ぱそらぼ (ぱぁと1)

パソコン講座を、まじめに愛するブログです

ネット

2020年05月27日 | 社会派らぼ
女子プロレスラーの木村花氏が、硫化水素で自殺を図ったことから、プロバイダ責任制限法の改定にまで話が及んでいるようです。「台本がない」という台本で、複数男女のシェアハウス生活を記録する「テラスハウス」という番組に出演しておられ、この番組内での言動がSNSで誹謗中傷されていたことが原因と言われています。

番組は見たことがありません。昨今のネット事情から想像すると、繰り返された…という誹謗中傷が、度を過ぎた品の無いものだった事は充分に想像できます。死の報に接したタレントやレスラー達からは、彼女の死を悼み、繰り返された誹謗中傷に対する怒りの声が次々上がっています。

もとより、キチンとした場では発言をする勇気を持たず、発言者が特定できないような場で、身を隠したまま無責任発言を繰り返すこと自体が間違っています。そういう意味で、ネットは顔を晒していない…という不思議な安心感を盾に、理性や知性、品性をかなぐり捨てる発言が多すぎます。言うまでもなく心すべき事です。

良く「人が死なないと警察は動かない」などと揶揄されることがありますが、まさに人が亡くなった事で、ネット上の無責任発言にスポットが当てられた格好です。法整備の行方は知りませんが、これでネット上のモラルが見直される結果になれば、せめて彼女が浮かばれるのかと言うと…はなはだ疑問の心境です。

今更のように、気づいてあげられなかったと唇をかんでも、事は遅いのです。それなのに敢えてそうカミングアウトする人たちを見ていても、ネットの未来が変わるとは思えません。

法整備には、十二分の議論が必要だと思いますし、どのような形で「無法地帯」であるネットに「法」が持ち込めるかは、これからでしょう。ですが、もっと大切なことは、ネットで身を隠していたら理性や知性、品性をかなぐり捨てられる人間性が問題なのではないでしょうか。そしてそれは、偏に教育に負うところが大きいのではないかと想像します。「ひとの痛みを知る」「ひとにやさしく」「相手を尊重する」そういった教育は山と繰り返されてきて、現在の非常識なネットの世界が出来上がっています。人が人として、自己を高める努力をどう自らに課していくか…という事を目指さない限り、第2、第3の木村花氏が出て来ない…という保証はありません。

理不尽なネットの声などに惑わない居直りを見せていただきたかったと思う事しきりです。せめて彼女の魂が安らかにあることを祈りたいと思います。