今年もニンニクの収穫時期がやって来ました

毎年の事ですが、年に一回のため三つ編みの編み出しに戸惑います(^^;;
一束10個で編み込み、合計13本出来ました。
今年の収穫量は食用に編み込んだ130個+小ぶりの編み込んだ数個と葉が千切れた数個
来年の種用が75株
来年は300個を目指します。

肝心な収穫のタイミングは葉がから始めから、
下葉が数枚枯れ落ちた位が適期です。

こちらは種用の株ですが、
タマが膨らみ過ぎて葉が裂けています。
あと1週間後になると葉を引き抜いて収穫すると、
タマが土の中でバラけて回収が大変なので、
まさに適期に収穫出来ました。

適期と言えば新玉ねぎも葉が倒れ始め収穫が始まりました。

2週間前に蒔いた落花生の発芽が始まり、
これから毎週ずらし蒔きを行います。

毎年の事ですが、年に一回のため三つ編みの編み出しに戸惑います(^^;;
一束10個で編み込み、合計13本出来ました。
今年の収穫量は食用に編み込んだ130個+小ぶりの編み込んだ数個と葉が千切れた数個
来年の種用が75株
来年は300個を目指します。

肝心な収穫のタイミングは葉がから始めから、
下葉が数枚枯れ落ちた位が適期です。

こちらは種用の株ですが、
タマが膨らみ過ぎて葉が裂けています。
あと1週間後になると葉を引き抜いて収穫すると、
タマが土の中でバラけて回収が大変なので、
まさに適期に収穫出来ました。

適期と言えば新玉ねぎも葉が倒れ始め収穫が始まりました。

2週間前に蒔いた落花生の発芽が始まり、
これから毎週ずらし蒔きを行います。