ぼくらはみんないきている

日々のこと、野菜のこと中心のブログです

六条大麦の収穫

2017-05-22 00:49:36 | 日記
GWに種蒔きした緑肥は、
第1農場、第2農場ともにしっかりと発芽していました。


まずは第1農場の様子です。
緑肥のクロタラリアが綺麗に発芽しているので、
今年は緑肥で畑の土づくりと雑草対策をする予定です。

土の表面を観ると雑草もよ~く発芽しているので、
ジョレンで土の表面を削って除草しましたが、
梅雨明けまでは雑草の勢いが著しいので、
これからは除草メインの作業となります。


前回植え付けた里芋は、
所々芽を出していて、
一番成長が早い株で本葉2枚が展開してました。

他の畑を観るともう土上げを始めているので、
少し遅めのスタートのようです。


第2農場に移って、
GWに種蒔きした落花生の様子です。

半分以下の発芽率の結果で、
初めての失敗となりました。

発芽していない場所を掘ると、
豆が腐っていたので、
深植えした事が原因のようで、
浅植えで蒔き直して再挑戦してみました。


サツマイモのほうは、
約100本の苗のうち、
枯れた株は5株とまずまずの成績です。
収穫までは除草と盆明けのツル返し以外は手間が掛からないので、
手入れがまめに出来ない人には丁度よい作物です。


こちらの緑肥はラッキーソルゴーです。
去年、落花生、大豆、黒豆を育てた場所で、
土づくり、雑草と連作対策で蒔いてみました。
花が咲いた頃に刈り倒してしっかり枯れたら耕運機ですきこむ予定です。


今年は雨が少なく暑かったせいか、
六条大麦の収穫をすることになりました。
種採り用のため、
約半分の株を刈り取ります。


実の付きも良く、
良い種が採種出来ました。

来年の兼務状況次第で本格的に栽培するか、
9月以降の兼務状況で判断することになります。


東北の仕事が少なくなり、
街並みも変わり復興していることを実感する一方、
あと1年チョットで引揚げるとなると、
寂しくも有り嬉しくも有り、
複雑な心境です。



にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 市民農園へ
にほんブログ村

サツマイモの植付け

2017-05-06 23:53:36 | 野菜
突然奥さんの実家に帰ることになり、
ドタバタのGW。
5月1日にホームセンターで購入した苗を、
青森まで持ち込んで育苗します。


購入後3日目の様子。
葉はクッタリして良い感じに仕上がっています。


根も出始めているので、
これからは吸水させて植え付けまで養生します。


予想以上に早く帰宅出来たため、
昼食後に畑へ向かい、
購入後6日目で植え付けることにしました。


発根状態も良く、
定植しても問題ない状態となっています。


畑の状態は日差しが強くカラカラの状態のため、
借り置きして株間調整をすると、
苗が干からびてしまうため、
1本ずつ苗を挿しながら散水する方法に切り替えました。


おおよその必要本数が判っているため、
ロスも無く約100本の苗を植え付け完了。


植付けスタートから約1時間で定植完了。
最初に植付けした苗も萎れることなく、
ピンと張りがあるので、
おそらく欠株なく付いてくれると思います。

にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 市民農園へ
にほんブログ村

弾丸里帰り

2017-05-06 23:18:14 | 日記
今回のGWは弾丸里帰りとなりました。

5月3日 4:30に自宅を出発、
渋滞に巻き込まれ15時間後に奥さんの実家に到着。

翌日はワンコの散歩の後、
弘前桜祭りへ観光することに。


田んぼ越しに岩木山を眺めながらワンコの散歩を済ませ、
弘前城公園へ向かいました。


こちらは最古のソメイヨシノ。
まわりのソメイヨシノは花弁が散ってしまっていましたが、
かろうじて葉桜を観ることが出来ました。


シダレザクラなど名木を眺めながら本丸へ向かいます。


石垣修復のため、
撮影位置に有った本丸は、
岩木山方面へ曳かれていて、
本丸越しに岩木山を撮影することが出来ました。

娘が2歳の時に訪れて以来、
13年ぶりの観光は、
公園全体を観ることが出来て、
50数種、2600本の桜を存分に楽しむことが出来ました。


翌日はお土産を購入後、
帰宅に向けて20時前に就寝。

6日は3時に青森を出発して、
9時間後に帰宅。

早起きは三文の徳と言われますが、
行きと帰りで6時間もの差が有ると、
三文どころではない効果にビックリ。
体も楽なため、
昼食後は畑で作業をして庭の草取まですることが出来ました。

今日は第1農場で

2017-05-02 20:19:03 | 野菜
今年の第1農場は、
雑草対策と土づくりを兼ねて緑肥をメインに作付します。

そのまえに毎年好評の里芋を植え付けます。

あまり多く植えても消費しきれないため、
昨年と同じ量を植えることにしました。

ただし、去年との違いは、
種芋にする親芋がほとんど腐ってしまいました。

原因は収穫後に親芋に付いてた子芋をはがしたため、
切り口から腐ってしまった様です。

子芋がたくさん残っているので、
足りない分を子芋で補いました。



第1農場の緑肥はクロタラリアというマメ科を育てます。

借りた初年度からネゴブが見受けられたので、
ネコブ対策も兼ねて品種を選びました。


約10m×約20mを緑肥で対策してみます。


畑全体は殺風景となってしまいましたが、
ひと月後には青々とした姿に変わっていることを期待しています。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 市民農園へ
にほんブログ村

なんとな~くスタートしました。

2017-05-01 23:15:40 | 野菜
今年は今までの半生を活かし、
少ない時間で出来るように思考錯誤の年です。


まずは去年好評だったサツマイモの畝を、
去年の1.5倍の3本作りました。

畝の高さは約30センチほどとなっています。


落花生は去年と同じ約10mの畝を1本としました。


1個所3粒蒔いて足で踏んで鎮圧したのち、
防虫ネットで覆いました。


第2農場の雑草対策として投入したソルゴー
おおよそ4分の1の面積を緑肥で土造りを兼ねます。


ソルゴーの作付面積の全様、
種蒔き用の溝切りを鍬で行ったので、
結構くたびれました(^^;A)


午後は雨が降り始めたため、
近所のホームセンターでサツマイモの苗「べにはるか」を購入、
すぐ植えるには葉と茎がピンとしすぎて、
苗の状態が良くありません。


根の出る部分を観ても、
根が出始めていないので、
もう少し定植はおあずけです。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 市民農園へ
にほんブログ村