goo blog サービス終了のお知らせ 

20周年ネ

2008-04-17 | MUSIC

amazonで予約出てます。
6月11日発売の鈴木祥子再発アルバム

SHO-CO-SONGS Vol.1 ~乙女の祈り~a maiden's prayer

何と値段6000円 ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !! ! ! !!

た、た、た、高い。容赦なく高い。
CD2枚+DVD1枚でこの値段。
過去に前例のないこの値段。
旧譜なのにこの値段。
セレクトではなく初期4枚のすべての曲が入ってます、7 + 9 + 10 + 10 = 全36曲。
CDアルバム4枚(12000円分)が6000円で手に入る。
まあ、お得。

(これ新手の商法か何かじゃないの…)

去年のアルバムは何だったのか…。


でも、買うけど…。



looking back 1988 - 1990

2008-03-05 | MUSIC

鈴木祥子1st~4thアルバムの再発情報。
タイトルは、

SHO-CO-SONGS~乙女の祈り~a maiden's prayer

6月11日発売。
どうしちゃたんでしょうか…このタイトル。
何だか完全に吹っ切れたのでしょうか、悩みというか年齢というか。
( 2枚組み。1st + 2ndで一枚、3rd + 4thで一枚、中身はセレクトかな? )
特典てんこ盛りな内容だそうです。
CDジャーナルによると新譜も出る予定らしいので、
今年はリリースが続くみたいです。
「 Shoko Suzuki Best Collection 」以来、何だか景気イイです。


読書は、佐藤正午「アンダーリポート」(集英社)。
おもしろいです。読み始めたら止まりません。




1990年前後

2007-08-01 | MUSIC
 
 2003年にリリースされた「GOLDEN☆BEST/種ともこ 11YEAR’S WORKS」を購入。
CD棚の奥深くどこかに「ベクトルのかなたで待ってて」があるはずなのですが、
どこへいったかな?
80年代後半~90年代前半の音源って中々見つからないです。
種ともこ、遊佐未森、五島良子etc.…。

はっきり言って、日本の音楽は97年以降、あんまり興味がないんです。
1996年くらいがギリギリなラインです。
(だから、カラオケで歌う曲が2000年代は、ほとんどないです)
特に気になる1988-89-90-1991の4年間(完全にバブルな頃です)で、
その頃の時代背景を調べる意味でも楽しいです。





鈴木祥子SHO-CO-JOURNEY購入

2007-06-14 | MUSIC
 
 待望の「SHO-CO-JOURNEY」を購入しました。
やっぱり「モノクロームの夏」、いい曲ですね~。

しかし、アルバムの構成としては、いいたいこと、山ほどあります。
旅3部作といっても、ワーナーのベストとモロかぶってるとか、
live音源、どっかで聞いたことがあるようなとか、
イロイロ…。

Get Back、どこにもかえらない、はクリアになっていて、びっくりしたのですが、
夏はどこへ行った、swallow、ステイションワゴン…う~ん、いつもの常連さんです。
歴代アルバムから年代ごとにセレクションされているのですが、
Disk1の最後に、「恋のショットガン」。
とっても何だか不思議な感じ。



鈴木祥子2枚組みベストだ~

2007-06-03 | MUSIC
 
 鈴木祥子「SHO-CO-JOURNEY」が今月13日発売されます~。
2枚組みベスト、全28曲です。
DISC1は、EPIC時代の音源
DISC2は、ワーナー時代の音源+LIVE音源
これで、税込み3150円。安い。
旅3部作完結編ということです。
「Get Back」、「どこにもかえらない」が収録されているあたりがにくいです。
これでライブに行ければ完璧ですが、中々難しいですね。