私は心理学者でも何でもありません。でも時に、話している相手の、言葉にはしておられない心の中が見えるような気がすることがあります(笑)。
子どもの教育はトテモ大切な事だと思っていますが、だからと言っていわゆるネームバリューで学校選びはしなかったつもりです。学校がどんなに有名校であろうと、結局何をどう学んで自らの人生を切り開いて行けるかが大切なのであって、学校の名声と本人の実力は別の物差しで測らなければならないはずです。
相手から「お子さんの学校は…」という話を伺う事があった時、ご自分のお子さん(お孫さん)の学校を聞いて欲しいと思っておられる事に気づきました。話題を振ってみると「いえいえ…」とおっしゃりながら、でも楽しそうに話をしてくださいました。
イチロー選手の引退が大きな話題を呼んでいます。「天才」とも「レジェンド」とも呼ばれる彼は、実にストイックな姿勢で求道者とも呼べるような生き方を我々に魅せてくれました。人生の幸せは、そこに「至る」ものではなく、その至るための「過程」にこそ存在すると私は思っています。…から、イチロー選手はご本人が言われるように、引退と同時に歩みを止める人ではないように感じます。
人の考え方というのは、おのおの独特であるわけで、「彼には敵がいなかった」と言われるイチロー選手であっても、その生き方に諸手を挙げて賛成する人ばかりでない事は明白です。彼を批判する人がいたとしても、イチロー選手の値打ちに変わりはありません。
彼の事を「自分だけは他の人と違って特別な存在だと思っている」という風な言い方で非難する人もおられました。多分、こう言っておられる方こそが、ご自分の事を他者とは違う特別な人間だと思っておられるのだろうな…と推察します。そして、そういう自分自身を好ましいとは思えない…複雑な気持ちを抱えておられるのではないかと思います。
ともあれ、1つの時代が過ぎ去ろうとしている事は事実です。私たちは、どんなに小さな事であれ、その歩みを止めずに明日へ向かいたいと思います。
* * * * * * * * * *
「メール添付のファイルが編集できない」
パソコンのご質問を(ぱぁと2)にまとめています。ご連絡の際は、メール(chiko_419@yahoo.co.jp)をお送りください。
↓ 尚、下の広告は、gooブログに自動で掲載されるもので、当ブログとは一切関係はありません。
子どもの教育はトテモ大切な事だと思っていますが、だからと言っていわゆるネームバリューで学校選びはしなかったつもりです。学校がどんなに有名校であろうと、結局何をどう学んで自らの人生を切り開いて行けるかが大切なのであって、学校の名声と本人の実力は別の物差しで測らなければならないはずです。
相手から「お子さんの学校は…」という話を伺う事があった時、ご自分のお子さん(お孫さん)の学校を聞いて欲しいと思っておられる事に気づきました。話題を振ってみると「いえいえ…」とおっしゃりながら、でも楽しそうに話をしてくださいました。
イチロー選手の引退が大きな話題を呼んでいます。「天才」とも「レジェンド」とも呼ばれる彼は、実にストイックな姿勢で求道者とも呼べるような生き方を我々に魅せてくれました。人生の幸せは、そこに「至る」ものではなく、その至るための「過程」にこそ存在すると私は思っています。…から、イチロー選手はご本人が言われるように、引退と同時に歩みを止める人ではないように感じます。
人の考え方というのは、おのおの独特であるわけで、「彼には敵がいなかった」と言われるイチロー選手であっても、その生き方に諸手を挙げて賛成する人ばかりでない事は明白です。彼を批判する人がいたとしても、イチロー選手の値打ちに変わりはありません。
彼の事を「自分だけは他の人と違って特別な存在だと思っている」という風な言い方で非難する人もおられました。多分、こう言っておられる方こそが、ご自分の事を他者とは違う特別な人間だと思っておられるのだろうな…と推察します。そして、そういう自分自身を好ましいとは思えない…複雑な気持ちを抱えておられるのではないかと思います。
ともあれ、1つの時代が過ぎ去ろうとしている事は事実です。私たちは、どんなに小さな事であれ、その歩みを止めずに明日へ向かいたいと思います。
* * * * * * * * * *
「メール添付のファイルが編集できない」
パソコンのご質問を(ぱぁと2)にまとめています。ご連絡の際は、メール(chiko_419@yahoo.co.jp)をお送りください。
↓ 尚、下の広告は、gooブログに自動で掲載されるもので、当ブログとは一切関係はありません。