ミシガン州マスキーゴンに展示されているUSS「シルバーサイズ」。
第二次世界大戦中に日本と死闘を繰り広げた「ガトー」級潜水艦の一つです。
第二次世界大戦中に日本と死闘を繰り広げた「ガトー」級潜水艦の一つです。
前回、「シルバーサイズ」の初代艦長、バーリンゲーム大尉が指揮をした
就役後1年2ヶ月間の5回の哨戒から主に最初の哨戒を取り上げたのですが、
今日はその続きで、2回目からを取り上げます。
就役後1年2ヶ月間の5回の哨戒から主に最初の哨戒を取り上げたのですが、
今日はその続きで、2回目からを取り上げます。
■ 第2回目の哨戒
「シルバーサイズ」オフィサーズ・ワードルームの開戸に、
撃沈・撃破した日本艦船を軍艦も民間も一緒くたに旭日旗で表した
ペイントとその下に書かれていた船名をご覧ください。
撃沈・撃破した日本艦船を軍艦も民間も一緒くたに旭日旗で表した
ペイントとその下に書かれていた船名をご覧ください。
この船名は、乗員たちが当時撃沈あるいは撃破したと信じていたところの
日本艦船の名前となりますが、実際のところどの程度正しかったでしょうか。
日本艦船の名前となりますが、実際のところどの程度正しかったでしょうか。
当ブログでは、これを照らし合わせるために、色分けし、
●青字は扉にペイントされた船名あるいは種類、
🇯🇵緑色は日本側の記録、
🇺🇸茶色はアメリカ側の記録
として書き出してみました。
7月15日、「シルバーサイズ」は2回目の哨戒で日本近海に向かいます。
🇯🇵緑色は日本側の記録、
🇺🇸茶色はアメリカ側の記録
として書き出してみました。
7月15日、「シルバーサイズ」は2回目の哨戒で日本近海に向かいます。
●トロール船(漁船)500トン 撃沈
🇯🇵7月24日には北緯32度35分 東経158度54分の地点で
500トン級トロール船を砲撃で撃沈。
🇯🇵7月24日には北緯32度35分 東経158度54分の地点で
500トン級トロール船を砲撃で撃沈。
これはおそらく正確な情報だと思われます。
問題は、次です。
● テンヨウ-マル 10,105トン 撃破
🇯🇵7月28日、北緯33度21分 東経139度24分の八丈島の沖合いで
「大型貨客船」に魚雷を3本発射し、3本とも命中させたと判断された。
🇯🇵7月28日、北緯33度21分 東経139度24分の八丈島の沖合いで
「大型貨客船」に魚雷を3本発射し、3本とも命中させたと判断された。
🇺🇸4,000トン級の輸送船を沈めた
三者の情報が全くバラバラです。
きっとどれも正しくないのだろうと思います(笑)
ちなみに「天洋丸」という特設敷設艦は実在しましたが、
1942年3月10日にラエの空襲で戦没していたことがわかりました。
三者の情報が全くバラバラです。
きっとどれも正しくないのだろうと思います(笑)
ちなみに「天洋丸」という特設敷設艦は実在しましたが、
1942年3月10日にラエの空襲で戦没していたことがわかりました。
【外交官交換船『龍田丸』との遭遇】
🇯🇵8月1日、北緯33度05分 東経135度21分の地点で
日英交換船「龍田丸」(日本郵船、16,975トン)を確認。
「龍田丸」は、戦争が始まってから日英の外交官交換船となっており、
「シルバーサイズ」が確認した2日前の7月30日に、
454名の船客を乗せて横浜を出港したばかりでした。
これは、米潜水艦「キングフィッシュ」の潜望鏡ごしに撮られた
外交官交換船仕様の「龍田丸」の航海中の写真です。
「龍田丸」は横須賀出港後、途中寄港の上海で324名、
サイゴンで146名、シンガポールで4名を乗せ、
計928名で当時中立国であったポルトガル領東アフリカの交換地、
ロレンソ・マルケスに8月27日到着しました。
外交官交換船仕様の「龍田丸」の航海中の写真です。
「龍田丸」は横須賀出港後、途中寄港の上海で324名、
サイゴンで146名、シンガポールで4名を乗せ、
計928名で当時中立国であったポルトガル領東アフリカの交換地、
ロレンソ・マルケスに8月27日到着しました。
ここで日本人外交官、民間人877名、タイ人42名の計919名を乗せ、
9月2日出港。
途中シンガポールで日本人571名とタイ人42名が下船します。
その後、外務省関係者6名を乗せて9月27日、横浜に帰着しました。
「シルバーサイズ」が「龍田丸」を確認したのはその出港直後でしたが、
「キングフィッシュ」がこの写真を撮ったのは、帰着後の10月14日です。
つまりこの頃には「龍田丸」は外交官輸送の任務を終わっており、
10日後には民間に戻る予定になっていました。
「シルバーサイズ」が遭遇した時には、「龍田丸」の安導権が生きていて、
攻撃は国際法違反でしたから、彼女はそれをきちんと遵守して
攻撃を行うことはありませんでしたが、
「キングフィッシュ」が写真を撮ったとき、
書類上「龍田丸」はもうその特権の下にありませんでした。
しかし、塗装がそのままで、安導権を意味する十字の印が残っていたので、
攻撃を免れることができたと言うことです。
●ライオンズ(Lyons)マル 1万トン撃沈
