goo blog サービス終了のお知らせ 

『あざみの歌』は まだ歌えますか

泣いて、笑って、歌って介護!!そんな日常の過去の記録と
新たに今一度自らを見つめてぼちぼちと戯言なりを綴ります。

お元気で~すかぁ?

2012年09月15日 11時00分35秒 | こちら“mama K”です。
たいへん、たいへんご無沙汰しております。

私は元気いっぱいで~す♪

…うっそで~す♪


と、うきゃうきゃしなければ目を開けていられない程眠いです。

これほど時間と戦ったのは初めての経験でした。
パソコンメールのチェックすら数週間滞ったまま。

これほど無理難題を強いられた事も初めてでした。

また、これほど脚本が間際になって変更を繰り返すのは初めてでした…
衣装のデザイン変更に及ぶまで…

………あのアホ!ボケ!カス!
親の顔が見てみたいわっ

と、他人様に責任をなすりつけられないのがまた悔しいところ。

間もなくゲネが始まると言うのに、明け方まで小道具の修正をしておりましたよ…
久しぶりに食べられなくなりましたわよ。
…痩せませんけどね。


で、只今まかないの食材と小道具がごちゃまぜになった大袋をかかえて電車に揺られております。



土曜日ですか…
今日は土曜日か…
どうりで京都へ向かう特急が混んでいる筈だ…


今回はチラシをアップする時間さえないという混乱ぶりですが
それでも幕は開くようです。


あ、違う違う♪
もともと幕があるようなデカい舞台ではありませなんだ


と、言う事で長らくのご無沙汰、ごめんなさいのご挨拶でございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長かった夏(後)

2011年09月29日 05時45分41秒 | こちら“mama K”です。
う~・・・連日投稿するつもりができませなんだ。
ドタバタと駆けずり回って一日が過ぎるのは不本意だなぁ。
これでもかと襲い来る雑用軍団に鉄槌を!!
私は早く針を持ちたい・・・ペンを持ちたい・・・


・・・え?・・・

だ、だめだ・・・これって後遺症かもしれない




と、言う事で不可解な夏の後半でございます。



             

                 
                  ♪いちたすにたす・・・

                    
                    さんばるか~ん・・・♪

うふふ~♪ちょうちん袖のワンピにフリフリエプロン。
こんなのが作りたかった

・・・・・・・・・・・・・・もう二度と作らないぞぉ!・・・いや、作るかも・・・作ってしまうのかも・・・



                 
            こっちが前で            こっちが後ろ

               ん~、うまく伝わらないなぁ



そうして、ラストの一点。
ここらあたりになると、これで終わりだという作った後の開放感が見え隠れしだす。
しかし反面、これで終わりなんだと、その時を伸ばそうとついつい凝る。
・・・複雑な乙女心ね・・・(反論は認めます)


                      
                    これな~んだ?
                        水筒!!



                   ・・・に、見えなくもない。 

        
                     でも違うの。  



                     
                    正解は懐中時計!!


                  ・・・の形をしたショルダーバッグ



ん~、こうやって振り返ってみると、それ程点数はないなぁ。
しかしです。細切れ時間を繋ぎ合わせ、細切れ睡眠を当たり前にして、やっとこさぎりぎり精一杯。

私、洋裁はほとんど初心者ですのよ。
え?そりゃね、これまで色々作ってきましたけどね、
いわゆる“洋服としての型紙”は必要なかった訳で
イメージイラストに基づいて、私なりに想像したものを布で作っていけば良かっただけ。
なもんで何に時間がかかったってちゃんとした型紙をイメージ通りに切ったり張ったり。
頭フル回転!爆発寸前!!「ぐぁぁぁぁぁ!どぁぁぁぁぁ!!」

蛙色のに至っては、 思いっきり襟ぐりをあけてぇ
             前と後ろが同じデザインでぇ
             袖なしの燕尾服みたいなのでぇ
             袖は独立してて、ベルみたいに先だけが広がってぇ
             伸縮性のある生地でお願いしま~す♪
         
と、可愛い声が聞こえそうなイラストでの依頼。
・・・おおレディ!!何度も言うが私は初心者だよベイベー!!
(ちなみにレディはミシンを扱うプロと言っても過言ではないわけで・・・)


かくして、私の長い長い夏は、疲労感と睡眠不足と充実感に満ち満ちて終わったのでありました。


あ、本番はまかない班として、べったり若い子達と一緒に過ごしたのも初めてにして貴重な経験。
ん~・・・人生何が起きるかなんて事はやっぱり分からない。
まさかの異空間体験でありました。  


















    














    
   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長かった夏(前)

2011年09月26日 17時53分50秒 | こちら“mama K”です。
思えば5月がその始まりだった。
一つのことにこれだけ長い時間関わったのはWな生活になってからは初めてだと思う。
これまでⅡの依頼で衣装を担当した事は何度かあるが
頼み方がお気楽だから、作る方もある意味気楽。
時間的な制約が厳しくて突貫工事になりがちで不本意な物も数多くあった。
第一、芝居の衣装なんて物を作るのは初心者もよいところで
早替えの為に着脱し易いようにだとか、マジックテープを使ったら剥がす時に音が漏れるとか
そんな事が分かって来たのもつい最近の事だ。

今回は主催が違ったこともあり、けっこう緊張して臨んだ。
デザインに関して明確な希望があり、もちろん色や生地にもこだわりがあった。
それは「良いものを作りたい」という情熱の現れで、それが熱く熱く伝わって来た。
最近の若い子達もなかなか大したモノだと学ぶことも数多くあった。




・・・っちゅう事はぁ、これまでみたいに好き勝手作っちゃいけないわけで・・・

これってプレッシャーよぉぉぉ!
総合的なイメージから逸脱出来ないのよぉぉぉ!
下手に重ねた年齢なんてぇのがあるもんだから、それなりのものを仕上げん事には・・・
自分の作るもので足を引っ張るわけには絶対にいかんのだもの。

前置きが長くなってしまった
ま、「ここをほったらかして何やっとったんじゃい?」と聞いてくださったならば
「はい。こんなんやってました~っ♪」と応えましょ♪

って事で、

             



                   
                      つ・・・鶴は千年~っ♪



                   
                      か・・・亀は万年~っ♪


                      
                      あ・・・鶴の羽の上に何かが・・・


                      
                      な~んだ、帽子かぁ♪

                          

                      

                     
                      ぼ・・・帽子・・・??


                     


                     

                
                     鶴違うやん!鷲やんかぁ♪




あははは・・・けったいな説明書き入れてしもた
改めて制作後記をば!え~っと、鳥さんの羽は片側マント。
経費削減の為に帽子も作ってみた!・・・なんなと作れるもんですなぁ・・・
え~・・・私を知る方はご存知かと思いますが、
私、何が苦手って鳥さんほど苦手なものはない訳で・・・。
なので羽がどうやって翼になっているのかその構造が分からない。
なもんで、意を決してネットで検索しまくりましたたわよ。
「怖くない。怖くない。これはね、鳥じゃないの。そう、ケンよ!ジョーよ!」
なんてぇことを呟きながら見たり作ったりしていたら帽子がこんな具合になっちまいました。
正面図も撮っとくべきだったなぁ・・・誰だ!誰だ!誰だ~っ!!♪みたいだったのになぁ


ということで、後半に続く♪





*ここに写真をUPする事は実は関係者諸氏に了解を得ておりません。
 なもんでいかがなものか・・・とも思ったのですが、公演も終わった事ですし、
 数あるこだわりの素敵な衣装たちの中で私が携わったのはごく一部だという事をお断りしたうえで、
 私の個人的な制作記録として愛着の出来たしまったモノ達を紹介させていただく事にしました。






 





              

             
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わった!

2011年09月20日 11時43分22秒 | こちら“mama K”です。
池田屋の跡地はこんな料理屋さんになっております。

小さな碑だけより味気なくはないけれど
歳さん達が、あるいは長州の志士達が見たら苦笑いするのかな…

いずれにせよ、一人じゃない時に行ってみよ。



楽ステ前に台所の後片付けをしている時に
「芝居って花火みたいだねぇ」って呟いたら
側にいた女優さんが、
「そうなんです。打ち上げ花火なんです。」
って、爽やかに応えてくれた。


この一瞬の煌めきの中に
情熱、笑い、怒り、時には憎悪。そして尊敬。
様々な感情と肉体的な限界への挑戦と
それらをぎゅうぎゅうに詰め込んで
一気に爆発させているのだな…

何時もの外野席と内野席の狭間から
内野席に完全に一歩足を踏み入れてしまった感あり。




…ま、まさかの感情なんだけど

お、おいっ、寂しいぞ!!


そうか、こうやって奴らはのめり込んで行くのか…


い、いかん。
これだけは分かってはいかん!!


と、雨の三条スタバ内。
窓の外の鴨川ではなく壁に向かってラテをホットのトールサイズで。





さ…戻るぞ!現実へ!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からです

2011年09月16日 10時20分51秒 | こちら“mama K”です。
華やかととてつもない暗さは表裏一体なのかもしれません。


お近くの方は是非。



※※※※※※※※※※※※※※※




昨夜は帰り着いて直ぐに布団に潜り込み
何と連続6時間睡眠をゲット

ひゃんっ眠くな~い

今朝はきんぴらごぼうと茹で鶏、タレ二種類作って
只今運搬ちゅう。



に、荷物が重いっ。

車窓から見える空は
昨日は目が覚めるような青色だったのに
今は灰色の雲が低くたれ込んでいますよ…


そういや、Ⅱは完璧な雨男であったな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよです

2011年09月15日 13時36分19秒 | こちら“mama K”です。
とうとう明日から本番。


今回は長かった…

始まりはこれから。

けど始まってしまえば終わりは目の前。


この短い時間の為に
彼らはどれだけの時間とエネルギーを費やして来ただろう。


見届けるべく
針を持つ手を包丁を持つ手に変えて…


…何だかぶっそうにも取れる言い回しだ(笑)


私は私のお勤めを果たして参ります。



しかし、電車の揺れ具合は眠りの底に引きずり込まれる危険性あり。






くそ…今晩こそまともに寝てやる…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO TITLE(ちょっと付け足し)

2011年08月27日 10時28分31秒 | こちら“mama K”です。
音を聴く道具がカセットテープからMDになり
世の流れとは少し違って、SDカード方式のプレーヤーを愛用している。

…ふんっ…既に本体は製造中止。
PCに残してあったデータも結局何一つ救えなかった…

サラリと書きはするが、実は相当凹んでいる。
…筈なのだが、凹む程時間にも気持ちにも余裕がないのが正直なところだ。


…だれや?締め切りがあって良かったみたいな事を言うたんは?

んなもん、締め切りが来たら次の締め切り決まるし、
この歳になって、この状況で、
まさかこないな事になるとは…



心の力と時間が欲しい。
日常に非日常を被せると言う事は
睡眠時間を削るしか時間は作れない。
瞬発力ではこなせても長距離的な力の使い方は出来ない。

従って、ねむい…
何かの拍子にあらがいようのない強烈な睡魔に襲われる。

そんな時、睡魔を追い払う特効薬がSDカードに入っている音達なのだ。
一枚のカードに999曲。それが3枚だから、随分長く起きていられる・・・な訳ない

古いCDの中には曲目のデータが反映されないものもあるようで
それらはすべて“NO TITLE”と表示されている。
いつもは気の向くままに選曲するのだけれど、
「そういやこれって何だっけ?」ふと気になって“NO TITLE”の群れに入り込んだのが一昨日。


・・・・・・・・・・・なんだぁ??
これは、いつ?どこで?どっから持って来たんだぁ?

勿論、馴染みの歌が殆どなのだが、中には全く記憶にないものが数曲。
んあ?ずばばばばっ!!と歌うのは歌いやすいけど、
ずばばばばっと!!“ば”が4回に“と”が付くだけで難しいなぁ・・・
などど、端々で頷いたり「おおおおおっ!こんな所に!!」と叫んだり。
すっかり睡魔は退散し、頭の中の一部分が冴えまくる。

なるほど、非日常はこういう所が面白い。
“NO TITLE”の次の曲は何なのか、これが結構ワクワクするのだ。





てな具合にぎりぎり元気でやっております。
元気なのが不思議ではあるのだけど(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふぅん

2011年08月08日 16時59分08秒 | こちら“mama K”です。
(これはゴミではありません。)



合間合間に血相変えてミシンを踏んでいる今日この頃。


あら…
ミシンを踏むと言うのはもう死語なのかしら?

そうそう、昔はキコキコ足踏みミシン。

私がとってもちっちゃかった頃
姿が見えないと思うと、決まってミシンの下に潜り込み、踏み板の上に座り込んで一人キコキコしていたらしい。

そこは小さな小さなブランコで
時には一人っきりのぎっこんばったん。


ふぅん…なる程、その使い道の理解は別にしても
ミシンと言うものに心の安らぎを覚えるのは
幼い頃の一人遊びの記憶が根底にあるのかもしれないな…。






ん?…安らぎだぁっ!?

そんなもんあるかぁっ


いやしかし、パーツをあれこれ縫いためていて気付いてしまった事がある。

ふぅん…縫い物ってプラモデルと似てる。


ふぅん……。


長い。いささかこの長丁場に体力気力の限界を感じつつ
もそっと頑張ってみますかな。


あっと言う間に8月に入り
今年も広島の日が過ぎて長崎の日がやって来る。
終戦の日も目の前だ。
それぞれの日々をいつもとは違った気持ちで迎えている。

益々お暑うございますね。
どうぞくれぐれもご自愛くださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり泣くのは私だった

2011年07月25日 17時27分09秒 | こちら“mama K”です。
いわゆるパブスリーブ。
またの名をちょうちん袖。

こいつには昔から良い思い出はない。


今回、フリフリに初挑中の私。


…うふふふっ なのである

なのであるが、型紙通りに片袖作ってふと思った。
袖口小さくないかしらん?


縫い付けてからでは面倒だ!と
ためしに自分にはめてみた。


……二の腕どころか肘までもあがらぬわ…

え?え?採寸ミス?
今更サイズの確認はし辛いぞ!
ならば誰かにはめてみよう!

思い始めたら気になって仕方がない。

しかし、とうに丑三つ時も過ぎ…
さすがに寝ているぴぃの腕にはめるのも忍びない。


あ!そうだ!
かぁちゃんみっけ


常夜灯の灯りを頼りに試してみた♪

はまった~っ!!


え?…はまるんや…

翌朝ぴぃにも試してみた。
…やっぱりはまった…


良かった…
良かったんだけど…


規格外の我が腕を改めてじっと見つめ
密かに涙している今日この頃。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもいだしてみよう♪(その4)

2011年05月23日 03時44分54秒 | こちら“mama K”です。

さぁ!どんどん行くのだ!!行かねばならんのだ!!
(大変だぁ!mamakはレディに見つかったぁ!)


そうなのだ。私は淑女にはなれないのだ。
だって・・・だって私は・・・mamaK なのですから~っ!!

東へ出かける最初の頃は、私はmamaK以外の何者でもなかったので
やはりそこは、理想的に何の苦もなくmamaKになれる場所でもある。


夕闇迫る繁華街の人込みの喧騒の中で
今度は最初からmamaKのままで、Mrs.S(←Mr.Xみたいにしてみたかったのん)と
居酒屋チェーン店でアルコール抜きで乾杯をして
たくさん話し、とある映画を鑑賞した後
随分年下の友人達と合流する為に向かった場所は・・・


わはははははっ!!ここだ~っ!!


           


エレベータを降りるとそこは・・・  

               


メニューだってこうだもの・・・

               

BGMはあの歌達。ついつい聴き入り腰砕け
出てくる料理は全てそれだけで熱く語れてしまうものばかり
しかも、味もなかなか


いや、多くは語るまい。とにかく見てもらえれば分かるから・・・

       

   

さて、いくつ分かったでしょう?


そうして壁には・・・
いや、それは、「諸君!現地へ行って楽しんでくれたまえ!!」・・・なのだっ!


若い店の子も感じ良く、
「兄ちゃん、写真撮らせてぇなぁ!」と言うリクエストにポーズまで決めてくれて

              

       お願い!このコスチューム、私にください!!





なんですねぇ。人間、一瞬で異世界の住人となる事は可能なのですねぇ。

ありがとうライダー達。ありがとうMrs.S。←(ENDマークの時に流れるナレーション風に)





余談ですが、ライダーではないけれど、あれから私は
愛すべきレッド&ブルーのメニューをあれこれ考えてしまって困ったものですよ。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする