ベランダのプランターで、
ミョウガ(茗荷) (秋ミョウガ) をで育てています。
9月(9/22(初収穫):2個、9/23:1個、9/26:3個 収穫=計6個) ==>
10月
去年の秋に球根というか地下茎というかそういうのを、掘り出して貰ってきました。
しばらくは、何も地面に出てこないので諦めていたところ、
新芽が出て、やがてこんなに育ったんですよ。
正直、今年収穫できるとは思ってもいなかったので、
ミョウガの花芽が顔を出したときは、ビックリ! 感激です。
ベランダの壁面のそばで 比較的影になる日照時間が短いところに置いています。
土の上に水苔を敷き、水切れしないように注意。
時々置き肥をやったり、液肥をやったりもしますが、特に手塩にかけているというわけでもありません。
かんたんにできちゃって ありがとう って気分です。(*^_^*)♪
2019/9/26
今日は、ミョウガを3個収穫しました。
めも:2019/09/26 CX2 で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2019/9/23
ミョウガのプランターは、深くて大きめ。
葉っぱが茂っています。
ベランダの隅っこなので、あまり観察もしていなかったのですが・・・。
花芽が出始めました。 収穫です!
今日(9/23)は、1個収穫
ぷっくり かわいい。(*^_^*)♪
明日は、これを摘みましょう!
めも:2019/09/23 CX2 で撮影
9/23の夜、「採れたてミョウガと蒸し鶏キュウリ酢の物」です。
めも:2019/09/23 SW001SH で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2019/9/22
ミョウガの初収穫です。ちゃんとした大きさ・形のを2個ゲット! 感激。
9/22の夕食は、ナント言ってもミョウガの酢の物。
「採れたてミョウガとキュウリ酢の物」です。
めも:2019/09/22 SW001SH で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2019/9/9
台風15号の影響で、強風が吹き荒れるとのこと。
支柱を立て、ミョウガを縛って倒れないようにします。
めも:2019/09/09 CX2 で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
これまでの Myガーデンの
MyGミョウガ の記録
⇒
Myブログ:7月末のMyガーデンの花 ゼラニウム他
ミョウガの葉が茂っています。秋ミョウガなので収穫は8月末頃から
⇒
Myブログ:6/8 Myガーデンの花:ゼラニウム他
ミョウガの葉が大きくなっています。
⇒
Myブログ:4/25 Myガーデンの花や新芽
ミョウガが顔を出しました!
⇒
Myブログ:11/16 ミョウガの植え付け
植えたばかりのプランター