、フクロにしないように
例えば袋入りのものの場合、フタ開けるとか、口開けるとか。

つまり
風通し良くするといいんじゃないかしらね。

---
また失活は温度にも依存するはずよね。
試験した温度は20℃位のハズだから、
温度低いところは気を付けないとダメよ。

空気中で失活まで3時間でしょ。
この手の化学反応は、
おおむね、10℃下がると、反応に2倍かかるわ。
だから室温10℃のところは、3時間×2=6時間かかるわよ。
※つーことは、30℃で1時間半、40℃で45分のハズなんだけどな。

----
また、
※エチルでGOで、石鹸でもおkつことは、
メチルとかの
「水と油に濡れる溶剤」でもたぶんおkとおもふのよ。
工業洗浄の技術の基本よね、これ。
(ウラトリしてないわよ)
註:一例として
リン脂質組成物の抽出に用いる有機溶媒としては、メタノール、エタノール、n−プロパノール、2−プロパノール、2−メチル−1−プロパノール等のアルコールや、変性アルコール、ヘキサン、ヘプタン、クロロホルム等が挙げられるが、
以下略

-----
やだっ。
あのときは放射腺のべんきょーして、
こんどはビールスだののべんきょーするのよねぇ。
まあだいへん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公共安全のお知らせ

2020年04月08日 | こべっと19関係倶楽部
まあ。
亜米利加の先生が買いもののさばき方を教えてくれてるわ。

しかも日本語字幕入りよ。
(字幕は、録画であるなら既報の方法で出せるけど)

以下つべ
〜公共安全のお知らせ〜COVID-19パンデミックでの安全な食料の買い方 www.DrJeffVW.com
 念のためURL↓
https://www.youtube.com/watch?v=604-tIL3qc4


そだっ。
現金も汚れてるわよね。
だから消毒する手間が少ないからカードがいいんだけど。
現金使うとき。
・おつりが出ないように(特に万札はヤメだわね)
・おつりと自分の持ってるお金を分ける
・お金さわったら、そのままかほとか触る前に消毒する
ウチに帰ったら。
おつりは
・お札はアイロンかけ、又は少なくとも3日間触らず放置
・硬貨は、1%ジアソ液に数時間ひたす、又は3日間触らず放置
郵便物とかも少なくとも3日間放置がいいわよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんく集

2020年04月06日 | こべっと19関係倶楽部
てびれ好きなあなたへ

参考:字幕の出し方
画面右下の歯車マークをぽち
字幕→自動生成→ここで一度多くは英語字幕出る→再度字幕→自動翻訳→各国語

再生速度
歯車→カスタム→適当にスライド して、
字幕と併用したらわかりやすい。
おおむね100%→75%位がいいかしら。

各頁とも、
・【約20分の動画】に、その日のニュースがまとまってるわよ
・短いの(2分~10分位)は各パートのみね
・変に長いのは記者会見フルが多いわ

以下つべ
・英吉利 BBC News

英国の玉音放送
Coronavirus: Boris Johnson admitted to hospital as the Queen delivers message of hope - BBC News
そーいえば陛下も2011年3月半ばにしたわよね。

なったらこんな感じ
Coronavirus: What are the symptoms? - BBC News

・亜米利加 NBC News
大統領いっぱいいっぱいなかほ。

・加奈陀 Global News



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああっ

2020年03月30日 | こべっと19関係倶楽部
やっだー。
正念場=試験(テスト)期間 とおもってるわよ。
できれば一週間、長くて一ヶ月だと。
過去の試験期間がそうだったから、だわね。

まああきれた。
試験だけが、いわゆる「正念場」だったつー、チンケストなじんせーなのね。

年単位でだらだら続くのよ。
つか、ゲンジツなんだから正念場なんて無いわよ。
正念場:歌舞伎などの虚構内で、且つ主人公に係り、且つその役の性根役柄を発揮する最も重要な場面。
も、ずーっと、なの。
んもう。

まっ、「主人公」も無いわよね。
「主人公」→『虚構船団』を見よ、なの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただちに+增える

2020年02月21日 | こべっと19関係倶楽部
この手の事態は、
英米佛露中等所謂戰勝國の動きを見たらよい。
勝つだけあって、正しく動く。

あの毒物は
1)うつる(ピカの毒がうつると云われた)
2)增えたり減ったりしない(半減期除く)
3)ただち無し(程度にもよるが)
4)知らんぷりした

このバイキンは
1)うつる
2)すげえイキオイで增える
3)ただちに
4)なんと知らんぷりするつもり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする