goo blog サービス終了のお知らせ 

MacBook Pro来る⑤

2013-04-29 | 家電

さて、たまに使って遊んでいるだけの、MacBookでしたが、

仕事でも使ってみました。

何をって、pagesを。

 

取りあえずwindows7のword2010で作ったファイルをMacBookで追加編集してみました。

フォントがMSゴシック・Centuryが無かったため、

最初に注意があったので、適当にヒラギノ丸ゴシックにチェンジ。

図形の位置が微妙にずれているので修正しようと思ったら、カーソルで選択できない。

wordで文字のうしろに指定していたのがさわれない、

のでどうすればいいかググル(情けない)。

どうも書類の外側にするとカーソルが矢印マークになるので、

そこでクリックすると、範囲を選択できる仕様になっている模様。

 

あとは、pagesでpdfとして出力。

どうせ職場環境ではwindowsなので、pdfで出しておいた方があとあと楽かと思いまして…。

ファイルの保存が画面にない!と思ったら、画面のヘッダーの部分にあるのでした。

この辺の仕様がmacとwindowsで違うので混乱してしまいます、初心者は。

 

それ以外は快適です。

表を挿入したときなど、レイアウトは確実にmacの方が上です。

自由度というよりは無駄が少なく、windowsのように凝った作りにならないので

シンプルイズザベスト、って感じです。

 

次はkeynoteでも使ってみようと思いますが、

実は、プロジェクターに接続できないので困っているのです。

その悩みはおいおい、ってことで。