ぼくらはみんないきている

日々のこと、野菜のこと中心のブログです

今日の畑H26.10.04

2014-10-05 00:26:12 | 大豆

004

自家採種一代目の西洋ホウレンソウ、

左が3週間前、右が2週間前に種蒔きして、

順調に発芽していることを確認できました。

006

催芽処理しなくても、

一昼夜、水返しながら給水させれば、

発芽することも確認できたので、

出張で催芽までの日数が無くても、

どうにかなりそうな手ごたえを感じました。

009

左から、キャベツ2種、ブロッコリー2種、白菜、大根と並んでいます。

右奥は大豆と、黒豆がトンネルの中で熟すのを待っています。

010

キャベツは手前側がネキリにやられて株数が減っていますが、

奥側は特に虫害も無く順調に育って、

早いものでは結球が始まっています。

もしかすると虫害にあっている種の方が美味しいのかもしれません。

017

トンネルが窮屈となったブロッコリーは、

台風が直撃コースなので、

点検を終えたらネットを元に戻しました。

来週からはネットを外すようになると思います。

016

先週はアブラムシと格闘した結果、

吸汁された個所が黒ずんでいますが、

ほぼアブラムシの姿は残っていませんでした。

さらなる予防のために、

確認できたアブラムシを除去して、

牛乳の薄め液で予防をしておきました。

018

だいぶ株数が少なくなった白菜ですが、

残った株数を大事に育てていきたいので、

こちらもネットを戻して、

台風に備えます。

020

キャベツ同様に、結球を始めた株も有るので、

一安心しています。

023

種蒔きから4週間が経ったしずむらさきは、

だいぶ大きくなって、

来週もしくは再来週には初収穫が出来るかもしれません。

024

同じ畝の青首大根も、

大きく育った所を最後の間引きを行って、

追肥と土寄せを行いました。

間引き菜は、お浸しと、娘が始めたぬか床の捨て野菜となりました。

025

今日は前の畑に行くことを諦め、

ニンニクのホワイト六片を植付けを決行、

右隣にラッキョウが植わっていて、

葱類エリアとなっている場所にかためる作戦です。

026

今日は落花生の収穫予定日でしたが、

台風の風邪で飛ばされる可能性が有るので、

来週に見送りとなりました。

実が熟成している所の葉が落ちているので、

あまり長く置いておきたくないのですが、

仕方ありませんね。

027

手のひらに乗っているのはサンチュの種、

028

指でつぶすとこのようにバラけますが、

日没も迫って選別時間も無く、

塊のまま選別して採種して済ませてしまいました。

030

帰宅後は、残渣置き場で生えてきた、

ど根性の黒豆を枝豆として晩酌させていただきました。

1株から、おおよそザル山盛り1杯分の収穫量です。

なぜかカメムシの被害も無く、

虫が莢に入ることも無かったので、

今年は虫が少なかったのか、

栽培環境なのか判りませんが、

食べながら虫を気にする必要が無いのは、

とても食べやすくて、

あっという間に茶碗1杯分ほどを食べてしまいました。

明日は雨予報なので、

畑には行けないと思うので、

そろそろブログの引越しをするかもしれません。

にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 市民農園へ
にほんブログ村


新しい畑の秋冬野菜

2014-09-14 01:58:40 | 大豆

今日は暑いけど、カラッとして心地よい暑さでした。

こんな日は作業もバリバリ出来て、

新しい畑の手入れもしっかり出来ました。

空いた区画を耕運機にレーキを取りつけてならしたら、

野菜のお手入れ開始です。

004

まずは直播した白菜を間引き、

1個所5株の所を1本にします。

009

間引き前の様子。

010

間引き後の様子。

除草と同時に追肥と土寄せして成長を促します。

直蒔きしてから3週間でここまで成長するので、

やはりポット蒔きより直蒔きの方が圧倒的に成長が早いです。

008

次はブロッコリーです。

2度目の追肥と土寄せを行ったところ、

写真手前の左の1株だけなんだか大根のような葉に化けてしまっています(´-ω-`;)ゞ

012

次はキャベツの除草と追肥を行いましたが、

ネキリムシに2株を持っていかれました。

今日のネキリ被害はキャベツ2株、ブロッコリー1株、捕獲数1匹でした(´ω`。)

