かぁちゃんを大慌てで、いつものクリニックに連れて行った時、
“やっちゃうよ”ケアマネさんはいつものごとく、頑張ってやっちゃってくれました
もう、頼りにしてます!感謝!感謝
行ったらすぐに車椅子を持って待機!
即に受付には連絡済みで、すぐに診察室に呼ばれ、入ってみると、
院長の診察時間ではないのに、院長がお待ちかね
かぁちゃんの大好きな先生が待っていてくれた。
・・・解せないのは、自力でほとんど歩けず、表情もなかったかぁちゃんが
先生の顔を見るなり、小さく手を振った事・・・
えええ~っ???・・・なんじゃいなぁ・・・。
あたしゃ、54キロのかぁちゃんを抱っこして、一段ずつ階段を降ろしたんだぞ!
さすがの私も腰砕けになるかと思ったんだぞ~!
タクシーに乗せるのも、必死だったんだぞ~~っ!
かぁちゃん、ずっとふるふる全身を震わせて怖かったんだぞ~~~っ!
・・・なのに先生を見つけただけで、その反応はないんじゃないの??
ま、まぁね、この「おててふりふり」で安心して眩暈がしちゃったですよ。
先生も慌てて出来る限りの事を猛スピードでしてくださったのにも感謝!感謝!
わぁ
・・・先生、おしゃべりだけじゃなくって、
何かの時にはこ~んなにテキパキ動いてくれるんだぁ
最終的に、万が一大量吐血した時にはすぐに救急車を呼びなさいと、
経過を書いた書類まで持たせてくれた
で、その間にケアマネに「車椅子」のレンタルは可能なのかと聞いてみたら、
「今日はデイサービスで余っているのを使ってください。
レンタル可能なので、すぐ手配します。(この間10分)
明日の夕方業者さんに行ってもらいます。」
うへ?うほ?うは?・・・頭の回転の悪い私はただただ唖然
もう、ただただ感謝!感謝!
数日後、かぁちゃん's車椅子でかぁちゃんを診察に連れて行った時の事。
先生も、ほっとされたのか、いつものおしゃべりに余計に花が咲く
んで、かぁちゃんの診察が終わった頃に、
「あんたな、取材の人が家に行ったらあかんか?」・・・はぁ?
「いやな、おかぁちゃんが元気になったら、でええんやけどな。」
「テレビの取材受けるの嫌か?」・・・はぁ?何の話??
「ちょっと知り合いに頼まれてなぁ。」
「家で介護されてる人を

(←かなりメジャーな報道番組名)で特集するから
ええ人紹介してって言われてな。」・・・????
あの~、先生?取材って家に??、そんなん・・・大掃除からせなあかんやん
無理無理無理無理、絶対無理~っ
「嫌か?」・・・嫌や!
「あかんか?」・・・あかん!
「あんたやったら丁度ええと思ったんやけどな。」・・・ええ事あるかい
丁寧にお断りして
帰って来たけど・・・。
ま~ったく、何を考えてんだか、この激しく忙しい時に
第一、家の掃除もさることながら、この姿を全国に晒しては生きていけない。
・・・全身モザイクなら承諾してもよかったかも・・・
・・・変身スーツ着せてくれるなら、喜んで受けたかも・・・
「
オタクな主婦の介護な一日
」な~んて、
モモレンジャーいや、ミスアメリカ(バトルフィーバー)のコスチュームを身に纏い、
トイレ介助やお風呂介助・・・
すみません。疲れてます。発想が・・・。
ぱっつんぱっつんのミスアメリカは嫌だな・・・。
きゃぁ、ごめんなさい発想がぁ・・・。
いずれにせよ、72歳で颯爽とTVデビュー出来なかったかぁちゃんには
申し訳ないことをしてしまった・・・
“やっちゃうよ”ケアマネさんはいつものごとく、頑張ってやっちゃってくれました

