goo blog サービス終了のお知らせ 

小沢征爾さん死去、88歳

2024年02月09日 | 音楽

小沢征爾さん死去、88歳…ボストン交響楽団などで日本人初の音楽監督

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/entertainment/20240209-567-OYT1T50150


> 世界的指揮者で、ボストン交響楽団やウィーン国立歌劇場の音楽監督を
>日本人で初めて務めた小沢征爾(おざわ・せいじ)さんが6日、心不全で
>死去した。88歳だった。葬儀は近親者で行った。
(読売新聞)

私が高校生のときから、テレビのクラシックの音楽番組で指揮をする
小沢征爾さんを観てきた。
今夜の報道ステーションで30分ほど、小沢征爾さんのことを放送していた。
日本のクラシック音楽界に大きな影響を与えた人なんだな、とあらためて思った。

今朝のラジオ深夜便の午前4時台は、口承文芸学者 小澤俊夫さん(93)が話していた。
〔人生のみちしるべアンコール〕「心を励ます声~昔話と我が人生」前編  
聴いていると小沢征爾さんのお兄さんということを知った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第30回わいわいがやがやコンサート

2024年01月30日 | 音楽

今回で30回ということを知りませんでした。
年に1回か2回やってきたんですが、すごいことだと思う。
午後7時に、わいわいがやがやコンサートは始まった。


1.ウサギ山モモ代    (語り)
 お話出てこい


2.九想  (ケーナ)
 1エル エコー
 2ウルバンバの流れ
 3糸


3.from 4階の角部屋  (うたとギター)
 1 マリーゴールド
 2 good night baby


4.モックモック  (三線とうた)
  1.娘ジントヨー
  2.童神
  3.十九の春


5.KSⅡ(うたとギター)
 1.クリスマスイブ
 2.愛の花


6.浅間竹笛の会    (篠笛と尺八)
 1. ? (忘れました)
 2.浜千鳥
 3.月の沙漠


7.ひとりでルスカ  (ケーナ)
 1.リャマの小径
 2.ジブリメロディー
 3.リャキルナ


8. アナローグ  (うたとギター)
 1.ペニーレインでバーボンを
 2.沢田研二メドレー
 3.朝まで踊ろう


9.アール・クルー  (うたとギター)
 1.ウイスキーの小瓶
 2.元気です
 3.星降る夜

私は6時半頃に、ビールと食事を注文した。
大ジョッキはすぐ飲んでしまって、次はやめている日本酒(八海山)を頼んだ。
“あとはのとなれやまとなれ”という気分です。
演奏する人はみな楽しそうでした。
ふだんの暮らしを忘れて演奏していたのでしょう。
こういう場所があることはいいことだな、と思います。

ー私の反省ー
人前で演奏することは難しいですね。
いつもの練習のように吹けばいいのですが、緊張してしまってまったくだめでした。
もう2度と人前で吹くのはやめよう、と落ち込みました。
しかし時間がたつと、また吹きたくなるんですよね。
次のときはもっと練習します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舟唄

2024年01月20日 | 音楽

八代亜紀 / 舟唄 (1981)

今夜はこの曲が聴きたくなりました。
飲んでるお酒は、温めの燗ではありません。
日本酒をやめているので、焼酎のお茶割りです。
あ・・・、日本酒が飲みたいです。

お酒はぬるめの 燗がいい
肴はあぶった イカでいい
女は無口な ひとがいい
灯りはぼんやり 灯りゃいい

しみじみ飲めば しみじみと
想い出だけが 行き過ぎる
涙がポロリと こぼれたら
歌いだすのさ 舟唄を

沖の鴎に深酒させてヨ
いとしのあの娘とヨ 朝寝する ダンチョネ

(略)

ほろほろ飲めば ほろほろと
心がすすり 泣いている
あの頃あの娘を 思ったら
歌いだすのさ 舟唄を

ぽつぽつ飲めば ぽつぽつと
未練が胸に 舞い戻る
夜ふけてさびしくなったなら
歌いだすのさ 舟唄を
ルルル‥‥

いい唄ですね。
阿久悠の詞はすごい。

八代亜紀の舟唄もいいが、藤圭子のもいいです。

藤圭子♥舟唄

2人が仲良く歌うこんな番組があったのですね。

藤圭子♥ふたりのビッグショー(八代亜紀)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リャマの道

2024年01月16日 | 音楽

Uña Ramos- Camino de llamas

この曲は、ウニャ・ラモスが作曲した曲です。
この曲を1月27日、北軽井沢のパンカーラのコンサートで演奏したいと思っています。
でもこの曲はむずかしい。
いやどの曲も私にとってはむずかしいのですが・・・。

私が20歳の頃、ウニャ・ラモスのコンサートに1度だけ行ったことがあります。
それから私はずーっと憧れてきました。
彼は、2014年5月23日にフランスで80歳で亡くなっています。
私の好きだったリコーダー奏者のフランス・ブリュッヘンも、
2014年8月13日に79歳で亡くなっている。
私は、ケーナを吹く前はリコーダーを吹いていた。
東京文化会館小ホールであったフランス・ブリュッヘンのコンサートにもに行っています。
私が若いときに憧れていた、笛吹きの2人が、同じ年に亡くなっている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡林信康と松本隆の対談

2023年12月19日 | 音楽

>午後カフェ(NHKR1)「2時台 カフェトーク/時代を変えた男たち 音楽編
(2023年12月25日(月) 午後2:55配信終了)
>2時台は、ことし77歳のシンガーソングライターの岡林信康さんと、
>74歳の作詞家の松本隆さんが「シンガーソングライターと日本語ロッ
>クの登場」と題して、当時の音楽シーンを振り返ります!

私は今日、図書館からの帰りに、スマホでらじるらじるの〝聴き逃し〟を聴いた。
私が高校3年生(1970年)のときに岡林信康は、結成したばかりの
はっぴいえんどと知り合い、一緒に音楽活動をやることになった。
<はっぴいえんど 細野晴臣(b)松本隆(ds)大瀧詠一(g)鈴木茂(g)>
はっぴいえんどのメンバーにドラムの松本隆がいた。
その岡林信康と松本隆がラジオ番組でその頃のことを語り合った。
私にとっては〝鳥肌もん〟です。
私は、岡林信康とはっぴいえんどが活動を始めたということを、ラジオの深夜放送で知った。
茨城に住む高校生の私には、そのことがよく分からなかった。
でも、岡林信康とはっぴいえんどの曲が好きだった。
そのときのことを岡林信康と松本隆が語ってくれた。
興味深かったです。

岡林信康がはっぴいえんどをバックにロックへと転向した『見るまえに跳べ』

私たちの望むものは/岡林信康Withはっぴいえんど


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイガヤコンサートが無期延期

2023年11月29日 | 音楽

日曜日に、パンカーラのママにメールを書いた。
>12/2、私は新幹線で行こうと考えています。
>埼玉で暮らすようになってスタッドレスタイヤを処分しました。
>軽井沢から北軽井沢へのバスで行こうと思います。
>バス停はどこで降りたらいいか教えて下さい。

そして返事がきた。
>どうにか昨日から営業を始めました。
>そのご、皆さんの都合がうまくまとまらず、2日の実施も不可能となり、
>いまのところ未定となっています。

というわけで、ワイワイガヤガヤコンサートは無期延期になりました。
私は、ちょっと気が抜けてしまった。

今日の午後もケーナの練習をしたが、緊張感がないせいかイマイチでした。
何日に吹くんだという目標がないとだめですね。

明日は、7月の手術終了後の初めては膀胱鏡検査です。
膀胱がんが再発しているかどうか、を考えると不安で心配です。
もし、再発があれば6回目の膀胱がんの手術をしなければならない。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイガヤコンサート延期