🇺🇸7月28日 4,000トン級の輸送船を撃沈
🇯🇵 「りおん丸」2,225トン、
1943年ラバウルにてTBFの空襲で撃破
これも三者共に全く情報が違っています。
日本の資料がおそらく正確なものだと思われます。
「シルバーサイズ」が沈めたと思ったのは全く別の船だったようです。
●セイコーマル 5,400トン 撃沈
書類上「龍田丸」はもうその特権の下にありませんでした。
しかし、塗装がそのままで、安導権を意味する十字の印が残っていたので、
攻撃を免れることができたと言うことです。
●ライオンズ(Lyons)マル 1万トン撃沈
🇺🇸7月28日 4,000トン級の輸送船を撃沈
🇯🇵 「りおん丸」2,225トン、
1943年ラバウルにてTBFの空襲で撃破
これも三者共に全く情報が違っています。
日本の資料がおそらく正確なものだと思われます。
「シルバーサイズ」が沈めたと思ったのは全く別の船だったようです。
●セイコーマル 5,400トン 撃沈
🇺🇸 8月8日 客船・貨物船 日慶丸を沈めた
🇯🇵 8月8日、北緯33度33分 東経135度23分の市江崎沖で
輸送船日慶丸(日産汽船、5,811トン)を発見し、
魚雷を2本発射して1本を命中させて撃沈する。
夜になって浮上すると、2隻の哨戒艇や3隻の駆逐艦が見えたので、
「シルバーサイズ」は21ノットの速力でこの海域から去る。
輸送船日慶丸(日産汽船、5,811トン)を発見し、
魚雷を2本発射して1本を命中させて撃沈する。
夜になって浮上すると、2隻の哨戒艇や3隻の駆逐艦が見えたので、
「シルバーサイズ」は21ノットの速力でこの海域から去る。
珍しく、日米の記録が合致しました!
「シルバーサイズ」の記録はその場で本を見て確認した程度なので、
どれもいい加減で、史実とは全く違っているのが基本です。
これはどうしても当時の潜水艦という艦種にはあるあるの誤認でしょう。
「シルバーサイズ」の記録はその場で本を見て確認した程度なので、
どれもいい加減で、史実とは全く違っているのが基本です。
これはどうしても当時の潜水艦という艦種にはあるあるの誤認でしょう。
「シルバーサイズ」が撃沈した「日慶丸」と同型船です。
沈没地点は和歌山県市江崎南方 でした。
🇯🇵8月14日、北緯33度25分 東経135度31分で
輸送船「成田丸」(内外汽船、1,915トン)に魚雷2本発射、命中せず
🇯🇵8月17日、北緯33度17分 東経134度12分の室戸岬近海で
貨客船「室戸丸」(関西汽船、1,257トン)に魚雷3本発射、命中せず
2本は陸岸に当たって爆発した
🇯🇵8月21日、北緯33度12分 東経134度12分の室戸岬近海で
貨客船「浦戸丸」(関西汽船、1,326トン)に魚雷を2本発射、命中せず
輸送船「成田丸」(内外汽船、1,915トン)に魚雷2本発射、命中せず
🇯🇵8月17日、北緯33度17分 東経134度12分の室戸岬近海で
貨客船「室戸丸」(関西汽船、1,257トン)に魚雷3本発射、命中せず
2本は陸岸に当たって爆発した
🇯🇵8月21日、北緯33度12分 東経134度12分の室戸岬近海で
貨客船「浦戸丸」(関西汽船、1,326トン)に魚雷を2本発射、命中せず
「シルバーサイズ」、この頃は絶不調です。
おそらく、乗員一同(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)としていたに違いありません。
おそらく、乗員一同(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)としていたに違いありません。
ちなみにこのとき「シルバーサイズ」の攻撃を免れた「浦戸丸」は
1943年に松山沖で衝突事故のため沈没しました。
「室戸丸」も終戦直後の1945年10月、西宮沖で触雷して沈没しています。
1943年に松山沖で衝突事故のため沈没しました。
「室戸丸」も終戦直後の1945年10月、西宮沖で触雷して沈没しています。
戦後触雷で沈没して多数の死者を出したことで有名な「女王丸」も、
この姉妹船と同じ関西汽船所有の船でした。
この姉妹船と同じ関西汽船所有の船でした。
●トロール漁船 250トン 撃沈
●トロール漁船 350トン 撃破
🇺🇸 8月31日 敵トロール船2隻を撃沈した
🇯🇵8月31日、北緯33度51分 東経149度39分の地点で
漁船「美洋丸」と交戦。
「美洋丸」救援のために駆けつけた特設監視艇「第三萬亀丸」と
北緯34度07分 東経150度08分の地点で交戦する。
「美洋丸」は大破したものの沈没を逃れ、曳航されて日本に向かった。
「シルバーサイズ」は「美洋丸」撃沈、第三萬亀丸撃破と判断していた。
漁船「美洋丸」と交戦。
「美洋丸」救援のために駆けつけた特設監視艇「第三萬亀丸」と
北緯34度07分 東経150度08分の地点で交戦する。
「美洋丸」は大破したものの沈没を逃れ、曳航されて日本に向かった。
「シルバーサイズ」は「美洋丸」撃沈、第三萬亀丸撃破と判断していた。
というわけで、「シルバーサイズ」第2回哨戒における
正確な戦果の発表です!
正確な戦果の発表です!
【撃沈】
7月24日 500トン級漁船
8月8日 輸送船「日慶丸」
【撃破】
8月31日 漁船「美洋丸」
念の為、「シルバーサイズ」はこれを、
撃沈4隻、撃破2隻だと申告していました。
撃沈4隻、撃破2隻だと申告していました。
9月8日、「シルバーサイズ」は56日間の行動を終え、
母港である真珠湾に帰投しました。
母港である真珠湾に帰投しました。
■ 第3回目の哨戒
1回目、2回目ともに日本近海まで哨戒に出ていましたが、
3回目からあとは真珠湾から南洋をパトロールしています。
3回目からあとは真珠湾から南洋をパトロールしています。
航路は、ニューギニア経由でブリスベーンまで。
機関は1942年の10月2日から11月25日まででした。
機関は1942年の10月2日から11月25日まででした。
「シルバーサイズ」は、カロリン諸島方面に向かいました。
🇯🇵10月18日、北緯07度17分 東経151度20分の地点で
ジグザグ航行をする「衣笠」型重巡洋艦と思しき
大型艦を発見するが、攻撃の機会をつかめなかった。
ジグザグ航行をする「衣笠」型重巡洋艦と思しき
大型艦を発見するが、攻撃の機会をつかめなかった。
●マニラ-マル 11,200トン
🇺🇸 大型貨物船に大きな損傷を与えた
🇯🇵10月20日、北緯06度45分 東経151度30分の地点で
大型輸送船に魚雷を3本発射し、2本の命中を報じた。
大型輸送船に魚雷を3本発射し、2本の命中を報じた。
「シルバーサイズ」では、この時の船を「まにら丸」としていますが、
「まにら丸」の登録総トン数は6,500であり、さらには
その時期は病院船として就役していたので、この情報も間違いです。
「まにら丸」の登録総トン数は6,500であり、さらには
その時期は病院船として就役していたので、この情報も間違いです。
「まにら丸」は昭和19年の11月にその名と同じ、
マニラ付近で被雷沈没しています。
マニラ付近で被雷沈没しています。
●日本帝国海軍の雷装艦か駆逐艦 1300トン
🇺🇸 日本の駆逐艦や軽雷装船に魚雷が命中したが沈没はなかった
🇯🇵11月9日、南緯02度26分 東経149度36分の地点で
駆逐艦あるいは白鷹型敷設艦と推定される艦艇に対して
艦尾発射管から3本、艦首発射管から2本の計5本の魚雷を発射し、
2本から3本の魚雷を命中させたとする。
「シルバーサイズ」は2隻10,800トンの戦果を挙げたと報告したが、
実際の戦果は無かった。
駆逐艦あるいは白鷹型敷設艦と推定される艦艇に対して
艦尾発射管から3本、艦首発射管から2本の計5本の魚雷を発射し、
2本から3本の魚雷を命中させたとする。
「シルバーサイズ」は2隻10,800トンの戦果を挙げたと報告したが、
実際の戦果は無かった。
戸棚の扉を埋めるべき戦果が全くなかったこの哨戒で、
空いたところには大きなブーメランが描かれています。
今なら何か「おまゆう」的ミームかと勘繰られそうですが、
この頃なので決してそんな意味はなく、単に「シルバーサイズ」が
11月25日、54日間の行動を終えてブリスベンに帰投したことを意味します。
この頃はブーメランと言っても今のようにスポーツだったわけでなく、
アボリジニ(オーストラリアの原住民)の武器としてしか
認識されていなかったということなんですね。
アボリジニ(オーストラリアの原住民)の武器としてしか
認識されていなかったということなんですね。
というわけで、「シルバーサイズ」第3回哨戒の公式戦果の発表です!
撃沈・撃破、ゼロ
でした!
こうして見ると、特に潜水艦の場合、実際の戦果と相手の損失は
全くと言っていいほど一致しておらず、
そのカウントは常に自分側の数字をマシマシにする傾向があった、
ということがよくわかる結果となっています。
まあ、なんだ。 ドンマイ。
撃沈・撃破、ゼロ
でした!
こうして見ると、特に潜水艦の場合、実際の戦果と相手の損失は
全くと言っていいほど一致しておらず、
そのカウントは常に自分側の数字をマシマシにする傾向があった、
ということがよくわかる結果となっています。
まあ、なんだ。 ドンマイ。
次切りかえていこう。
続く。