ぼくらはみんないきている

日々のこと、野菜のこと中心のブログです

三陸のホヤ

2015-06-04 09:05:01 | 食・レシピ
出張先での唯一の楽しみである、
三陸の海の幸「ホヤ」を購入しました。



先月まではこの半分くらいの大きさだったのですが、
三陸の商店を物色していたところ、
この大きさで税込1ケ¥170で売っていたので、
即購入しました。

ホヤをつまみに晩酌をする際、
ホヤが口に残っているとビールが渋くなるので、
飲み込んでからしばらくたってからビールを飲むか、
日本酒か焼酎のアテにするのがポイントです。

築地で巡り合えた

2014-09-27 23:15:59 | 食・レシピ

今日は築地ですし食べ放題に出かけましたが、

その前に場外市場でお買いものをしてお腹をすかせます。

003

色々な食材や調理器具にキョロキョロしながら歩き回り、

奥さんは黒煎豆にハマって買っていました。

私は見てるだけで楽しんでいたのですが、

とうとう出あってしまいました。

001

mauさんのブログhttp://mau.blog.ocn.ne.jp/tenosigoto/2014/07/post_1f92.htmlで紹介されたいしるを築地でようやく巡り合えて、

即購入へ( ̄_ ̄へ)(ノ ̄_ ̄)ノ



私は満足しましたが、

奥さんはまだ買い物を楽しみたいご様子(´・ω・`;)

005

タオルを見つけると足が止まり3枚で1,000円のお買い上げ( ̄ー ̄;

見るだけのはずがそこそこ買い物もしてしまいました。

006

ちなみにこんな柄や、

007

こんな柄、

010

さらにこんな柄や、

012

こんなのまで有ってタオルもデザイン的に色々と楽しめるようになってます。


すしをたらふく食べた後は、

東京タワーで都心を一望。

017

写真の奥にはレンボーブリッジとフジテレビが、

022

これはスワロフスキーの東京タワー?

025

下を見下ろすせたりしすが、

奥さんは高所恐怖症で見下ろせず、

娘と私だけが眺望を楽しみました。


次は河童橋へ移動して、

奥さんはお買い物をして、

浅草寺に移動。

028

スカイツリーもだいぶ近く見えましたが、

真下に行くとスカイツリーのボリューム感が感じられるのですが、

チョット遠いですね。

031

雷門は結構新しい感じがしますが、

お色直ししているのか、手入れが良いのか。

古びた感じが味がって良い気がします。

浅草仲見世を外れた所で私はメロンパン、

奥さんはお土産用にタオル(またタオル)を購入していました。

この後は不忍池にあるうなぎ屋さんで、

うな重を食べて帰りました。

今日は家族サービスの日と決めていたので、

畑の事も、仕事の事も忘れて休日を満喫しました。


簡単弁当

2013-12-07 06:42:26 | 食・レシピ

 