2023年11月22日 | 音楽

北軽井沢のパンカーラで行われるワイワイガヤガヤコンサートが、1週間延期になった。
11/25(土)の予定だったが、12/2(土)になった。
パンカーラのスタッフの人が、インフルエンザになってしまったんだそうです。
一応私としては、11/25を目標にケーナの練習をしてきた。
(けっして満足できる演奏ではありませんが・・・)
今週はまだそれほど寒くはなく、ネットで見ても北軽井沢に雪は降ってなさそうです。
私は軽井沢から埼玉に移って暮らすようになって、スタッドレスタイヤを処分してしまった。
埼玉では雪はめったに降らないので、必要ないのです。
12/2あたりに雪が降るようだったら、軽井沢まで新幹線で行こうと思う。
軽井沢から北軽井沢までバスがあるようです。
北軽井沢は群馬県にあり、12月だと雪は降ってもおかしくない。
長野県の軽井沢だって12月には雪が降ります。
私が中軽井沢で暮らしていたときは、11月中旬にはスタッドレスタイヤにしてました。
ワイワイガヤガヤコンサートが1週間延期になって、少し気が緩んだのは正直な気持ちです。

2017年07月09日 九想話 「第21回ワイワイガヤガヤコンサート報告


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちあきなおみ 冬隣.

2023年11月13日 | 音楽

ちあきなおみ 冬隣.

「冬隣」を私の持っている歳時記で見たら、「冬近し」のところにあった。

この歌の歌詞が好きです。

あなたの真似して お湯割りの
焼酎のんでは むせてます
つよくもないのに やめろよと
叱りにおいでよ 来れるなら

(略)

この世にわたしを 置いてった
あなたを怨んで 呑んでます

(略)

写真のあなたは 若いまま
きれいな笑顔が にくらしい
あれからわたしは 冬隣
微笑むことさえ 忘れそう

(略)

そこからわたしが 見えますか
見えたら今すぐ すぐにでも
わたしを迎えに きてほしい

(略)

この世にわたしを 置いてった
あなたを怨んで 呑んでます

こんど、カラオケをやる機会があったら、この歌をうたいたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビートルズの新曲

2023年11月03日 | 音楽

The Beatles - Now And Then (Official Music Video)

今夜は九想話に書きたいことがいくつかあるのですが、やはりこれですね。
ザ・ビートルズが27年ぶりに新曲を発売した。
「ナウ・アンド・ゼン」、ジョン・レノンのデモテープの歌声を新技術で抽出して、
それにポールとリンゴなどが音を重ねて新曲を完成させた。
これから何度も聴いて「ナウ・アンド・ゼン」に酔いたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春の鉄板焼きVol.14

2023年10月21日 | 音楽

9月末友人から、「今年もやります」というメッセージ付きでポスターの写真が送られてきた。



今日午後12時30分から川越やまぶき会館で、「青春の鉄板焼きvol.14」が開催された。
(主催/川越市民文化祭実行委員会・川越市シニアフォークギター連盟・川越市)
今日は、私と妻の7回目のコロナワクチン接種日なので午前中打ってきた。
午前中家で休んで、私は家を12時半に出た。
友人のバンドが午後2時頃演奏すると連絡があったので、それまでに行くことにした。
川越市駅から会場まで徒歩で30分かかるんです。
川越市駅の次の川越駅からバスがあるんですが、
川越駅まで行ってバスを待って乗ると、そのぐらいの時間がかかる。
なので川越市駅から歩いたのです。

川越市やまぶき会館に着いたのが午後1時50分だった。
友人のバンドの前のバンドが演奏していた。
演奏が終わって空いている席に坐った。
友人のバンドは「レイワーズ」です。

しかし、じつにどのバンドも〝へた〟でした。
しかたないと思います。
みなさん、中高年になってからギターを始めたようです。
その演奏や歌声を聴いて私は、涙ぐみます。
みんなそれなりの人生を生きてきたのです。
素晴らしい演奏でした。
おじいちゃんには、フォークもニューミュージックも似合わないな、と思った。
似合わないけど歌っちゃえばいい。
〝青春の鉄板焼き〟なんです。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする