ぼくらはみんないきている

日々のこと、野菜のこと中心のブログです

今日の畑22/12/26

2010-12-26 20:34:10 | 春菊

2010_1226_094020

今朝はかなり冷え込んだようで、水溜りに薄氷が張っていました。

ノラボウ菜の葉にも霜が降りていて、寒さに耐えるように、縮こまっていました。

2010_1226_094041

芽キャベツも葉が下がってとっても寒そうですが、脇芽に影響は有りませんでした。

2010_1226_095024

本日の収穫は一握りくらいで、帰宅後カレーの具材となっていただきました

2010_1226_094112

スナップエンドウは寒くても元気に成長してました

2010_1226_094208

ホウレン草と春菊の畝は、緑のジュウタンとなりました。

2010_1226_095651

葉が込合っている所を間引きしましたが、通常とは逆に成長の良い株を間引いて、長く楽しむ作戦です。

2010_1226_095717

土も凍っているので、この様に凍った土が一緒に取れます

2010_1226_100230

先週同様に、何度か収穫した株と、間引いた春菊をの収穫量は2袋分となりました

2010_1226_101034

ホウレン草も少し間引きしましたが、こちらは一握りくらい

生で食べてみましたが、アクが無くとってもアッサリしたホウレン草でした


ムーミン谷22/12/19

2010-12-19 22:43:43 | 写真

2010_1219_132642

近くの入間駅まで来たので久しぶりにムーミン谷に来て見ました。

冬は始めててですが、寒くてもこれはこれで情緒が有るというか、景色になじんでいる

2010_1219_132551

池の上の小屋からを撮ると、光がいい感じで入ってました。

2010_1219_133454

ムーミン屋敷から池方面を覗くと、葉がすっかり枯れ落ちて、冬の景色です。

2010_1219_133746

以前は、ムーミン屋敷に小物が無かったのですが、小物が飾ってあります。

なんとなく持っていた小人のキーホルダーを添えてみました。

2010_1219_144205

管理事務所のところに有った、どんぐりのオーケストラ。

私が言うのもなんですが、完成度は高いです


春菊収穫22/12/19

2010-12-19 22:14:55 | 春菊

2010_1219_095125

春菊がかなりいい感じで大きくなっています

霜で痛んでいないか心配でしたが、痛んでいるのは無く、しっかり成長しているので、この調子なら冬を越せそうです。

2010_1219_103046

収穫した春菊を寒冷紗に乗せて、間引いていきます。

左側は、脇芽も何度か収穫した株で、根の部分からしました。

右は成長に併せて込合ってきた所を間引いた株です。

2010_1219_103120

左側株は4株ですがかなりのボリュームです。

2010_1219_103112

右の株は葉も茎も柔らかくて美味しそう

こちらは、今週忘年会を我家で行うので、鍋物用の具となります。


今日の畑22/12/19

2010-12-19 22:05:38 | 野菜

2010_1219_094920

霜が降り始めた畑ですが、芽キャベツの収穫が最盛期となりました

適度な大きさの物を手でポキポキと摘み取って収穫です。

2010_1219_101410

本日の収穫量は18個

今回のは多分、鍋の具材になる予定。

2010_1219_094835

これは芽キャベツを上から見下ろした2010_1219_102855

2度目の麦踏と除草をしてあげました。


ホウレン草、春菊収穫22/12/12

2010-12-12 22:24:31 | 春菊

2010_1212_103406

本日は今期初のホウレン草を収穫出来るまでに成長しました

2010_1212_104216

本日の収穫数は6株収穫しましたが、これからはわずかずつですが、ホウレン草を収穫出来るようになります

今期は寒冷紗でトンネルにしたのが良かったようで、春菊も青々していて、寒さで溶けることなく収穫を楽しんでいます。


芽キャベツスープ

2010-12-04 21:35:06 | 食・レシピ

2010_1204_121726

先週収穫した芽キャベツをコンソメスープにしました。

材料は大根、人参、玉葱、芽キャベツです。

まずは固形コンソメ2個に水600ccを鍋に入れ、刻んだ大根、人参、玉葱を入れて沸騰させます。

次に芽キャベツを投入して、芽キャベツに火が通ったら完成です。

芽キャベツを噛むと、じわ~~~とスープが出てきてとっても美味しいです

大き目の芽キャベツは、葉が硬いので、今後は少し小さめの物を収穫しようと思います。


腐葉土切返し

2010-12-04 21:24:11 | 堆肥

2010_1204_100511

今日は1回目の切返しです。

先週も、最初に仕込んだのと同量のケヤキの葉を追加したのですが、アツアツに温度が上がっていたので、最初のと混ぜながら切返しをしました。

写真ではわかりずらいですが、湯気がたっていて、水分は大分なくなっています。

次回は2週間後なので、発酵熱が維持していれば多分成功だと思います。


ぬか漬け始めます

2010-12-04 01:04:21 | 食・レシピ

2010_1203_230508

ジャ~~~~ンかねてから欲しかったかき混ぜ不要なぬか漬け容器をゲットしました。

2010_1203_230653

池袋東武で購入したのですが、在庫がこれしかないので選択の余地無く、購入

2010_1203_232037

まずは、容器を洗ったら、熱湯でサッと流します。

つぎに用意するもの

いりぬか1kgと1?の沸騰したお湯に塩200gを入れて再沸騰した熱湯

2010_1203_233207

いりぬかをボウルに入れ、熱湯を少しずつ加えながらまぜます。

全て入れても水がなじむまで時間がかかるので、ひとまず風呂に入りました。

2010_1204_000646

次に軽くふき取った昆布、にんにく、鷹の爪を準備

2010_1204_001642

昆布、にんにく、鷹の爪を加えながらぬか床を完成させたら、捨て野菜(今日は大根の葉とネギの皮)を丸めて押し込みました

2010_1204_001807

最後に加圧除水蓋にオモリ代わりのワイン瓶を乗せて完了

ちなみに写真のワイン瓶は、国産生ワイン(最近なんでも生が流行り?)。

美味しく頂いた後は、瓶の蓋が針金で密閉する変わった蓋なので、変わったもの同士で合せました

説明書では捨て野菜を5~8回行うとぬか漬けが出来るようになるが、「塩漬け」の味を脱するのに2週間~1ヶ月しかくかかるとなっているので、気長に待ちましょう。