文具系雑誌・ムックの出版ラッシュを締めくくる?真打ち登場!!
趣味の文具箱の第6号が発売になりました。
万年筆スタイルも万年筆が欲しくなる本もまだ買ってませんが、趣味文だけは発売日に買ってしまいました。
表紙にシルバーで渋めに書かれた「万年筆の誘惑」
きらびやかというか、デコラティブな万年筆のオンパレードというページも多いですが、それはそれで見る分には楽しいです。
ぱらぱらと読んだ感じでは、万年筆のペン先のイラスト解説、ブロッターや超音波洗浄器の特集、ドイツはハノーバーのペリカンの工場探訪記などが、さすが真打ちというか読み応えがありそうです。
ブロッターはとりあえずペーパーだけを使ってますが、そのうち買うつもりです。
超音波洗浄器は、先日買う寸前までいったんですが、どれもこれもデザインが?でまだ買ってません。
無印良品でシンプルな超音波洗浄器を出してくれたらすぐに買うんですけどね。
趣味の文具箱の第6号が発売になりました。
万年筆スタイルも万年筆が欲しくなる本もまだ買ってませんが、趣味文だけは発売日に買ってしまいました。
表紙にシルバーで渋めに書かれた「万年筆の誘惑」
きらびやかというか、デコラティブな万年筆のオンパレードというページも多いですが、それはそれで見る分には楽しいです。
ぱらぱらと読んだ感じでは、万年筆のペン先のイラスト解説、ブロッターや超音波洗浄器の特集、ドイツはハノーバーのペリカンの工場探訪記などが、さすが真打ちというか読み応えがありそうです。
ブロッターはとりあえずペーパーだけを使ってますが、そのうち買うつもりです。
超音波洗浄器は、先日買う寸前までいったんですが、どれもこれもデザインが?でまだ買ってません。
無印良品でシンプルな超音波洗浄器を出してくれたらすぐに買うんですけどね。