一日目の宿は、旧相馬村現青森市「星と森のロマントピア」のコテージです。ここのコテージを利用するのは二回目です。こども会などでの利用も多いので、ご存知の方もいらっしゃることでしょう。オンシーズンの八月でも、食事なし家族四人で13,150円(入湯税、ゴミ処理代込み)と安いです。


概観はこんな感じです。その昔学生時代、夏休みに山梨大泉の貸し別荘「泉郷」でバイトしてたことがあります。少人数タイプはこれとよく似てました。

掘りごたつと括り付けの二段ベッドと至ってシンプルですが、ウチにいるようなくつろぎ感があります。

自炊設備は一通り揃っています。デッキが木陰になっていますので、フルリクライニングのサマーチェアーなんか持参するといいかも

コテージからは左上のような小道を下駄を鳴らしながら、母屋のホテル白鳥座の
へ歩くんですが、距離的にもちょうどよく楽しみのひとつです。まだアジサイが咲いていました。また右上のように露天からの岩木山の眺めもすばらしいです。

はナトリウム・カルシウム塩化物泉で、日帰り入浴も可です。サウナもあります。


弘前ねぷたを見た後、21時過ぎから1時間程天文台「銀河」で月、彦星、木星、ベガ、M13星雲などをみせてもらいました。
寝る前には花火で〆ました。



概観はこんな感じです。その昔学生時代、夏休みに山梨大泉の貸し別荘「泉郷」でバイトしてたことがあります。少人数タイプはこれとよく似てました。


掘りごたつと括り付けの二段ベッドと至ってシンプルですが、ウチにいるようなくつろぎ感があります。


自炊設備は一通り揃っています。デッキが木陰になっていますので、フルリクライニングのサマーチェアーなんか持参するといいかも



コテージからは左上のような小道を下駄を鳴らしながら、母屋のホテル白鳥座の








弘前ねぷたを見た後、21時過ぎから1時間程天文台「銀河」で月、彦星、木星、ベガ、M13星雲などをみせてもらいました。


寝る前には花火で〆ました。
おかかも行ってみたいな~と思ってた場所のひとつです。先越されました
子供たちってこういうとこ好きですよね。
遊具やテニスコート、プールなど色々そろってますので、お勧めですね。