今年も 『緑のカーテンプロジェクト』のスタートです。
⇒
Myブログ:☆グリーンカーテン プロジェクトだよ
アサガオは、去年の種を植えるつもり。
でも・・・、去年のはスカイブルー1種類で 朝咲いたらお昼には萎んでしまう花でした。
違う色も欲しいし、朝寝坊してもきれいに咲いている花を見たい!
というわけで、アサガオの苗も買ってきました。
2つセットのポット苗と、単品2つの 計4本。
あんどん仕立てに都合のいい寸胴型の植木鉢には、すでに何かしら植わっています。
急いで100円ショップで 7号鉢を買ってきました。
懸崖用なので かなり深さがあります。
4/28 買ってすぐに、
2019_アサガオ 植え付け開始です。
(写真は、4/30に撮りました。)
アサガオA コンビ朝顔
朝・昼咲きの『曜白 富士の紅』と夜咲きの『夕顔』が 1つのポット入っています。
分けて植えようとしたけれど、根が絡まって離れない!
アサガオB
こちらは、朝・昼咲きでピンク系を2つ、あとで 青い花を足すつもり。
西洋朝顔 「ピンキーショット」:朝・昼 ピンク
曜白朝顔「富士の桃」:朝・昼 風車模様朝顔
めも:2019/04/30 CX2 で撮影
買ってきた苗は、全て 角田ナーセリー のものでした。
→
つのたんの朝顔市 全8品目 - 角田ナーセリー
コンビアサガオ
曜白朝顔「富士の紅」:朝・昼 風車模様朝顔 Ipomoea nil ヒルガオ科
夕顔:夜 白 Ipomoea alba
西洋朝顔 ピンキーショット:朝・昼 ピンク
曜白朝顔「富士の桃」:朝・昼 風車模様朝顔
朝顔を咲かせるポイント
・ 7節伸ばして上から3節目をピンチし、小づるで咲かせる!
・ 肥料成分はK(カリウム)を多めに ただし、肥料を与えすぎない!
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
去年のアサガオとフウセンカズラの種は、水につけました。
数日でポットに植え付けます。
これまでの様子もどうぞ。
・ 2018年
アサガオ
・ 2017年
アサガオ
・ 2016年
アサガオ
・ 2015年
アサガオ
参考
曜白(ヨウジロ)とは、覆輪(ふくりん)と呼ばれる白い縁模様が花弁の曜を通って中心にまで入り込んだもので、色が鮮やかで長持ちする人気のアサガオ
米田氏が作り出した「曜白アサガオ」 →
江戸のバイオテクノロジー「変化アサガオ」の不思議な世界 米田 芳秋 氏
米田 芳秋 氏 の本 ⇒
アサガオ 育ち方と育て方 (学研わくわく観察図鑑) ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
・
今夏の朝顔づくり No.7葉の色と形でわかる花の姿