goo blog サービス終了のお知らせ 

『あざみの歌』は まだ歌えますか

泣いて、笑って、歌って介護!!そんな日常の過去の記録と
新たに今一度自らを見つめてぼちぼちと戯言なりを綴ります。

すっかり容易く…

2011年05月08日 23時53分10秒 | こちら“mama K”です。
お洒落なレストランでお食事をして

美味しい珈琲をいただいて

楽しく…ほんっとに楽しくお食事をして

満ち足りて一旦ホテルに戻った後


………………………………


次なる場所はっ!
一気ににこちらモードに変身


♪せまる~…♪とか
♪大空にきけ~…♪とか

ガンガンに映像付きで聞こえて来た暁にゃぁ…


もういけまっしぇん


脱出に成功して悪の秘密結社に捕らわれてどうするっ

いやそれが私の望む道

いや、そこから救ってくれる彼らに乾杯


わ~~いっ



…恐るべし東京。
…こんな場所があるなんて…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ・・・

2011年02月20日 04時47分57秒 | こちら“mama K”です。
途中で携帯を変えたりしたものだから画像を整理するのに手間取ってしまったけれど
まぁ・・・
ま、まぁ・・・
昨年秋から途中休憩を挟んで怒涛の年明けから納期の2月5日まで
時間さえあればごそごそ作っていたものを紹介いたしますです・・・く~っ

アップロードの途中で、今回幾度と無くもらしてしまった独り言が復活してしまった。
「私、何でこんな事してんねやろ・・・」
そうして、家の中が恐ろしい状態に散らかって行くのを黙って見逃し
己が妻がピリピリと恐ろしい状態になって行くのを遠巻きに見ながら
その独り言を聞いていた背の君が何度か言った。
「・・・それはぁ、あなたが、すきだから~っ!」


・・・彼は物まねをしているに違いなかった     もそっと修行が必要であるが・・・


え~っと・・・何か別物になってみたい方はお声をかけてください。
各種取り揃えております・・・(冗談です。念のため・笑)


ほれ・・・    



い、いや、最初はね・・・
        

   こんな感じで         こいつとのペアで         長靴も加工したりして

             
      
            人が着るとこんな感じで・・・

で、あと一着だけ年明けに。と言う予定だったのだけれど、あれよあれよと点数が増え、

             

   く~ろいマントもよかやんね~。   マッチョに着こなしたい方はこちらとセットで。

  
             

     青いのんも目新しいかぁ♪     白いのんは地下足袋ブーツを添えて



なんてぇ事になっておりましたよ。

それにしても、今回新しい相棒が実に良く働いてくれて助かったの何の。
無理させて針折れも数回あったけれどその都度立ち直り果敢に戦ってくれましたよ。
その感謝の意味も込めてちょいと改まってネクタイ着用で敬意を表するとします。


              

            本当にお疲れさんでした。
          
    ま、ちょっと休んで、次は普通に働いてくれれれば良いしね。
    え?まぁ、そのうちまた無理を頼むわ。その時はよろしくお願いしますよ。
    頼む・・・我を見捨てたもうな相棒!!






あのぉ、念のために申し上げますが、私はいたって普通の“介護レンジャー”であります。


さぁ、一区切りついたところで悲惨な状態の家の中を片付けねばっ!
今はそれが私に課せられた最大の任務なのですからぁっ!!

何が異様ってねぇ、これらプラスαが洗濯できる物はした状態で今ハンガーにかけられてずらりと並んでおるのですよ。
私のベッドの周りに・・・そりゃ、ええ夢見られへんってぇ・・・





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とるものもとりあえず・・・

2011年02月13日 00時19分22秒 | こちら“mama K”です。
今日は眠って良いのだ!

かぁちゃんのトイレの心配も無く
ぺこちゃんがトイレに駆け込む心配もなく
針を持つこともペンを持つことも無く
時間がないと焦る事も無く

あぁ・・・何と言う開放感!何と言う幸せ!

しかしながら、何と言う物足りなさ(笑)



とりあえず、今日はしっかり眠ります。
いやぁ♪ひっさしぶりだなぁ♪
朝までゆったり眠っても大丈夫な夜


え~っと・・・



             

        お近くの方は是非・・・・
        


        場所が分からない事を祈りつつ(笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間割

2010年08月13日 04時04分43秒 | こちら“mama K”です。
何やら愚息が申しますには・・・
何だか奴の周辺も慌しく変化があったようで、
10月予定の公演が大幅に先送りになるかも、しかも、その間に別の芝居を打つかも・・・

・・・って何やねんっ

けど、今回の衣装は確実に必要との事で
私はのんびり暇な時にぼちぼち仕上げれば良いらしい。


・・・んで、暇な時間ってどこよ?


奴らには隠して来たが、実は私は集中力が続かない
短期間に周囲から断絶した状態で(←いわゆる、家事放棄ってやつです)は集中できるが
平穏無事に日々の生活をこなしながら何かに集中するなんて器用な真似は出来ないに等しい。
ぶっちゃけて言うと、計画をたてて物事を処理する能力に著しく欠けるのだ。
ぐわっ!って思ったら、どわっ!と、一目散にのめり込みとっかかる!!事は出来ても
毎日少しずつ積み重ねるなんて芸当はした事がないような気がする・・・。


要は、毎日の生活の中で、時間を決めて少しずつ仕上げれば良いだけの事なのだ。
夏休みの宿題も、そうしていれば、8月の終わりに焦らず余裕を持って新学期に入れるのだよ。
・・・と、人には言えるんだけどなぁ・・・。
・・・ずっと8月後半燃え尽き型だったよなぁ・・・。


この歳になって今更だけど、
月間・週間・日間の時間割を作らなければ絶対できっこない気がする。
ぎゃぁ・・・時間がないから、思った通りに出来ないなんて言い訳は出来ねぇ!
ぎゃぁ・・・時間があると思って、しょうもない所に凝ってしもたらどねんするん!



世は夏休みでお盆休み。家事放棄宣言が100%出来ない時期。
どこかでほっとしている自分がいるには居る。

さて、ほっとしたついでに、時間割を真面目に考えなきゃ。
予期せぬ“んこ様お出ましの時間”に翻弄されない程度に余裕を持たせて。
そうそう、長丁場になるので「ブログの時間」も作っておこ~っと
1日は24時間だって事は決して忘れずに♪








いや、しかし・・・あれやこれやを常に頭の片隅に置きながら
果たしてまともな日常生活が送れるのだろうか。
ま、いいや。そもそも一般的な“まともな日常生活”がどんな物かは知らんのだし、



これを機会に『mamaK的まともな日常生活』を自分のものに出来れば・・・・・・
残りの人生、楽しかろうねぇ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい相方

2010年07月26日 16時45分13秒 | こちら“mama K”です。
最初の相方は、さんざん連れまわしてこき使い
それでも黙って機嫌よく振舞っていたものの、
ついに叫び声を上げるだけで、全く動けなくなった。

奴が動けなくなったと、友達にこぼしたら、
今は誰も相手にしないからと、彼女の母上の相方だったのを譲ってくれた。
が、しかし、あちらが以前の相方を惜しむあまりか、私相手が気にいらないのか、
ひと暴れして引っかかれた後も、何度も立ち止まってしまい、どうもしっくりこない。


ⅠとⅡが家を離れてから、こつこつ溜めてたワンコイン貯金
ついに開き口からコインを入れるのが難しくなった。
きゃぁ  いっぱいやぁ



            んでっ!かんきりこきこきこき・・・
             
             

             これらをしっかと握り締め


「おじちゃぁん、これ頂戴!」って行ってきたっ


            紹介します。新しい相方です 
   
             

       なかなか相性よさげで、すでに準備して待っとりますよ。

             

           しょぱなから、紫色の糸装着・・・



これから、ぼけつっこみの練習も慌しく本番に向かわねばなりませぬゆえ
しばらくお篭りさせていただきます。



暑さ、厳しき折・・・ヒジョーに厳しき折・・・あほ程むちゃくちゃ厳しき折
(身の危険を感じる程に暑いと天気予報でも言っておりました)
皆々様、どうぞどうぞ、体調管理には十分お気をつけくださいませね。






一昨日、水分補給が気になって、ついかぁちゃんに乳酸飲料をたっぷり飲ませてしまい
「こりゃ、あかん。洗われへん・・・」という憂き目に会いました。
水分の質にはくれぐれも気をつけねばならないようです。


それでは、相方が待っておりますので、失礼仕ります・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年07月04日 04時34分55秒 | こちら“mama K”です。
夜半、一日中降り続いた雨が止んで、蒸し暑かった空気が一変した。
窓を開けるとレースのカーテンが舞い上がるほどの風。
あれだけ降ったのに、その湿気を全て吹き飛ばすような心地よい風。

ま、いささか強すぎる感は否めないけれど・・・





昨日、雨と共に突然帰って来たⅡの置き土産

           
               

            指示イラストと、イメージ参照の本
      (わざと見え辛くしてみた。だってあんまり見たくない・・・でも、見たい・・・うがっ!!)


「仮パンフに間に合うように何とか一点だけ頼むわぁ。」・・・って、おめぇ
それを側で見ていた背の君が強い口調で言った。
「おい、かぁちゃんに色々頼むな。かぁちゃんの状況は分かってるやろ。」
あらぁ、私が結構しんどいのん、解ってくれてるんやぁ

「そう思って、今回は少しでも早めにと思って帰って来たんだよぉ。」と、Ⅱ
「もっと考えろよ。かぁちゃん、また夢中になって他の事が出来んやろ。」
んあっ?あんさん、そこかいっ

しかし、くとぅる方は栗本さんの○界水○伝の挿絵の永井さんの絵柄しかイメージにない。
「広川さんのあててた、バッ○マンのイメージよ、解ってもらえる?」
はぁっ?どうやって双方のイメージを融合せいとぉ?
「実はコメディなんだ。」と熱く語り始めるのは勝手だが・・・
せやから、どないしてこの素材をお笑いにしたらええんやぁ?

かくして、私の頭の中では普段有り得ない物が闊歩し始める。
この上、参考にと手渡された、こねぇな本まで読んだら、どうなってしまうのだろう。
第一、読みかけの本はぁ?続きが早う読みたいがな。御行し奉って欲しいがな。
・・・と、私の心の内など察する事も無くⅡは雨の中を去って行った。


えええええ・・・
そろそろ、かぁちゃんの体調が下り坂なんですけどぉ・・・
力尽きたガスコンロの取替え工事の予定があるんですけどぉ・・・
区役所への数種類の書類提出も、かぁちゃんの通院も二箇所あるんですけどぉ・・・
明日から一週間はカレンダー真っ赤ですけどぉ・・・






mamakさぁん、そろそろ出番ですよ~っ

(え~っ・・・例によって、理解不能な言葉が飛び交っています事、ご容赦くださいませ)




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消された時間(ちょっとオマケ)

2010年03月20日 05時12分25秒 | こちら“mama K”です。
これを機会に、今更ながらちょっと独白、かなり本音。

ここでⅠ、Ⅱと言うのは、26年程前に月足らずの未熟児で生まれた双子の男子。
生まれた時は2000gと2130gだったので、今のロデムの半分にも満たないくらい小さかった。
この二人、Ⅰの方は近年予想外に激しく大きく躓いたものの、多趣味で友人も多い。
しかしⅡの方は幼い頃から独自の世界観があり、しばしば突拍子もない事をやっては周りを驚かせ、
それは、私ですら理解不能な箇所も多々あったので、人との接触はかなり苦手だった。
もしかしたらそれは深刻なレベルだったのかもしれない。・・・おそらく間違いなく。
なので今現在も、親の欲目で見ても、世の中の流れに上手に添う生き方からは程遠く、
どちらかと言えば、経験しなくても良い事まで経験してしまった傾向にある。
多かれ少なかれ、古い心の傷をいつまでも引きずっている部分もあり(そう陰湿でもないが)
それをネタにして(としか思えない)芝居の台本を書いている。
学生芝居の間は単なる傍観者でいられたので、年に数回の公演を観に行くだけだったのだが
この就職難の時代に勤め先を辞めて再び芝居を始めたのだから、
いくらおめでたい思考回路を備えている私でも穏やかでいられた訳はない。

私が衣装を手伝うようになったのは、安定した生活を望む親の心配をよそに
奴が自分で選んだ生活なのだから、余計な加勢はしたくはないとは思いつつ
アルバイトで生計を立てながら芝居を打つので、年がら年中金欠病。しかもかなり重症。
そんな中、少しでも出費を抑えられればいいが・・・最初はそんな親心?からに他ならなかった。
もっと本音を言うと無事に生きている事を堂々と確認出来る手段と言えなくもなかったからだ。


そんなこんなで、奴の芝居を観ていると、ちょっとした台詞回しに一瞬血の気が引く事もある。
本人がそう意識はしているかと言えばそうでもないようだが、
過去において、親としての自分の在り方の問題点を問い詰められているような気分になる事もある。
私自身が己への根拠のない自信で、無意識に彼らの個性を踏みにじってしまった事があったかもしれない。
今でも、口には出さねど、応援出来る最後の一人になる決心はついていても、心のどこかでは
安定した生活を送ってくれるようになって欲しいと常に思っているのも事実なのだ。



・・・いひっ・・・結構先行きが心配だったりしております



ところで、昨日、久々に若い頃からの友人(大先輩)と話していて
「Ⅱは、こんなん作ってって言いに来やんの?まだまだ可愛いなぁ。」って言われて
「んあ?」と思ったのだけれど
ちゃうちゃうちゃうちゃう
奴はPCが壊れた以降、一度も家には戻らず。戻れず?
ゲネプロの時に会ったら坊主頭になっていて本人確認できなかったくらいだ

なので、衣装の打ち合わせはこんな具合に全てメールのやり取りで決まる
P「おまえなぁ、作るもんあるんやったら、はよ言わな時間ないで、暇ちゃうんやからな!」
Ⅱ「神龍と星矢の頭とヒーロー物の服みたいなもん。」
P「あほか!それってどないやねん!」

だいたい同じ物を想像するにしても、頭の構造が違うので大きくイメージが大きく異なる。
基本、私はヒーローはかっこ良くなければならないのだが、奴は違う。

なので・・・
         

   こちらのイメージをこんな風に走り書したのを写メして指示待ちとなる。


結果、制服過ぎるから却下。枚数が多すぎて縫い代の始末が面倒なのでデザイン変更。
くっそぉ!カッコイイのを作らせろ~っ!!

このように、衣装作りとは言っても、実にいいかげんに事は運んでいるのであった!!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消された時間

2010年03月19日 11時25分13秒 | こちら“mama K”です。
きゃっ!セブンのタイトルみたい~っ!!
    
       でゅわっ!!  



・・・あ、いや・・・      なにをいうてるんや、わたしは・・・


こちらのスイッチが入ると、何でも関連付けてしまうこの性格
それでも、真面目に子育てして来たつもりなのに・・・
子供に親は選べなかったんだなぁ、やはり・・・
背の君が、愚息等の自分には理解し難い行動や思考を垣間見るたびに
「俺の子と違う!あんたの子や!」と言うけれど、
確かに、おかしな部分と、変なところで頭が固い部分だけみると、
私が独自で細胞分裂した結果のような気もする。
       (と、書きながらピッコロ大魔王が口から魔族を生み出したのを思い浮かべてたりする・・・)

2年前、紆余曲折を経て芝居の世界へ舞い戻ったⅡ。
当然の事ながら、金も無ければ人もいない!!ってんで、事も在ろうに、
この時間のない私まで引きずり込み(やがって)現在に到る。

ところがどっこい。どうせやるなら自らが楽しめなければ意味がないっ!!
ってんで、悪乗りしてどんどん趣味に走るバカ母
背の君もいつしかそれを無言で認め、自分は直接的には関わらないものの
睡眠不足に拍車のかかる私に「あんた、死なんようにしぃや。」とエールを送るようになり、
Ⅱもいつしかおまかせモードで、作って行った物を見ては「うひゃひゃひゃ」と笑う始末。

芝居の方も、回を増すごとにギャグがどんどんマニアックにエスカレートし、
「おい~っ・・・」と絶句する事も既に追いつかない強烈さ。
その上、今回に到っては、脚本も上がってスタッフを招集し終えた後に、
演ずる場所が押さえていられなかった事が発覚すると言う初歩的な段取りミスも加わって
一時は泣く泣くキャンセルせざるを得ない所だったのを、無理やり開演にこじつけた代物。
なので、いつもの芝居小屋とは設備も空間も雲泥の差。

「どないな事になってんのやろ・・・。」と思いつつ、芝居の日時確定のメールが届いた。


そんな中、声をかけてくださったのが じじママさん
「今度は観に行けるぜ~」って。


・・・・・・・・・・・・・・・・

「きゃぁ!ありがとう」と最初は素直に言えなかったのは事実。
だって、じじママさんは劇団四季の観劇経験はお有りなものの小劇場の観劇経験はなく

よりによって、こんな胡散臭い場所の・・・こんなアブナイ・・・こんなマニアックな・・・
こんな・・・ある意味十分にの・・・

既に私は慣れっこになってしまって、正常な感覚は麻痺しているけれど
このような世界へ彼女を引きずり込んで良いものなのか・・・
あんなものを観せて、彼女が失意のどん底にはまり込みはされないだろうか・・・


躊躇しまくりの私のあいまいなメールの返事をものともせず
彼女は果敢にも新たな挑戦だと言って観に来てくださったのだ!!→ここへ!! 


ひゃぁぁぁっ


かくして、私は終始変な汗をかきながら
空白の時間はあれよあれよと言う間に過ぎ去ったのでありました。
♪い~けないんだぁ、いけないんだぁ♪

この場をお借りして今一度、じじママさんありがとう
これを機会に、今しばらく共に見届けてやってくださいませな


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定変更

2010年03月12日 04時31分44秒 | こちら“mama K”です。
              はいっ!黒子の皆様
        
             

            ・・・ではなくって、覆面の皆さん!



突然、何とかならないだろうかと言う輩有り。
探すより縫った方が早いので、まぁ、こんな感じで。
ん~、老眼鏡の威力は素晴らしい。
針に糸が一発で通る!!
何度こぶしを握り締め、ガッツポーズを作った事だろう

が、しかし・・・
眼鏡をとっかえひっかえしてたら、どっちがそっちに、どうやりゃ見えやすいのか
訳、わかんなくなりますから。
無意識に二重に眼鏡をかけた事数回。
(双方の度が強すぎるため、遠近両用眼鏡は無理だった)
この生活にも早く慣れなければ、面白い事が出来ないではないかいな。


むぅ・・・しかし、面白くない。
黒だけじゃ嫌だ!!

何より、今回は場所も衣装も、ギリギリまでコロッコロ変わり
(やむを得ない理由はあったようだが、そんな事は知らぬ)
突貫工事で2点ほど仕上げたものの、写真を撮るのを忘れる程の時間のなさ。


ぐぁぁぁぁ、いささか不完全燃焼。

と、思っていたら、外野の騒ぎがその穴を埋めてくれたので
かぁちゃんのショートの間は別の意味でフル回転。

・・・違うだろうがぁ


予定は変更される物だと幾度と無く経験しているのに、まだ慣れない。
さっさと慣れて、不完全燃焼の残り火を燃やし尽くさねば・・・


という事で、私は元気です。
ただ、体内時計は著しく狂ったままです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕切りなおし

2010年02月19日 22時29分30秒 | こちら“mama K”です。
やけに幸せな夢を見た。
二度と、もう会えないのだと思っていた方との偶然の出会い。
珍しく私だけじゃなく、歳相応に老けて(笑)
「また会えますね。」と手を振って分かれた。

目覚めた時にも笑っていたくらい幸せな夢。



そうか、だからなんだな・・・

軽やかに起き上がった途端、ぴぃからメール。
「大変、大変、出かける時間に起きちゃった。」
続いて、安らかに眠っているろんに、念の為に声をかけた。
ふにゃふにゃ言いながら寝ぼけ眼で「今何時?」と言う。
時間を答えると飛び起きた。
「うそ~っ!!そんなん、有りえへん~っ!!」・・・半べそ。
そんなもん、知るかぁ

バタバタし倒して、やっと出かけたと思った途端に、背の君からメール。
「財布、家に忘れた。持って来れるか?」
へっ・・・
背の君は私と違って、こういうドジは滅多にしない。
財布を忘れて家を出るなんて初めての事だったかも。

かぁちゃんが寝ている間に自転車を飛ばしたら、どこでどう間違ったか行き違い。
焦った背の君、待ち合わせの予定場所で待ちきれずに突っ走ったらしい。
これもまた彼にとっては異常事態レベルのミス。
私にとっては、マジ切れボタンを押すベストタイミング

気を静めて、かぁちゃんをお風呂に入れている間にⅠからの着歴。
昼間っから電話をして来る奴じゃないのに・・・と気にかかったまま
その後は何の連絡も取れず、電話が通じたのは翌日の夜。
やっかいな貰い物をもらったらしい。

新型インフルエンザ。・・・
高熱でやっとの思いで医者に行ってから、ひたすら眠っていたと言う。


それから手を変え品を変え、
人ばかりでなく物までもが、それぞれちょっかい出して来て、あまりに続く非日常。
あの~・・・
日常だけでも結構時間を作るのは難しいんですけどねぇ・・・


何かい?あの夢は、その後起きる事に対する事前の精神安定剤ってかい?
しゃぁない。そっちがその気なら、こっちも腹を括ろうではないか!!。
頓挫したままの“mamak変身計画”は仕切りなおし。


しかしながら、時節柄、仕切り直しが利くポジションにいつも居られる柔さに感謝。
一瞬のミスで仕切りなおしが効かなくなる世界で、
今まさに頑張っている若人達に惜しみない拍手を!!

   私、じっと観てるのも無理。「頑張れ~っ!」って思ってるだけで胃が痛くなってくるもの。
    順位を争うのを観続けているだけって言うのはしんどいわぁ。

    








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする