え?・・・今日は何日?
え?・・・今日は何曜日?
それそすらおぼろげになってしまう今日この頃なのでございます。
まだ新しい年になったばかりなのに。
いかん!いつまでもぼけてる場合ではないので、
「こんな年末年始初めてやなかろか?」と何度も思ったここ2週間をざっと振り返ってみとこ~っと♪
暮れの28日にかぁちゃんが昨年初めて熱を出し・・・
いや、熱は長続きしなかったので、ひとまずほっとはしたけれど
鼻水がど~したもんか?ってくらい酷くて、そのせいで咳込むし
鼻をかめないものだから、その都度拭くのだけれど追いつかない追いつかない。
最初の一日目で鼻の下が赤くなって来たのでテッシュペーパーをやめて
古くなったTシャツを切って濡らして固く絞ったのをとっかえひっかえ・・・
いやはや困った困った・・・
翌29日はぴぃが午後まで居てくれたので一気に買い出し
いったい何往復した事やら・・・しまいには頭がぼ~っ
いつもよりず~っと、ぼ~~っ・・・
Ⅱが一泊だけ帰る予定だったので夕食の支度はなんとか済ませた頃
「今から新幹線に乗ります」とⅠからメール・・・聞いてないし・・・
8人分のおかずを大急ぎで9人分に振り分けて一品追加。
大慌てで奴の部屋を片付け(実は普段は私が使ってしまっているのだ)ぎりぎりセーフ
思えばここからが、また随分と違ってきてしまったんだった。
家に帰るなりベッドに倒れ込んだⅠ、9度以上熱出てるがなぁ。
でも本人は風邪じゃないと言い張る←心当たりがあるらしい。
ほどなく帰ったⅡともちらりと会っただけ。
その後はふらふらと部屋から出て来るとトイレへ駆け込む繰り返し。
なんせ、動いたら出ちゃうぴーぴーぴー
30日もそれは続き・・あんたまでウン動会やってんじゃないよ~
ここ10年、母の年末最後の買い物だけには付き合って菊花かぶを担当してたのに、それどころじゃない。
代わりに初めてⅡが買い出しに付き合い、そのまま彼は元気で京都に戻ったのだ。その時は・・・
私は派手に繰り広げられるウン動会を横目で見ながら、
お粥さんを炊きながら、お豆さんを炊きながら
夜中に意識朦朧としながら年賀状を書いたことは書いたのだ・・・(後日談あり)
大晦日、朝からお煮しめの準備に明け暮れてはいたものの
かぁちゃんの滝のような鼻水は治まらず、Ⅰのウン動会も治まらず
それでも・・・・

テーブルの上には次々に所狭しと並んでいったのだ
しかしながら、身も心もあちこち飛び回っていたので予定時間をはるかにオーバー
やっとこたつに潜り込みながらTVを観られるまで回復したⅠに
「りんごさん出たら教えてや!ガガさん出たら教えてや!」と言いながら
重箱を取り出したのは明け方近かった・・・
言われて気付いた「寝ないと死ぬぞ!!」
死んでたまるか!おせちは作るんや!!

何だか品数が少ないと思ったら、かまぼこを入れ忘れてた
なので別皿に盛った。29回目にして初めての大ボケ・・・・
ついでに筑前煮を盛るのを忘れるボケっぷり
・・・鯛が金魚のように見えるのは気のせいか・・・
それでも無事におせちは出来た!
いや、2012年のお正月はやってきた!!
しかも、お重に詰めてる最中にウロウロやってきたⅠが
エビと出来たての肉巻きをつまみ食い・・・そうしてウン動会はようやく終わったのだ。
万歳!やったぜ!新しい年の幕開けだ!!やはりめでたい正月はやって来るのだ!!
・・・・・・・の、筈だった・・・・・・・・
え?・・・今日は何曜日?
それそすらおぼろげになってしまう今日この頃なのでございます。
まだ新しい年になったばかりなのに。
いかん!いつまでもぼけてる場合ではないので、
「こんな年末年始初めてやなかろか?」と何度も思ったここ2週間をざっと振り返ってみとこ~っと♪
暮れの28日にかぁちゃんが昨年初めて熱を出し・・・
いや、熱は長続きしなかったので、ひとまずほっとはしたけれど
鼻水がど~したもんか?ってくらい酷くて、そのせいで咳込むし
鼻をかめないものだから、その都度拭くのだけれど追いつかない追いつかない。
最初の一日目で鼻の下が赤くなって来たのでテッシュペーパーをやめて
古くなったTシャツを切って濡らして固く絞ったのをとっかえひっかえ・・・

いやはや困った困った・・・
翌29日はぴぃが午後まで居てくれたので一気に買い出し
いったい何往復した事やら・・・しまいには頭がぼ~っ
いつもよりず~っと、ぼ~~っ・・・
Ⅱが一泊だけ帰る予定だったので夕食の支度はなんとか済ませた頃
「今から新幹線に乗ります」とⅠからメール・・・聞いてないし・・・
8人分のおかずを大急ぎで9人分に振り分けて一品追加。
大慌てで奴の部屋を片付け(実は普段は私が使ってしまっているのだ)ぎりぎりセーフ

思えばここからが、また随分と違ってきてしまったんだった。
家に帰るなりベッドに倒れ込んだⅠ、9度以上熱出てるがなぁ。
でも本人は風邪じゃないと言い張る←心当たりがあるらしい。
ほどなく帰ったⅡともちらりと会っただけ。
その後はふらふらと部屋から出て来るとトイレへ駆け込む繰り返し。
なんせ、動いたら出ちゃうぴーぴーぴー

30日もそれは続き・・あんたまでウン動会やってんじゃないよ~

ここ10年、母の年末最後の買い物だけには付き合って菊花かぶを担当してたのに、それどころじゃない。
代わりに初めてⅡが買い出しに付き合い、そのまま彼は元気で京都に戻ったのだ。その時は・・・
私は派手に繰り広げられるウン動会を横目で見ながら、
お粥さんを炊きながら、お豆さんを炊きながら
夜中に意識朦朧としながら年賀状を書いたことは書いたのだ・・・(後日談あり)
大晦日、朝からお煮しめの準備に明け暮れてはいたものの
かぁちゃんの滝のような鼻水は治まらず、Ⅰのウン動会も治まらず
それでも・・・・

テーブルの上には次々に所狭しと並んでいったのだ
しかしながら、身も心もあちこち飛び回っていたので予定時間をはるかにオーバー
やっとこたつに潜り込みながらTVを観られるまで回復したⅠに
「りんごさん出たら教えてや!ガガさん出たら教えてや!」と言いながら
重箱を取り出したのは明け方近かった・・・
言われて気付いた「寝ないと死ぬぞ!!」
死んでたまるか!おせちは作るんや!!

何だか品数が少ないと思ったら、かまぼこを入れ忘れてた
なので別皿に盛った。29回目にして初めての大ボケ・・・・
ついでに筑前煮を盛るのを忘れるボケっぷり
・・・鯛が金魚のように見えるのは気のせいか・・・
それでも無事におせちは出来た!
いや、2012年のお正月はやってきた!!
しかも、お重に詰めてる最中にウロウロやってきたⅠが
エビと出来たての肉巻きをつまみ食い・・・そうしてウン動会はようやく終わったのだ。
万歳!やったぜ!新しい年の幕開けだ!!やはりめでたい正月はやって来るのだ!!
・・・・・・・の、筈だった・・・・・・・・