ぼくらはみんないきている

日々のこと、野菜のこと中心のブログです

仙台出張

2012-07-31 22:25:12 | 写真

007
娘用の仙台土産に悩んだあげく、でんたま(チョロQみたいなもの)になりました。

ころんでも起き上がって走りだすので、わんこと遊ぶときに活躍すると思いきや、のろすぎて遊び道具になりませんでした

004

仙台始発のやまびこ204号を待っている時間ははやぶさ2号が停車しています。

続いて出発の約10分前にやまびこ204号が入ってきますが、私の乗った車両ははやぶさと同じE5系、下りホームにもE5系と3本のE5系が並んでいました。

今月初めの時も同じ光景でしたが、E5系マニアにはこの光景がどのように映るのかな?

ちなみに前回の写真を2枚UPします。

003

向こうのホームから写真を撮れば3本のE5系が映るのですが、荷物が重いので行きません

004_2

連結部分、車両の車内と運航システムの制御方式は、どのようになっているかチョット気になりました。

001
仙台駅は大きな飾りが胸元あたりまで下がっていましたが、上部は広告となっているので、純粋にお祭りって感じがしないのは私だけ?


今日の畑H24/7/29

2012-07-30 20:54:43 | きゅうり
にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 花ブログ 市民農園へ
にほんブログ村

004

水曜日に奥さんが収穫に来たはずなのに、ヘチマになっているキュウリの群れです

種袋通り、子ヅルから1実にしていますが、子ヅルから2実までにしてみたら実の成長が遅くなるかどうなるか、試してみようと思います。

007

ナスも同日に収穫しているはずですが、実がゴロゴロしています。

肥料切れぎみなので、今日は子ヅルを切り戻して、実の数を制限してみます。

008

唐辛子はもともと実が小さいせいか、ゴロゴロ実が付いていても、疲れている感じがしないので、来週あたりに種取用の実を選別する予定です。

009

トマトは色づいている実を2つ収穫することが出来ました。

追肥が効いてきたのか、途中から主支が段違いになるくらい太くなっています。

010

ツルムラサキとクウシンサイはいよいよ収穫が始まりました、

夏は葉物が少ないので、重宝する野菜です。

014

本日の収穫量ですが、右からキュウリ、ナス、キャベツの脇芽が結球したもの、トマト、青唐辛子、クウシンサイ、ツルムラサキ、レタス、赤シソです。

買い物かご1杯分になりました

今週は私が出張のため、食材が減らないので、少しおすそ分けしました。


今日の畑H24/7/21

2012-07-22 00:14:52 | きゅうり

001

来るたびに大きくなる里芋は、梅雨が明けたので最後の土寄せを行いました。

草木灰を株もとにうっすらとかけて、株間に鶏糞、菜種粕、グアノを混合した物を一握り撒いてから土寄せしました。

003

空芯菜とツルムラサキの畝です。

ツルムラサキは、もう少しすると一気に伸びると思いますが、着実に成長しています。

空芯菜は、予定通り収穫開始です

004

トマトは赤く色づき始めた2個を初収穫しました

収穫した実はしばらく追熟させてから頂きます。

005

唐辛子は、ネットを張ったおかげで、誘引しなくて良いので、ラクラク栽培です。

収穫量は先週より少ないですが、来週収穫可能な実が結構あるので、問題なし

006

ナスは、木の成長が良くなった半面、肥料切れのサインが出ています。

大量に肥料を撒いてあげましたが、肥効は来週のお楽しみとなります。

2日前に、奥さんが収穫していますが、12個も収穫出来ました

007_2

キュウリは実が白くなり始めたので、肥料を大量にあげましたが、成り疲れも有りそうです。

明日は、株間に新しく種を撒いて、長く収穫を楽しむ予定です。

010

気が付いたらカボチャの実が付いていました

隣の畑の先生から御教授頂いたのは、カボチャとスイカは育苗するより、直播のほうが楽

、撒き床下に堆肥と肥料を入れて、鞍付き畝に、種を数粒撒いて選別する栽培が、地力のある株を選別でき、有る程度育ったら、根元にスコップを入れて、根を浮かすと自力が付くと教わりました。

