左上;ミヤマハンショウヅル。右上;白馬岳など蛇紋岩の山に生えるという、ナデシコ科ホソバツメクサ。
コメガモリ沢を過ぎると見晴らしのいい高台にでます。ここ着は10:21。
ラン科ツレサギソウ属タカネサギソウ。まだ花は咲いていませんでした。
キク科トウヒレン属ナガバキタアザミ。まだ蕾の状態でしたが、黒紫が燻し銀でよく目立ってました。タテヤマウツボグサやミヤマアケボノソウと間違えやすいかも。。
左上;ノビネチドリの蕾の状態でしょうか?右上;ガクウラジロヨウラク。もっと下の方に生えてるかと思いました。
キンポウゲ科コカラマツ。葉はカラマツソウにそっくりですが、花は大分違います。
左上;ハクサンチドリ。右上;ヨツバシオガマ。色が似ているので間違えやすいです。なお、タカネシオガマ、ミヤマシオガマと似た花がありますが、違いはこちらを参照下さい。http://homepage3.nifty.com/mouzuika/goma01shio.htm