週に2往復の岩手出張でも、弁当を欠かさず作っています。

滞在日数が1日と短期のため、食材を購入すると余りすぎるので、

購入量も最小限に絞って、おかずを作っています。

001

左のおかずから、

コールスローサラダ、

春菊のナムル

さつまあげ、

ベーコンときのこのバターしょうゆ炒めです。

ご飯はのりをサンドした海苔弁となっています。


早朝から深夜まで、さらに休日出勤を行って、

東京と岩手を2往復するのは、体力的にもつらいのですが、

弁当を作っていると、気がまぎれるので、

欠かさず作るように頑張っています。


セロリのベーコン巻きと里芋の煮っ転がし弁当

2013-11-09 20:57:17 | 食・レシピ

001

金曜日の弁当は作るメニューに困った挙句、自宅から持ってきた里芋とセロリを使うことにしました。

左からミニトマト、その下に水菜の浅漬け、セロリのベーコン巻、その下にもやしのお浸し、里芋の煮っ転がし、柿2個です。

【里芋の煮っ転がしレシピ】

里芋は皮を剥いて酢水に浸けてあく抜きします。

お湯を沸かし、沸騰したらサバ節とアゴ節のミックスを入れたてひと煮立ちしたら火を止め、出しが出るのを待ちます。

次に里芋を入れて煮立ったところで、酒、砂糖、みりん、醤油の順に入れ、最後に鶏胸ひき肉を入れて灰汁取りします。

そのまま蓋をして弱火で煮詰めていきますが、ガスコンロがSIセンサー付きなので、勝手に消火するまでそのまま放置。

手間いらずで一品完成

【セロリのベーコン巻レシピ】

切りそろえたセロリに小麦粉をまぶしてベーコンを巻く

フライパンに乗せたら焦げ目がつくまで焼きます

塩コショウをまぶしたら、スプーン1杯の水をフライパンに入れて蓋をし、蒸し焼きにします


このレシピの反省点は、セロリは筋が多く蛇腹切りしておけばよかった

002

アングルを変えた写真もあるので、ついでにアップしました。


汐子の照焼き弁当

2013-11-07 22:43:45 | 食・レシピ

001

今日は魚をメインにしたお弁当にしました。

左からミニトマト、春菊のお浸し、汐子の照焼き、その下に水菜とピーマンと人参の野菜炒めを敷いています。

照焼きは皮目に熱湯をかけてからフライパンでこげが付くくらい焼いたら、酒、みりん、砂糖少々、醤油をかけて蓋をするだけの簡単な照焼きでしたが、味はベリーグッド

弁当作りを始めたばかりなので楽しいですが、弁当作りのために、5時起きはチョットつらいです


今日のお弁当H25/11/6

2013-11-06 23:07:58 | 食・レシピ

001

今日のお弁当のおかずは、左からカブの塩もみ、ミニトマト、鶏胸肉の香草煮、水菜の浅漬け、デザートの柿です。

【鶏胸肉の香草煮の作り方】

材料:長ネギ、セロリ(二つとも自家産)、ショウガ、鶏胸肉。

1.野菜を沸騰するまで強火にかけ、沸騰したら弱火でぶくぶくが出ないように20分煮る。(他の作業をしていただけ

2.塩、コショウを少々入れて味付け。

3.鶏胸肉を薄切りにし、片栗粉を表面にまとわせたら、鍋の中へ入れる。

4.肉に火が通ったら消火して、一晩おく。

翌日もう一度火を入れたら完成

簡単でサッパリしているので、高タンパク、低カロリーな感じがします。


さかなづくし弁当

2013-11-05 22:15:25 | 食・レシピ

出張先では、独身の若い(30才)と、一つ下の社員と同居していたのですが、昨日から一つ下の社員は近所の宿舎へ引っ越し、もう一人の若い社員もそちらへ今週末あたりに引越しします。


来週から私一人になる予定なので、一人になったら弁当を作ろうと思っていましたが、本日から弁当作り開始です。



005_2

昨日魚屋で仕入れた鮭の白子(写真上側)と汐子、何といっても安いのが買いです

そのほかに鮭の半身を購入して、夕食は汐子のヅケと鮭の白子とモヤシをバター炒めにして頂きました。




そして本日は、お弁当に鮭の親子飯を持参することに決定。




001_3

おかずの入れ物の右が鮭の切り身、真中が鮭の白子、どちらも焼いて、醤油をチョットたらしただけのシンプルな味付けです。

本日は魚だったので、明日は肉料理にします


駅弁

2013-10-29 23:56:34 | 食・レシピ

004

復興支援事業で東北と関東を行ったり来たりで、多忙なスケジュールで、唯一気が抜けるのが食事の時

中身は何か、商品名から想像すると、汽車はウナギかアナゴ、星は魚卵、サソリはエビ?なんて考えながら紐を解いて、期待をしながら開ける瞬間が、テンションマックス











ジャーン

005

開けた蓋を戻してしまいそうなくらい期待外れ

乗換や勤務時間の都合で、ローソンの弁当か、NEWDAYSの稲荷と太巻きセットが定番で、たまに駅弁なんか買うと、過度な期待してしまうのは良くないことを思い知らされました。

注文の多い料理店のように自分本位で解釈することは、誤解を招くストーリーのような感じです。

それにしも、銀河鉄道をうたうには、汽車を連想させるものが欲しかったな


手作り味噌造り4日目

2013-03-31 18:54:02 | 食・レシピ

002

味噌造り最終日は仕込んだ米麹、煮豆、塩を混ぜてチョッパーでミンチにしたら、詰める作業です。

003

ミンチにしたら、ひたすらコネコネして味噌玉を作って計量して、注文数量で分けてそれぞれ行きいます。

004

漬物容器に入れる方が大半ですが、我が家は密閉容器で熟成させます。

空気の流通が無いので、手間いらずです。


味噌造り3日目

2013-03-30 22:45:19 | 食・レシピ

002

今日は大豆を煮る作業です。

我が家は午後から行ったのですが、午前中にほぼ終了していて、大釜は炊きあがっていました。

あとは圧力鍋を2回炊くだけで終了です。

006
時間を持て余すので、自家製の六条大麦を焙煎して麦茶づくりをしました。

008

炊きあがったに豆は水きりして、表面にビニールをかぶせて明日に備えます。

この後、発酵機に入っている米麹をきりかえして終了です。

明日は最終日です。


味噌造り2日目

2013-03-29 22:14:12 | 食・レシピ

004

2日目の作業は、まず最初に昨日といだお米をせいろで蒸します。

007

蒸している間に大豆を洗って、圧力鍋へ投入して、水を張っておきます。

008

大釜にも大豆を入れます。

009

蒸しあがったお米は団扇であおいで荒熱を取りながらほぐし、麹菌を降りかけて発酵機に投入します。

明日は大豆を煮ます。


味噌造り1日目

2013-03-28 23:24:05 | 食・レシピ

005

2年前は、計画停電の影響で出来なかったのですが、昨年に続き、今年も無事に味噌造りが出来ることになりました

本日は米とぎを、せっせとやります。

006

明日はお米を蒸して、麹菌を種付けして発酵機に仕込み、大豆は水を含ませます。

畑に行く時間をいつ作るか悩んでいます。


久々の外食

2013-01-20 00:35:30 | 食・レシピ

003

本日は昼食時に移動するため、久しぶりに外食となるので、奥様の弁当は本日はなし

移動途中の三鷹駅前の「味の彩華」さんにいきました。

塩ラーメンにトマトやレモンが乗っていて、アッサリめだけど塩がしっかりと濃い感じです。

塩分を気にしながらもスープを飲みほしてしまうくらいスルスルとはいってしまいました。


芽キャベツスープ

2010-12-04 21:35:06 | 食・レシピ

2010_1204_121726

先週収穫した芽キャベツをコンソメスープにしました。

材料は大根、人参、玉葱、芽キャベツです。

まずは固形コンソメ2個に水600ccを鍋に入れ、刻んだ大根、人参、玉葱を入れて沸騰させます。

次に芽キャベツを投入して、芽キャベツに火が通ったら完成です。

芽キャベツを噛むと、じわ~~~とスープが出てきてとっても美味しいです

大き目の芽キャベツは、葉が硬いので、今後は少し小さめの物を収穫しようと思います。


ぬか漬け始めます

2010-12-04 01:04:21 | 食・レシピ

2010_1203_230508

ジャ~~~~ンかねてから欲しかったかき混ぜ不要なぬか漬け容器をゲットしました。

2010_1203_230653

池袋東武で購入したのですが、在庫がこれしかないので選択の余地無く、購入

2010_1203_232037

まずは、容器を洗ったら、熱湯でサッと流します。

つぎに用意するもの

いりぬか1kgと1?の沸騰したお湯に塩200gを入れて再沸騰した熱湯

2010_1203_233207

いりぬかをボウルに入れ、熱湯を少しずつ加えながらまぜます。

全て入れても水がなじむまで時間がかかるので、ひとまず風呂に入りました。

2010_1204_000646

次に軽くふき取った昆布、にんにく、鷹の爪を準備

2010_1204_001642

昆布、にんにく、鷹の爪を加えながらぬか床を完成させたら、捨て野菜(今日は大根の葉とネギの皮)を丸めて押し込みました

2010_1204_001807

最後に加圧除水蓋にオモリ代わりのワイン瓶を乗せて完了

ちなみに写真のワイン瓶は、国産生ワイン(最近なんでも生が流行り?)。

美味しく頂いた後は、瓶の蓋が針金で密閉する変わった蓋なので、変わったもの同士で合せました

説明書では捨て野菜を5~8回行うとぬか漬けが出来るようになるが、「塩漬け」の味を脱するのに2週間~1ヶ月しかくかかるとなっているので、気長に待ちましょう。