その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

早池峰山(3)

2009年07月17日 | 登山・トレッキング

 左上;ミヤマハンショウヅル。右上;白馬岳など蛇紋岩の山に生えるという、ナデシコ科ホソバツメクサ。


 コメガモリ沢を過ぎると見晴らしのいい高台にでます。ここ着は10:21。


 ラン科ツレサギソウ属タカネサギソウ。まだ花は咲いていませんでした。


 ハクサンボウフウの花が過ぎた状態とチングルマの実。蕾とか花が終わった姿は、調べても図鑑に載ってなかったりするので、何度も山に通うしか道はないでしょう。その実ハクサンボウフウではなく、タカネイブキボウフウのような気もしてますが。。


 キク科トウヒレン属ナガバキタアザミ。まだ蕾の状態でしたが、黒紫が燻し銀でよく目立ってました。タテヤマウツボグサやミヤマアケボノソウと間違えやすいかも。。
 

 左上;ノビネチドリの蕾の状態でしょうか?右上;ガクウラジロヨウラク。もっと下の方に生えてるかと思いました。


 キンポウゲ科コカラマツ。葉はカラマツソウにそっくりですが、花は大分違います。


 左上;ハクサンチドリ。右上;ヨツバシオガマ。色が似ているので間違えやすいです。なお、タカネシオガマ、ミヤマシオガマと似た花がありますが、違いはこちらを参照下さい。http://homepage3.nifty.com/mouzuika/goma01shio.htm
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早池峰山(2) | トップ | 早池峰山(4) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

登山・トレッキング」カテゴリの最新記事