底板割れた!!
自転車では常に安全運転、スローにこぎこぎするのを信条としている。
歩道を走る時、歩行者に後ろからベルを鳴らすなんざもっての外なのだ。
しかしながら、今週1日だけ許された外出自由なWデイの今日は違った。
予定が山積みの上に、金曜日までの食事の買出しもせねばならずいつもよりずっとハイペース。
途中で抜き去ろうとする若いもんにイラッと来て
「おばちゃん、なめたらあかんでぇ!」とばかりにスピード上げて、追い越されを拒否。
(もちろん、歩行者はいない所でですよ
)
そんな調子で家と外を何往復もしてたら、真夏を思い出させるほど汗だくになった。
なもんで、服を着替えようとタンスの引き出しを開けようとしたら、全く開かない。
「なに~っ?
」と力任せに引っ張ったら・・・
ど~してか知らないけど服が散乱してね。
ど~してかしらないけど板が落ちてるのね。
タンスの底板、真横に真っ二つ
それは彼の国から連れ帰った小ダンスでありました。
あちこちの港で休憩しながら何ヶ月もお船に揺られ、
真夏のお国から冬のあるお国へたどり着いた小ダンスでありました。
あまりにも生まれた国と違うので、無理を重ねておりました。
のびのびと細かい事など気にせずに造られたものだから
せせこましい所では暮らして行くのはさぞ辛かったろう・・・。
(いわゆる、日本ではこんなん製品にはならんという代物です)
でも、安心するがいい。あなたの務めは終わっていない。終わらせはしない。
かくして、痛手を負った小ダンスは
・・・なにすんねんなぁ!と、ガムテで繋がれ下段と入れ替えられ・・・
・・・どんなけ余計な時間を使わせるんやぁ!と叱られ・・・
自分のせいではないのにと食って掛かる事も出来ず、再び静かに座っているのでありました。
あぁ、今日は疲れた一日だった。
タンスじゃないよ!私がだよっ!!

自転車では常に安全運転、スローにこぎこぎするのを信条としている。
歩道を走る時、歩行者に後ろからベルを鳴らすなんざもっての外なのだ。
しかしながら、今週1日だけ許された外出自由なWデイの今日は違った。
予定が山積みの上に、金曜日までの食事の買出しもせねばならずいつもよりずっとハイペース。
途中で抜き去ろうとする若いもんにイラッと来て
「おばちゃん、なめたらあかんでぇ!」とばかりにスピード上げて、追い越されを拒否。
(もちろん、歩行者はいない所でですよ

そんな調子で家と外を何往復もしてたら、真夏を思い出させるほど汗だくになった。
なもんで、服を着替えようとタンスの引き出しを開けようとしたら、全く開かない。
「なに~っ?

ど~してか知らないけど服が散乱してね。
ど~してかしらないけど板が落ちてるのね。
タンスの底板、真横に真っ二つ

それは彼の国から連れ帰った小ダンスでありました。
あちこちの港で休憩しながら何ヶ月もお船に揺られ、
真夏のお国から冬のあるお国へたどり着いた小ダンスでありました。
あまりにも生まれた国と違うので、無理を重ねておりました。
のびのびと細かい事など気にせずに造られたものだから
せせこましい所では暮らして行くのはさぞ辛かったろう・・・。
(いわゆる、日本ではこんなん製品にはならんという代物です)
でも、安心するがいい。あなたの務めは終わっていない。終わらせはしない。
かくして、痛手を負った小ダンスは
・・・なにすんねんなぁ!と、ガムテで繋がれ下段と入れ替えられ・・・
・・・どんなけ余計な時間を使わせるんやぁ!と叱られ・・・
自分のせいではないのにと食って掛かる事も出来ず、再び静かに座っているのでありました。
あぁ、今日は疲れた一日だった。
タンスじゃないよ!私がだよっ!!