アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

金曜日のアンシャンテ ― デヴロッペ・ア・ラ・スゴンドのカギは…♪

2024-05-18 10:49:02 | Weblog
あ、そうだ、忘れないうちに伝えておかなくちゃ
作品の中盤、水曜日に確認したデヴロッペ・ドゥヴァン-ルルヴェのところだけど脚の高さは90度ね
「アン・ファスでドゥヴァンだから、それ以上の高さだとあんまりお行儀よくは見えないから…」
「あ、分かりました ってことはその前のデガージェ・ア・ラ・スゴンド→2番プリエのところも90度ですか?」
「ん…?あ、そこは60度。デガージェの爪先の延長上が2番プリエするときの爪先の位置になるくらい
「はい、わかりました
「すぱぁん と脚を上げて欲しいのはピケ-アラベスク→クぺ-プリエのあとのデヴロッペ・ア・ラ・スゴンド-ルルヴェなのよね」
「あ~…たははは…
そのポイントはね、いかに素早くデヴロッペする脚の膝を引き上げるかなのよ。
しっかり膝を引き上げておいて、あとはフン と膝下を上に向かって伸ばすだけ。
ってことで、両手バーで膝の引き上げを練習しましょう
5番プリエ→前側の脚の膝を引き上げながらルルヴェ→ →5番プリエ⇒…………
膝を出来るだけ体側に近いところまで引き上げるんですよ。
どうぞ

お、いいんじゃない、ちゃんと膝が上がってる
もう一つ、二人に修正して欲しいところがあってね、それは
ピケ-アラベスクのとき軸脚にきちんと重心を乗せる
ってこと。
二人とも重心が軸脚の上に届いていない。
だから骨盤が開いてトルソーの向きもズレて、アラベスクではない珍妙なカタチになってるの。
もともとのピケ-アラベスクの重心の位置がズレてるから、次のシャセで十分な移動距離が取れなくなってるし。
「ひぇぇぇ…
曲のリズム、カウントを無視して焦らないこと。
音楽をよぉく聞いてごらんなさい、そんなに速いテンポじゃないわよ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水曜日のアンシャンテ ― 位置... | トップ | 金曜日のアンシャンテ ― 痛い... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事