011_3

今日の収穫です。

その他、隣の畑の先生から、長~いインゲン、マクワウリと陸ワカメを頂きました。

インゲンと陸ワカメはお浸しで頂きましたが、普通のインゲンより柔らかく、陸ワカメはツルムラサキのような味と、粘りがあり、奥さんも大満足でした。

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

にほんブログ村 花ブログ 市民農園へ
にほんブログ村


ニンジン種まきH24/7/14

2012-07-14 22:05:51 | 野菜

010

一晩水に浸けて、水分を与えた人参の種を撒きました。

支柱を畝に押しつけて蒔き溝を作ったら、種間約1センチ間隔で蒔いていきます。

写真の半分から下は蒔いた種の上に、堆肥をかけて、板で強みに鎮圧した状態です。

011

最後は寒冷紗で覆って、EM活性液を水で薄めた物を散水して発芽を待ちます。


今日の畑H24/7/14

2012-07-14 21:34:28 | きゅうり

001
暑さとともに成長が顕著な里芋です。

そろそろ梅雨明けなので、来週は追肥と土寄せする予定です。

002

キュウリは今週も大物が鈴なりです。

003

先週植え付けたセロリは虫に食べられることなく根付いたようです。

005

クウシンサイはそろそろ初収穫出来そうなくらい成長しています。

006

トマトはまだ収穫出来ませんでした

初収穫が待ち遠しいです。

007

唐辛子も鈴なりです。

008

ナスは成長が良い株といまいちな株が有り、花を観察すると、雌しべが引っ込んでいるので肥料切れのようです。

先週追肥したばかりですが、今週も追肥しておきます。

009

南瓜はツルの伸びが良くなってきました。

今週は忙しいので、に撮っておしまい。

013

唐辛子の枝は、今年はネットで支えて放任にすることにしました。

012

今日の収穫量

キュウリ18本

ナス12本

唐辛子20本くらい

レタス1球


ボカシ肥作りH24/7/8

2012-07-08 22:24:40 | 堆肥

001

本日は、ボカシ肥作りに初挑戦

材料と配分(10リットルバケツ)

・米ぬか1杯

・菜種粕1.5杯

・鶏糞1杯

・くん炭0.5杯

・バットグアノ0.5杯

・赤玉土0.5杯

・牡蠣ガラ石灰0.2杯

多分こんな割合(かなりアバウト)

002

まずはフネに材料を入れます。

003

次にスコップで良く混ぜます。

004

水を入れて、ギュッと握ると指の間から水が出てくる程度の水分量、握ると固まります。

005

チョンと触ると崩れる。

このくらいの水分量が良いらしいが、結果は2~3ヶ月後の予定


今日の畑H24/7/8

2012-07-08 22:14:08 | きゅうり

006

今日は午前中が買い物などで忙しく、午後からの作業となりました。

おかげで日影が有る中で作業ができ、疲労度は少なめです。

午前中の買い物で仕入れたバットグアノと鶏糞、菜種粕をブレンドした肥料をバケツ一杯分作り、里芋、キュウリ、長ネギ、ナス、トウガラシ、トマト、クウシンサイ、ツルムラサキ、カボチャに追肥しました。

さて、里芋の葉に乾腐病のような症状が顕著となってきました、初めて作る野菜は結論を急がず、観察に徹することにしているので、ダメもとでもう少し様子を見ていきたいと思います。

007

キュウリは予想道り、ヘチマのような実がたくさん成っていて、1本が食べごろサイズの4倍ほどの重さが有りました。

009

クウシンサイとツルムラサキの畝の様子ですが、雑草と区別付かないような状況

そろそろ気温がぐ~んと上がってくるので、成長が進むと思います。

010

枝豆の収穫時期となりました

帰って速攻でゆでておつまみにしましたが、肥料不足のため、実が小さくて、甘みが少なかったのが残念です

来年はしっかりと土づくりしてリベンジします。

011

トマトはいよいよ来週あたりに収穫可能なサイズとなりました。

色づいていたら収穫して、追熟する予定。

012

青唐辛子は、株が大きくなってきたので、来週はネット掛けして、補強する予定。

013

ナスは2段目の収穫が出来ました

漬物、炒め物、汁物と何でも使えるうえ、娘がナスの肉巻きが大好物なので、いくらあっても困りません。

014

南瓜の子ヅルがだいぶ伸びてきて、最初に定植した株は、親ヅル1本、子ヅル4本くらいになっています。

他の畑を見ると、葉が巨大なのに対し、この畑の葉は小さすぎるので、抜いた雑草を株もとに置いて、堆肥化するようにしてみます。

015

サツマイモの畝は、雑草が生え始めたので、通路は鍬で削り、畝は抜くメンテナンスを行ってあげました。

016

去年までは定植に行きつかなかったセロリをようやく定植出来ました。

葉が黄色くなっているので、育苗中の追肥が必要であることがはっきりと判ります。

元気に収穫までたどり着いてくれるのを楽しみにしています。

017

本日の収穫量

ナス16本

キュウリ17本

青唐辛子12本

レタス1株

枝豆茶碗2杯分

今日は久しぶりに充実した農作業が出来た感じです