え~、毎度おなじみになりました我が家の“おせち”を今年もご紹介。
かぁちゃんの御節は、煮しめと鯛と黒豆が定番だったと思う。
我が家は今でこそ、家族だけだけれど、
数年前までは、お正月は毎年お客さんがあったので
毎年何だかんだと品数が増え、ほぼ今の状態になった。
今年はⅡがどうしても帰れないと言うので品数は少し少なめに。
けれどぴぃ達一家のも一緒に作ったので、量は多めに
あんまり代わり映えしないけれど
こ~んな感じであります

お雑煮は、背の君の故郷は、白菜としいたけだけのシンプルなおすまし。
もちはもちろん
まるもちです。
私の実家(父方の方)は、お善哉。母方は白味噌のおつゆにおもちだけ。
もちはもちろん
まるもちです。
なので、白味噌にお大根と人参のお雑煮と、お善哉も準備
けれど、元旦は“我が家のお雑煮”をいただきます。
まぁ、何の変哲も無く・・・
・・・こんな感じで・・・
実はいつもは鳴門かかまぼこを入れるのに、
うっかり忘れて今年は花麩で
白菜は中にほうれん草を巻いて少々彩りを添えて・・・。
高価な物は何一つありませんが
お正月には食する物は沢山ございます。
どうぞ、どなた様でも・・・いらっしゃ~~いっ


かぁちゃんの御節は、煮しめと鯛と黒豆が定番だったと思う。
我が家は今でこそ、家族だけだけれど、
数年前までは、お正月は毎年お客さんがあったので
毎年何だかんだと品数が増え、ほぼ今の状態になった。
今年はⅡがどうしても帰れないと言うので品数は少し少なめに。
けれどぴぃ達一家のも一緒に作ったので、量は多めに

あんまり代わり映えしないけれど
こ~んな感じであります


お雑煮は、背の君の故郷は、白菜としいたけだけのシンプルなおすまし。
もちはもちろん

私の実家(父方の方)は、お善哉。母方は白味噌のおつゆにおもちだけ。
もちはもちろん

なので、白味噌にお大根と人参のお雑煮と、お善哉も準備
けれど、元旦は“我が家のお雑煮”をいただきます。
まぁ、何の変哲も無く・・・


実はいつもは鳴門かかまぼこを入れるのに、
うっかり忘れて今年は花麩で

白菜は中にほうれん草を巻いて少々彩りを添えて・・・。
高価な物は何一つありませんが
お正月には食する物は沢山ございます。
どうぞ、どなた様でも・・・いらっしゃ~~いっ