013

次は大根の種蒔き、

つる新さんから試供品で頂いたしずむらさきを、

畝の中央に蒔いて、畝の外側に去年の余り種の耐病総太りを入れました。

017

食べ飽きてあまり食べられない水菜、スティック春菊とカブもわずかですが作ります。

今年は1つの畝に3条5Mとします。

016

大豆と黒豆は、ネットの中でひしめき合っていますが、

しっかりと実を着けているので、

収穫まで我慢してもらいます。

018

葱の追肥と土寄せを終えて、

帰り際にニラを大量に収穫して撤収しました。

10時~18時までしっかり作業したけど、

あともう少し時間が有れば、

細かく除草作業も出来たのに、

秋は日が暮れるのが早いです(´‐ω‐)=з

にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 市民農園へ
にほんブログ村


自分へのご褒美

2014-01-01 03:39:22 | 大豆

今年は本当に忙しい一年でした。

関係者の方からも、体を気遣っていただくほどの勤務状況に疲れたのか、

休みに入ってからは朝寝坊するようになってしまいました(〃 ̄ω ̄〃ゞ

そんな大晦日は、畑の作業が追い付いていないので、

新しい畑で、豆類の収穫後の畝を寒起しし、

除草して新年に備えます。

001

夕方は当然晩酌しますが、

自分へのご褒美で、小江戸ビールを頂きましたo口(・∀・ )

003

こちらは自家製の丹波大黒豆(無農薬、無化学肥料)のおせちを、

つまみ食いしました(●´艸`)ヾ

豆自体が甘く、とても美味しいので、

奥さんから来年も作るよう発注されたので、

来年は作付量を増やす予定です。

004

大晦日の最後の締めは、やはり年越しそφ∬”( ̄¬ ̄*)

このために育てたホウレンソウも、3年目にしてようやく満足いく出来に仕上がりましたヾ( ̄∇ ̄=ノ


しばらく家のことをおろそかにしているので、

この休みの間にやることが満載で忙しいですが、

明日は、初売り→初詣を済ませたら、掃除が待っていますハァ━(-д-;)━ァ...


そんなこんなで一年が終わります。

来訪していただいた皆様へ、

今年一年間、有難うございました。

来年もよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください(○´ω`○)ノ

にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 市民農園へ
にほんブログ村


黒豆の収穫

2013-12-08 21:37:10 | 大豆

001_2

豆の収穫には、この方法が簡単で、早く収穫できます。

コンテナをひっくり返して、枝を置いたら、莢を木の枝でバシバシ叩くだけ。

乾燥した莢は、叩くとはじけて、豆が出てきます。

乾燥していない莢と、虫食いの莢は、はじけないので、

手で割りますが、虫食いはそのまま中身を出さすに投げてしまいます。

002

選別が終わって、収穫量を確認すると、大豆の時とほとんど変わらない収穫量です。

005

約2リットルほどの収穫量です。

手前の1莢に3粒豆が入っている莢は、来年の種用で、

3粒豆の入る莢が多くなるか興味が有るので、

その他の豆との栽培比較をしてみる予定です。

にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 市民農園へ
にほんブログ村


冬野菜と大豆の収穫

2013-11-23 21:39:20 | 大豆

001

今日は我が家にお客様が来るので、お土産用に早朝から収穫作業して、自宅にとんぼ返りです。

002

青首大根と白首大根を各5本、カブを13個、水菜と春菊一袋、里芋は1株から41個収穫しました。

2カ所の畑で正味1時間半の作業です

003

午後は大豆の収穫です。

奥の黄色いコンテナの上に、大豆の枝を載せて、木の柄でバシバシ叩いて、実をはじき出します。

充実して乾燥した実は、たたいただけで簡単にはじけるのですが、中に虫がいる鞘と、乾燥していない莢は、叩いただけでは出てこないので、手で中身を出します。

004

暗くなってしまい、自宅に帰ってから写真撮影です。

5メートルの畝での収穫量ですが、枝豆で一握り分、ハトに一握り分、虫に5分の1ほど食べられたので、ネット掛けなどでしっかり対策していれば、もう少し収穫量が上がったはずです。

消毒すれば簡単なのですが、無農薬は虫との闘いの日々です

にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 市民農園へ
にほんブログ村


マメ科の開花

2013-07-27 23:02:40 | 大豆

004

手前から落花生、丹波大黒大豆、借金なし大豆の畝の様子。

大豆はボケぎみで、防虫ネットを押し上げてしまったので、今日から防虫ネットを外すことにしました。

006

落花生の黄色い花が咲き始めたので、土寄せの代わりに、熊手で周りを耕してあげました。

007

黒豆はもともと大きくなるので、こうなることは想定内なので、今後はカメムシの被害が無いことを願うだけです。

010

大豆は花が咲き始めて、なんとなく一安心です

にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 市民農園へ
にほんブログ村


今日の畑H24/12/16

2012-12-16 23:02:45 | 大豆

002

ネコブ病の影響で成長の遅い白菜は、ようやく結球してきた株が出来てきました。

これからの成長はあまり望めませんが、葉が霜やけになるまで縛ったりせず、このまま育てる予定です。

004_2

本日は霜で浮き上がる玉ねぎは数本で、徐々に根が張って浮き上がる株数が少なくなりました。

来年の作付計画はもう少し早めの種蒔きで、対策する予定ですが、苗づくりが難しいと思うのは、下手くそな証拠で、日々精進せねばと思い知らされます。

006

丹波黒豆はようやく収穫出来るまでになりましが、乾き方がいまいちあまく、しっとり感が残っている実がたくさんあります。

実だけを外して、天日干しにして、来年の種にする予定です。

009

成長が遅いホウレンソウです。

収穫までまだまだですね。

010

水菜は相変わらずすくすくと成長しています。

011

春菊は霜で茎がやられてしまっている株が出てきました。

来週は霜でやられた株が残っていることを祈っています。

012

先週よりわずか~に成長した蚕豆の様子です。

013

こちらもわずかに成長したスナックエンドウです。

014_2

コカブサイズまで成長した株を数本抜きました。

016_2

ようやく花蕾が出てきたブロッコリーです。

来年は秋冬野菜のために、夏野菜の撤収は早めに行わないといけないと実感させられました。

にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 市民農園へ
にほんブログ村


今日の畑H24/12/9

2012-12-09 23:04:47 | 大豆

001

霜が降りるようになったので、本日は里芋を冬越しするために全て収穫間します。

017

掘った穴は膝までの深さ、約50センチです。

021

ネコからこぼれるくらい収穫出来ましたが、外れたてしまった芋は本日お持ち帰りで、先輩などへおすそ分けしました。

024

親芋から外さずひっくり返して穴に並べたところです。

025

先輩から頂いたカヤをかぶせて、発生土をかぶせて完了です。

冬は畑仕事が少ないので、月1回程度掘りだす予定です。

005

霜が降りてきて葉がしんなりとし始めたノラボウ菜です。

もっと冷えて葉が霜にあたるようになると赤くなり始めるので、冷え込みはまだ厳しくないようです。

006

葉が枯れ始めたニラ(左)とラッキョウ(右)の様子です。

来年には自家製ラッキョウを浸けるのが待ち遠しいです。

007

いよいよ鞘が枯れ始めた黒豆です。

来週か再来週には収穫する予定です。

009

トンネルの効果はあったような無かったような、微妙な成長具合ですが、確実に成長していました。

011

ホウレンソウ先週と比較しても本葉の大きさが違い、来週はさらに成長してい事を期待しています。

012

水菜はさらに成長していました。

この成長速度で収穫していくと、1月いっぱいは楽しめそうな株数です。

013

春菊はホウレンソウ以上に成長している感じで、年末あたりに収穫出来そうで、暮れの鍋パーティーに間に合うれしです。

トンネルで温かくなっているので、ついでに追肥をしてあげました。

014

先週より少しだけ緑のはが見えてきた蚕豆です。

べた掛けしているおかげで凍ることなく、超スローペースで成長しています。

016

追加で蒔いたスナックエンドウは、先週には見られなかった緑のはが見え始めました。

こちらもトンネルにすれば良いのですが、畝の作り方がトンネル対応になっていないので、じっくりと成長を待ちます。

026

本日の収穫量です。

来週は大根も抜いて埋めなおす予定ですが、何しろ休みがなく短時間の作業で出来る範囲でやっているので、どうなる事やら

にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 市民農園へ
にほんブログ村


今日の畑H24/10/20

2012-10-21 01:54:10 | 大豆

002

先週収穫したジャンボ落花生は乾燥が進んでいますが、今週は忙しく、来週実を外す予定です。

003

人参の畝は青々としていて、大きい物はそろそろ収穫を待っている様子です。

来週あたりに試しに抜くよて見ようと思います。

005

キュウリの株間に植えた丹波の黒豆は、実の膨らみが大きくなって、枯れ始めたら収穫開始です。

どれだけ採れるか未知数ですが、来年の種採りくらいは欲しいところです。

007

ナスと唐辛子を撤去してスッキリした畝に、ステック春菊を畝の約半分の長さ、株間は15センチになるよう種蒔きしました。

008

5月に苗を購入した長ネギは、収穫サイズに成長したので、本日は必要本数の3本を収穫させてい頂きました。

葉数はいずれも7本でしたが、直径は約3センチあり、十分すぎるサイズです。

011

ノラボウ菜は成長が良すぎます

もう少し遅く種蒔きしても良い感じですが、大株でも冬越しがうまくいくか観察していきます。

016

人工授粉から4週間が経ったカボチャの様子です。

日にあたっている所は黄色くなり始め、実が成熟し始めていることが判ります。

あと2週間で収穫予定なので、気温が一気に下がり始めた時期にどこまで成熟するかも観察しています。

018

本日は、ステッィク春菊と水菜、同じ畝に前出のホウレン草の種蒔きを行いました。

来週には発芽がうまくいっているか確認でいるので、1週間が待遠しいです。

020

8月26日、約8週前に種蒔きした大根を収穫しましたが、チョット小さいですね

元々過密ぎみに畝を作っているので、間引きと言っても過言ではないような感じです。

来週からは、春先まで毎週大根を収穫出来る予定です

にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 市民農園へ
にほんブログ村


コウヤ、枝豆種まきH24/4/15

2012-04-15 22:05:23 | 大豆

002

1晩水につけたゴウヤと枝豆をセルトレイに撒きました。

ゴウヤは種袋に種の先端を割って水に浸すと書いてあったので、ハサミで先端を切って水につけておきました。

枝豆は特に何もせずそのまま水に浸けておきました。

ゴウヤは単純に培土に押し込みましたが、枝豆はソラマメ同様にお歯黒を下に向けて押し込んで、覆土しました。

2週間前に撒いたゴウヤは発芽しないため、今回同様に先端をハサミで切りましたが、まだまだ硬くカリカリだったので、ゴウヤは発芽を成功させるのがけっこう難しいと実感しました。


今日の畑H23/9/10

2011-09-10 21:54:14 | 大豆

001

台風対策でネット掛けしたトウモロコシは、成果はバッチリで、チョットも傾いていません

最初に種まきしたトウモロコシは、虫食いが目立つので、60日ほどしかたっていませんが、収穫しました。

写真を撮り忘れたのですが、去年よりは実入りが良かったのですが、甘みが少なく実が小さい

しっかりと土づくりをして、株を大きくしないと実が小さいようです。

002

枝豆は小さく、ペラペラな実がいくつか付いていますが、とても食べれる代物ではありません。

葉が枯れ始めるまで待って、緑肥として畑のごはんにしてあげようと思います。


今日の畑23/8/6

2011-08-07 20:21:30 | 大豆

001

なぜかトウモロコシの背丈を越えた枝豆は、花が咲き始めましたが、これからは、日中は夕方にが降ってくれるととっても嬉しいのですが、お天気と虫次第ってところです。

003

万願寺唐辛子の成長は順調な1株は立派な実をつけるようになりました。

もう少し株が大きくなったら、実も大きくして収穫しようと思います。

005

本日の収穫量はこんな感じ、日光唐辛子は、そのまま冷凍し、辛子味噌用に保存します。


トウモロコシ、大豆22/6/19

2010-06-19 23:45:03 | 大豆

2010_0619_133055

トウモロコシに隠れていますが、枝豆に小さな花が咲き始めました

トウモロコシも順調に成長していて葉のキラキラとまぶしいくらいです。

2010_0619_143314

先週から顕著になってきた成長の違いですが、右側が明らかに成長が遅いです

午後になると日の当る側となるので、乾燥が原因と思われますが、とりあえず刈った雑草を株元に置いて、追肥と中耕、土寄せしておきました。

来週はマークが多いので枝豆には好都合ですが、トウモロコシにはが欲しいところで、複雑な気持ちです。