気ままに♪遊歩と小生物の日々

北部九州海沿いの小さな城下町で小動物(海系、カメ系)と共に楽しく暮らしています。

真夏っ!

2022-07-03 19:27:27 | 生物、自然

昨日からセミが鳴きだした。アブラゼミのジージ~♪クマゼミのワ~シワシワシ~♪庭でもネコがかえったばかりのクマゼミをいたぶってたし、植物の茂みの中でもバタバタもがいてる音が。

町田川沿いの民家の表にいっぱい植わった花や木、おばさんがホースでジャアジャア水やりしてる。挨拶すると、暑いですねえ、カラッカラで、水道代がねえ、と。

お城下の民家ではサルスベリがいつの間にかこんなに♪

お城の石垣下の海から話し声がすると思ったら岩の上に釣り人2人。上から見ると、いつも岩場に大きなクロが4,5匹泳いでるから、それ狙いかな?

波打ち際を裸足で歩くと、水は生ぬるい。この水温ならコショウダイがいてもいいんだけど、取れそうなのなんもいないなあ。細長い系の稚魚の群れとハゼの子ばかり。たまにコチの子がぴゅーと逃げる。ヤドカリ5匹ぐらいとモゾエビをすくってから海の家へ。後から出た相方がちょうど来たところ、手を振って合図。ラリーさんと何やらボートの台車のとこでしゃべってる。そちらに行くと、台車の不具合の対処だったみたい。どうぞーと場所を開けながら椅子出してくれる。昨日は相当飲んで二日酔い気味らしい。お湯沸かしてネスカフェ入れてしばらくゆんたくしてスーパーへ。

おー、ゴーヤーが出てる。なに、「苦くないゴーヤーです」だと?苦くないのなんて、ゴーヤーじゃなかろうもん!と、別の農家さんの小さいゴーヤー3本入りを買った。

この夏初のゴーヤーチャンプルー、しっかり苦くて旨かった。暑くなるとこの苦さが欲しくなるんだよね。ミニトマトは庭で作ったもの、今日は10数個取れた。やっぱり自家製は安心して食べれるね。

昨日は午後長男が5歳の孫を連れて遊びに来た。2時間ぐらいだけど、2階に上がったり下りたり、水槽のぞいたり、昔ワタシがアクエリアスのオマケで集めた深海生物のフィギュアを見て、あ、メンダコ!とか、名前をあげて興味津々。外の水道横に積んでる拾ってきた貝殻を見つけて、巻き貝、好きなんだけど、と言うので一個きれいなのをあげた。もうふつうに会話ができる子に育ってるんだねえ。前回来た時に遊んだのもしっかり覚えてて、丸テーブルの中に入って宇宙船ごっことか、あちこち見て回って、遊ぶのに忙しく、バナナ食べただけ。

久しぶりで話をして、長男は炊き込みご飯をおかわりして(うちの炊き込みご飯だ、と)スイカも孫が食べなかった分も完食。残ったご飯も持ち帰り。また来るね~とニコニコ帰って行った。

明日台風は来るんだろうか?今日も雨は降らなかったから、ちょっとは雨が欲しいな。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする