ウィトラの眼

無線業界のニュースについての意見・感想を書きます

ニュース (8/21)

2014-08-21 14:42:17 | Weblog

■エイブルが格安スマホを400店舗で販売、フリービットと協業
不動産賃貸仲介業のエイブルとフリービットは2014年8月20日、エイブルの利用者向けアプリを搭載したスマートフォン「エイブル“PandA”」を、全国のエイブル直営店約400店舗で販売すると発表した。エイブルの会員特典や物件に関する相談サポートなどを無料で利用できるアプリを搭載する。同社の梁瀬泰孝社長は「通信コストを削減するだけでなく、暮らしに関するサービスをスマホに連携する」と話し、異業種提携によるサービスの拡充を目指す。

■Samsung、フランスでSnapdragon 805を搭載した「Galaxy S5 Prime 4G+」を発表
LTE-Advanced に対応した Galaxy S5 の上位版となる「Galaxy S5 Prime 4G+」が昨日フランスで発表されました。以前より噂されていた「SM-G901F」が遂に正式発表されたことになります。

■業界初 タイ4G LTE回線のWi-Fiルーターをレンタル開始
国際モバイル通信機器レンタルサービス最大手の、株式会社テレコムスクエアは2014年8月20日、モバイルWi-Fiルーターレンタル「Wi-Ho!(ワイホー)」にタイ専用4G商品を追加します。これにより当社の4G Wi-Fiルーター取り扱い数は16地域となります。

■ドコモiPhoneとフレッツ「セット割」解禁へ!総務省有識者会議が合意
総務省の有識者会議が8月19日、ドコモのiPhoneなどスマートフォンと、NTTの光ファイバーサービスの「セット割」解禁を認める方針を固めたとロイターが報じています。これにより、規制されてきたドコモとNTT東西の「セット割」が可能となります。

ウィトラコメント:これはドコモにとって朗報ですね

■子供の携帯電話所持率は51.3パーセント、低学年の半数も所有――MMD研究所
MMD研究所が20~40代を対象とした「2014年子供を持つ母親の携帯電話・スマートフォンに関する意識調査」を実施。子供の携帯電話所持率は、昨年より約1割増しの51.3%となった。

■インドの携帯電話出荷でサムスンを抜いた地場メーカーMicromax
香港の調査会社Counterpointは2014年8月4日、インドの2014年第2四半期(4~6月)の携帯電話市場で、インドの地場メーカーMicromaxが出荷台数でサムスンを抜いて1位になったことを明らかにした。

■スマホでショッピングする10代女性が、1年間で20.0%から34.4%に増加
株式会社ジャストシステムは、セルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用して、全国の15歳から69歳の男女1,100名を対象に、『モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2014年6月度)』を実施しました。男女別、年齢別のクロス集計データとしてまとめた全102ページの調査結果レポートを「Fastask」実例レポートページ(https://www.fast-ask.com/report/)からダウンロード提供します。

■モバイルローミングをピアリングで実現、BBIXがアジアで取り組む新イニシアティブ
ソフトバンクグループでインターネットエクスチェンジ(IX)事業を提供するBBIXは2014年7月、アジア地域でモバイルインターネットのバックボーンをピアリングするための組織「Asia Smart IX Initiative」を発足させた。現状で課題も多いアジアのモバイルインターネット環境を改善するために、アジア地域で新たなモバイルインターネット向けのローミングピアリングエクスチェンジ(RPX)事業を展開するほか、アドバイザリーボードとしてアジア地域の携帯電話事業者などに参加してもらうという取り組みだ。随所にソフトバンクらしさが見える今回の取り組みについて、サービスを企画したBBIX 新規事業企画室の佐々木秀幸氏と専務取締役兼COOの福智道一氏に聞いた。

■auのMVNOで先行者利益を狙う、光回線と組み合わせ真のFMCへ
KDDI(au)のMVNO(仮想移動体通信事業者)として名乗りを上げた電力系通信事業者のケイ・オプティコム。近畿2府4県を中心にFTTHサービスを展開する同社にとって初の全国サービスでもある。格安SIM市場に挑む藤野社長に今後の戦略を聞いた。

ウィトラコメント: この会社がどの程度自前の光回線を持っているのか知りませんが、かなり持っているなら有力ですね


平成25年版 情報通信白書

2014-08-21 14:37:18 | Weblog

■■■第1部 特集 「スマートICT」の戦略的活用でいかに日本に元気と成長をもたらすか
■■第1章 「スマートICT」の進展による新たな価値の創造
■第2節 ICT産業の「革新」とグローバル展開
◆2 ICT産業におけるグローバル展開
(5)インフラ輸出によるグローバル展開
図表1-2-2-60 世界の上位225コントラクターの売上高推移における自国内/海外別の推移

図表1-2-2-61 世界のインフラにおける地域別の海外受注内訳(億ドル:2011年)

図表1-2-2-62 世界のスマートタウンにおける地域別市場規模予測

図表1-2-2-63 世界のスマートタウンにおける分野別市場予測