goo blog サービス終了のお知らせ 

四書をハジメル

2007-05-06 | 読書【未カテゴライズ】
 津島佑子『ナラ・レポート』(文藝春秋)を読了。ナラ、ヨシノ、ダイブツetc.。時を越えた母と子のお話でした。

 金谷 治訳『大学・中庸』(岩波文庫)と池谷裕二『進化しすぎた脳』(講談社ブルーバックス)を購入。前者は、四書のうち最初と最後に読む本だそうです。久々の岩波文庫ですが、ゆっくり読めば何とかなるでしょう。後者は、はやりを押さえておこうかなと思い購入。のっけから、科学者たるものの、高校生にわかるように話ができないと科学を知る者とはいえないという、かのファインマン大先生の御言葉が…。ほんと心苦しい限りです。脳科学は、科学することそれ自体が難しいようなイメージがあります。脳と宇宙に関する議論は、どうしてもベクトルが哲学的思考に向かいそうで、嫌~な予感がしますけど。




最新の画像もっと見る