もう、頼りにしてます!感謝!感謝

行ったらすぐに車椅子を持って待機!
即に受付には連絡済みで、すぐに診察室に呼ばれ、入ってみると、
院長の診察時間ではないのに、院長がお待ちかね

かぁちゃんの大好きな先生が待っていてくれた。
・・・解せないのは、自力でほとんど歩けず、表情もなかったかぁちゃんが
先生の顔を見るなり、小さく手を振った事・・・

えええ~っ???・・・なんじゃいなぁ・・・。
あたしゃ、54キロのかぁちゃんを抱っこして、一段ずつ階段を降ろしたんだぞ!
さすがの私も腰砕けになるかと思ったんだぞ~!
タクシーに乗せるのも、必死だったんだぞ~~っ!
かぁちゃん、ずっとふるふる全身を震わせて怖かったんだぞ~~~っ!
・・・なのに先生を見つけただけで、その反応はないんじゃないの??
ま、まぁね、この「おててふりふり」で安心して眩暈がしちゃったですよ。
先生も慌てて出来る限りの事を猛スピードでしてくださったのにも感謝!感謝!
わぁ

何かの時にはこ~んなにテキパキ動いてくれるんだぁ

最終的に、万が一大量吐血した時にはすぐに救急車を呼びなさいと、
経過を書いた書類まで持たせてくれた

で、その間にケアマネに「車椅子」のレンタルは可能なのかと聞いてみたら、
「今日はデイサービスで余っているのを使ってください。
レンタル可能なので、すぐ手配します。(この間10分)
明日の夕方業者さんに行ってもらいます。」

うへ?うほ?うは?・・・頭の回転の悪い私はただただ唖然

もう、ただただ感謝!感謝!
数日後、かぁちゃん's車椅子でかぁちゃんを診察に連れて行った時の事。
先生も、ほっとされたのか、いつものおしゃべりに余計に花が咲く

んで、かぁちゃんの診察が終わった頃に、
「あんたな、取材の人が家に行ったらあかんか?」・・・はぁ?

「いやな、おかぁちゃんが元気になったら、でええんやけどな。」
「テレビの取材受けるの嫌か?」・・・はぁ?何の話??

「ちょっと知り合いに頼まれてなぁ。」
「家で介護されてる人を



ええ人紹介してって言われてな。」・・・????

あの~、先生?取材って家に??、そんなん・・・大掃除からせなあかんやん

無理無理無理無理、絶対無理~っ

「嫌か?」・・・嫌や!
「あかんか?」・・・あかん!
「あんたやったら丁度ええと思ったんやけどな。」・・・ええ事あるかい

丁寧にお断りして

ま~ったく、何を考えてんだか、この激しく忙しい時に

第一、家の掃除もさることながら、この姿を全国に晒しては生きていけない。
・・・全身モザイクなら承諾してもよかったかも・・・

・・・変身スーツ着せてくれるなら、喜んで受けたかも・・・

「


モモレンジャーいや、ミスアメリカ(バトルフィーバー)のコスチュームを身に纏い、
トイレ介助やお風呂介助・・・

すみません。疲れてます。発想が・・・。
ぱっつんぱっつんのミスアメリカは嫌だな・・・。
きゃぁ、ごめんなさい発想がぁ・・・。
いずれにせよ、72歳で颯爽とTVデビュー出来なかったかぁちゃんには
申し訳ないことをしてしまった・・・

