今年ものらぼう菜の収穫時期がやってきました✧\(>o<)ノ✧

サッと湯通しして頂きましたが、
何もつけなくても甘くて美味しかった~!

時間を持て余しているので種蒔き培土を作ります。
資材はピートモス、鹿沼土、バーミキュライト、燻炭です。

フネでよ~く混ぜたら完成。
アブラナ科はポットに入れる際に肥料分を入れます。

畑で育苗している長ネギは、
虫の食害で数が少ないので自宅で育苗します。
128セルと72セルの生育も観察してみようと思います。

サッと湯通しして頂きましたが、
何もつけなくても甘くて美味しかった~!

時間を持て余しているので種蒔き培土を作ります。
資材はピートモス、鹿沼土、バーミキュライト、燻炭です。

フネでよ~く混ぜたら完成。
アブラナ科はポットに入れる際に肥料分を入れます。

畑で育苗している長ネギは、
虫の食害で数が少ないので自宅で育苗します。
128セルと72セルの生育も観察してみようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます