目指せ!ゼロ地点!

ズボラものの私が家の中を超スローペースで片付け、そして料理下手な私が料理をする過程などをお見せいたします・・・

朝掃除

2008-10-12 20:28:13 | お掃除
思った以上に風邪の治りが悪くまだ鼻がグズグズしてますが、だいぶ回復いたしました。料理をするのがちょっと辛かったので、昨日一昨日と、2日続けて外食しました。外食するのは本当に久々です。最後に外食した日はもう忘れてしまいましたが、おそらく2か月はたつと思います。


ところで、今回風邪をひいていた最中も、なんとか毎日続けていた「朝掃除」ですが、元々超ズボラものの私が毎朝、朝掃除をしているだけでも凄いことで、以前なら考えられなかったことですが、そんな私が今や普通に習慣に出来るまでになりました。おかげで家の中もだいぶマシになりました。そんな私の毎朝の朝掃除の様子を紹介したいと思います。

まずは台所から!これはうちの台所です。台所の食卓で書き物や編み物もするし、一日の中で私が一番長くいる場所です。



まずは手拭き用タオルの交換。上の写真には写っていませんが、台所の左の方になります。奥に冷蔵庫があってその左隣です。



このタオルをかけてるところは戸棚になっていて、スル~っと手前に引き出して、一番下段の手前に交換用の新しいタオルを入れているので、そこから一枚取り出して交換します。



交換したら、さっきまで掛けていた古いタオルで台所のそこら中を拭いて回ります。特に電子レンジとその周辺、キッチンに付いている小さなレンジと、下に置いている普通のレンジの間がよく汚れています。間には食事の際に使う二人分のお膳を置いているので、ついでにこのお膳も拭いておきます。どうせ後で掃除機をかけるので、小さなゴミは気にせずどんどん下に払い落とします(おいおい~)



つづいてコンロ。昨年買い換えたこのコンロは五徳が3つに分かれるので、とても掃除がしやすいです。まずは五徳を全部外し、続いてドーナツ状の輪っかを外して、さきほどのタオルは仕上げに使いますが、台所に置いてる台フキンもこの後一緒に洗濯するので、使いさしの台フキンを固く絞ってコンロを拭きます。毎朝こうして掃除してるので、特別な洗剤も必要なく、簡単に水だけで綺麗になります。コンロの下のグリルがある方も綺麗に拭きます。最後に乾いた手拭き用のタオルで拭きとります。



続いて流し。壁面と蛇口の間に水きりカゴやまな板を置いているので、この辺りが水が溜まりやすく、また水垢も出やすいので、タオルで拭き取ります、シンク内は上側の縁に近い部分がいつも汚れているので、その辺りを拭きます。あまり汚れが目立つような時は、シンク下の戸棚に入れているEO入りの重曹を振りかけて、こすり洗いします。シンクの右の方に細長いブラシが立っていますが、それは掃除用なので、このブラシを使います。でも、小さいので、全体的にこすりたいときは、ついフライパン用のかめのこタワシを使って洗ったりも…(おいおい)最後に真ん中の排水溝をあけて、中のゴミを取り出し、流しにあげておきます。さきほどの掃除用のブラシで簡単にカゴを洗って、シンク下に置いている排水溝用のアミを一枚取り出してカゴに取り付けて戻します。



シンクの右横、電気ポットを拭きます。毎日朝拭いてますが、毎回表面が汚れています。電気ポットの奥には食器洗い用の液体石鹸や、手洗い用の固形石鹸、そのまた奥には電気ポットにお水を注ぐためのピッチャー、この辺りも台がいつも汚れているので、タオルで拭いておきます。



台所の生ゴミをだしたので、ゴミ箱に入れねばなりません。うちの台所のゴミはコンロの左横の方にある、この部分です。



取っ手を持って手前に引くと、ゴミ箱が出てきます。ちょっとデザイン的にも色的にも変なゴミ箱ではありますが、これは元々主人が持ってたゴミ箱で、勿体ないし今も使っています。まぁ普段は見えない部分なので…。フタをあけて、中のビニールを取り出し、新しいビニールをかけます。交換用の新しいビニール袋は、写真では見えてませんが、この戸棚の持ち手の後ろ側(ゴミ箱との間)に、ガムテープでポケットをはりつけ、その中に入れています。取り出したゴミの入ったビニール袋はシンクの前まで持っていき、シンクにあげている生ゴミを入れます。