しかも断った~?何~!
ぽれぽれさんの姿を画面で見たかった。
(これまでの経過で何とも言えない過激なイメージになってしまっている・・・)
かぁさんのお顔(絶対美人だっ)も拝ませていただきたかった~
・・・でもぽれぽれさんの立場だったら
私も断ったと思う。
これ以上のイベントは無理ですよね。
ぽれぽれさんは本当にお忙しいのだもの。
それになによりプライバシーが、ね?
でも敏腕のお医者さまの視線からしても
ぽれぽれさんは素晴しいのですよね!
ぽれぽれ歌謡療法は全国に知らしめる必要があるんですよ!
ケアマネさんがフットワーク軽い人で良かったわあ。
すぐやってくれて当然といえば当然なんだけど。
しかし そうよね~家の中を写されるのは困るけど、ぽれぽれさんがパッツンパッツンの変身スーツで一生懸命動き回っているところをぜひとも全国の人に知ってほしかったわ・・
そしたら私も胸にハートが付いたキューティーカニーで・・・
フラ~ッシュ
私、頭の中は色々炸裂してますが、
外見は、じみ~なおばさんですわよ~っ。ほほほほ
四十も半ば過ぎてるのに、すっぴんでうろつく不届き者です
決して顔に隈取り書いたり、金色に髪を染めてつんつんさせたり、
フリルのブラウスに鋲つきの皮ジャン着たりしてないです。
・・・どんなんやねん
いやぁ、多分先生は意気消沈ぎみの私を元気付けようとの
心遣いだったのだと思いますよ。
変形のりつっこみ
こないだ妹が私の変わりに診察の付き添いに行ったのですが
「あんたら、おもしろいなぁ。」と言われたそうです。
求められているのは、介護のあり方じゃなく面白さなんだ~っ
車椅子って結構むずかしい~っ
絶対初心者マークがいると思いましたよ。
いやぁ・・・斜めに舗装されてる歩道があれほど危険とは
くふ・・・くふふふふ。
って~のはどうだろう?
皆で変身すれば怖くない
コ、コスチューム考えちゃおうっかなぁ・・・。
あの~、疲れてると発想がどんどん過激に
有り得ない方向に向かって行くのを何とかしないと・・・。
昨夜など、殺人罪で警察に追われてる夢を見ちゃいましたよ
・・・ヤバイ気がする・・・
車椅子いままで使っていなかったのですね。
母は身体障害手帳でマイ車椅子を作ってもらいました。
小柄になってしまったサイズに合わせて小さく軽い
のです。
TV見たかった
もしかしたら、弱小ながら早くから老人医療を手がけていた、
このクリニックが目に留まったのかもしれません。
・・・と、よ~く考えて気づきました。
お母様は小柄でいらっしゃるのですね。
母は最初の過食期に半年足らずで10キロも体重が増えて、
それから5キロは減ったのですが、私にはぎりぎりです
冬に入ってから散歩を怠っていたので、足の筋力が弱ってきたのかも・・・。
もう少し暖かくなったらまた散歩でリハビリ開始しなくっちゃ。
気持ちだけはパワフルですが、体力が~っ
最初の方は「大変だったんだー」って痛々しい表情で読んでいた私。
最後はなんか笑ってしまっていたー!
全身モザイク!
変身スーツ!!
「オタクな主婦の介護な一日」
って、絶対いい!
どっかの放送局で【介護】っていう番組作って、
「オタク編」「ヤンキー編」「優等生編」
とか、あらゆるシチュエーションの介護人取材して
やらないかなー・・・
なんて思っちゃったぢゃないかぁぁぁ!!!
ぽれぽれさん、大変なのに・・。
“やっちゃうよ”ケアマネさん、クリニックの手配までしてくれたのですか。
ステキー!強い味方ですね。
かぁちゃんさん、ペコちゃん、その後落ち着いているのかな?
車椅子ね、私も最近知ったのですが(笑)
段差や急な下り坂を降りる時は、後ろ向きですよー!
それ、いい!いい
そうそう、ゼリーさんは
イケイケ!ナイスな主婦のカッコいい介護
あはは~っ
母の行っているデイサービスはクリニック内になるの。
おしゃべりな明るいこの先生、
随分早い時期に地域の老人医療に目を留められたみたいで
新しいケアマネさんは、このデイサービスの元職員さん。
なので、フットワークも連係プレーもバッチリ
母も利用し始めた頃からよく分かってくださってるので、
ほんっとに、助けられてます。
ただ・・・内輪でガッチリなので
合わないと大変なんだなぁ・・・気分的に
ヘルパーさんの件では、ちょっとキツかったのです。
いやいや、私の性格の問題で・・・。
なんて事も書きたかったのに、時間ばかりがどんどん過ぎちゃうのよ~
あ、車椅子ね・・・うくくくく。
坂道後ろ向きの説明を聞きながら・・・やっちゃいました~。
すぐ、UPします~。