最後にテーブルです。テーブルの上にはゴミ箱、灰皿、ティッシュ、雑記帳は必ず置いていますが、今回は夫の見る四季報や仕事の書類などがおきっぱなしになっています。朝起きると、夫が読んだものや、散らかしてることが多いので、片付け、そしてゴミ箱の中のゴミをとりだし、さきほどの大きいビニール袋に入れたら、このゴミ箱の底に入れている交換用のビニールをかけます。これで台所は終わりです。




この後、洗濯機に入れる手拭き用のタオルや台フキンなどを持って洗面所に向かいます。うちは洗面所とトイレが同じ所にあります。


ここでもやはり一番に手拭き用のタオルを取り外して交換します。黄色のタオルの右横の小さい白いのは私が編んだアクリルたわしで、うちのワン吉の食器洗いになっています。写真では見にくいですが、ビニール袋をいれたゴミ箱の向こう側に見えてる白い折りたたんだ小さなタオル、これは洗面所を使ったときに飛び散る水滴を拭きとるのに置いているものです。これも手拭きタオルと同様に毎朝取り替えます。



交換用の新しいタオルは、右側の戸棚の一番右端です。手拭用タオルと水滴拭き用を一枚づつセットにして積み上げています。鏡がひどく汚れているときは、このタオルの横に立ててある炭酸水を使ったガラスクリーナーで拭きます。でも、通常は交換した洗濯するタオルで鏡を拭くだけで大体綺麗になることが多いです。このタオルで、台所の時と同様、そこらじゅうを拭いて回ります。うちは洗面所の壁は石なので、拭きやすいので、2日に一度くらいの割で壁面もざーっと拭いて回ります。


トイレのトイレットペーパー掛けや体重計などもホコリを払うようにタオルで拭きます。


そして便器の掃除です。以前作った手作り洗剤のスプレーを吹きかけ、100円均一で2本100円で買ったシューズ洗いのブラシでこすり洗いします。最後はトイレクイックルを一枚取り出し、便座や便器の周りなどを拭いておしまいです。



掃除用具は便器の後ろ側に置いてあります。以前は隣の洗濯室に入れていましたが、いちいち取りに行ったり戻したりするのが面倒なので、近くに置きました。洗面所の方はこれでおしまいです。


次は寝室に行きます。



正直打ち明けますと、最近、長年万年床だった寝室とついにおさらばして、布団を片付けることを覚えました(笑)まずは布団をあげます。お天気の良い日は敷き布団をベランダに干し、掛け布団はこのように押入れにしまいます。以前にも書きましたが、掛け布団カバーを交換するときには、古いカバーを外した時に、すぐに新しいカバーをはめてこの押入れに入れます。敷き布団を干さない時は敷き布団もたたんでこの押入れにしまいます。敷き布団のシーツを替えるときも、古いシーツを外したら新しいシーツを持ってきて、布団の上に置いておきます。うちはフラットシーツなので実際に布団を敷くときにシーツを広げるので、たたんだシーツを敷き布団の上に置いて、布団を敷いた時にすぐに広げられるようにしておきます。ちょっとしたことですが、後々が楽ちんです。



こうして寝室に布団がなくなったら、掃除機を出して掃除します。寝室の掃除が終わったら続いて廊下や玄関などそのまま掃除機をかけ、最後にリビング台所に戻って、ソファーや家具などに軽くハタキをかけた後、掃除機をかけます。洗面所やパソコンを置いている部屋も同様に掃除機をかけます。体力があるときや、やる気があるときは、掃除機をかけ終わった後、床拭きします。
以上、ここまでの掃除を、最近は一時間以内でおさまっていると思います。この朝掃除を始めたころはリビング台所だけだったのが、寝室も掃除するようになり、しかも布団をたたんで押入れにしまうようになって、少しづつですが、掃除の範囲が広がってきています。これからもっとどんどん増やしていければいいなぁと思います。

ブログの「今日のごはん」ですが、しばらくお休みすることにしました。また様子を見て復活しようと思いますので、それまで毎回フレキシブルな形でブログを書いていきますが、これからもどうぞよろしくお願いします。