朝晩はめっきり涼しくなり、いえ、肌寒いくらいの日もあって・・・
秋の虫たちも元気に啼いているのに、日中の暑さはなんでしょう?
昨日か一昨日は、「セミ」が啼いていましたよ♪
夏から秋へと変わる端境期♪
でも、考えようによっては「夏」も「秋」も味わえる贅沢な季節なのかもしれません♪
庭の石を敷き詰めていたところ(矢印のところ)が・・・
まいた覚えもない「大葉」にすっかりと覆いつくされてしまいました♪
実は、その奥に買って来て植えた「大葉」の「鉢」が2つあるんだけれど・・・
そちらは病気にかかってしまって全く元気が無い・・・。
やっぱり自力で育ったものは逞しいです♪
人間と同じですね♪
先日「生活クラブ」さんで購入した「鰯」と、庭の「大葉」を使って料理をしました♪
手開きした「鰯」に「大葉」を乗せて「甘味噌」を塗り・・・
ちなみに「甘味噌」は「味噌」に「ハチミツ」を加えて作り・・・
(水っぽくならないように♪)
すりおろした「生姜」を加えたもの♪
「生姜」の代わりに「すりごま」を加えたり・・・
刻んだ「梅干し」を加えて甘酸っぱいお味噌にしたりする時もあります♪
それを挟んで「小麦粉」を付けてソテー♪
そして両面をソテーしたら、最後「本みりん」(お酒の時もある♪)を回し入れ、フタをして蒸し焼きに♪
中まで火を通したら出来上がりです♪
久しぶりに作りましたが、美味しく出来ました♪
「秋刀魚」が少し安くなりましたね♪
買おうかな?
もうちょっと待ってみようかな?
揺れる「乙女心」いえ「主婦心」です♪(笑)
今日は朝から雨がザァーザァーと♪
それなのに「天気予報」のアプリが示す降水確率は0%♪
「レーダー」でも、全く「雨雲」がやってくる兆候は無し♪
となると、困るのが「洗濯物」♪
外に干そうか?室内干しにしようか?
結局、悩んだ末、室内干しにしました♪
今日は、ただでさえムシムシしていたのに、室内はさらにムッシムシ♪
食欲もわかず・・・♪
となると、困るのが自分一人の「お昼ご飯」♪
食欲が無いと、作る気も起らず・・・♪
結局、悩んだ末・・・
(朝からずっとお昼、何にしよう?って悩みました♪笑)
で、いつも冷蔵庫にある「サラダセット」と「ツナ缶」「茹で卵」それに「アボカド」(使いかけ)を使い・・・
今まで何度かブログにアップしたことがある・・・
→「だし醬油」(麵つゆ)を「豆乳」でのばし・・・
「豆乳」が無い時は「牛乳」で♪
それに今日はすぐに茹で上がる「素麺」を入れ・・・
「野菜等」をトッピング♪
「ラー油」をかけ、「サラダ風豆乳ソーメン」にしていただきました♪
ところで、この「箸置き」♪
実はご近所さんで拾って来た「石」なんですよ♪
平べったい、形のいい「石」を見つけるのに、かなり苦労して探し回りましたが・・・
不審者に間違えられたことも・・・♪
お教室ではおなじみの「箸置き」です♪
で、デザートは頂き物の→「NYキャラメルサンド」♪
「食欲不振」はどこへ行ったやら・・・?
私の「食い意地」の勝利でしょうか?
美味しく綺麗にいただきました♪
今朝は涼しく、猛暑になると言う天気予報は「外れ♪」かと思ったけれど・・・
「当たり!」でしたね♪
みるみるうちに暑くなり、「セミ」が元気に啼いていました♪
夫がお夕飯はいらないとのこと♪
途端に作る気は失せて・・・。
でも、冷蔵庫には数日前に畑で採って来た「ピーマン」がまだ残っていて・・・
畑でも沢山の「ピーマン」が生っていて♪
なので消費しなければ♪
と言うことで「ピーマンの肉詰め」を作ることにしました♪
まず「ビニール袋」に「合いびき肉」「玉ねぎ」「卵」「パン粉」「牛乳」「塩&コショウ」「ナツメグ」を入れてモミモミ♪
「ハンバーグだね」を作ります♪
ちなみに「玉ねぎ」はみじん切りにして「バター」を散らして軽くラップ♪
そしてレンジで3分ほど加熱♪
「ハンバーグ」を作る時は、ひと手間だけれど、こうやって予めしんなりとさせておきます♪
そして「ビニール袋」の中の「ハンバーグだね」を端っこに寄せて、隅っこを1センチほどカット♪
で、「ピーマン」の中にムッニュ~!!!と奥までしっかり注入♪
「薄力粉」を付けて・・・
まずはお肉の部分をソテーしてから・・・
「ピーマン」の部分もソテー&残った「ハンバーグだね」も一緒にソテー♪
「トマト缶」の半分と「水」と「玉ねぎ麹(コンソメ代わり)」を加えて「塩&コショウ」♪
今日は「ハチミツ」と「レモン汁」も入れ、フタをして・・・コトコトコトコト♪
甘酸っぱい「ピーマンの肉詰め」の完成でした♪
そして今日のお供はこのビール♪
「アサヒ」の「秋の宴」♪
8月23日から販売が始まりました♪
三男坊の友人が開発に携わったとのことで、三男坊から「飲んでみて~」ってラインが来ていたんです♪
で、今日行った買い物先で見っけ♪
「第3のビール」ですが、味が濃くってなかなかの美味しさ♪
皆さまもどこかで見かけましたら、どうぞお試しくださいませ♪
朝、目が覚めて階下へ行くと、リビングの窓に陽が燦々と♪
今日も暑いんだろうな~
そう思いながら「カーテン」を開けて「窓」も開けると・・・
爽やかとはいいがたいけれど、今日は風が吹き込んできました♪
ホッ♪
でも、これって台風の影響なんですね・・・。
毎日毎日、災害のニュースが流れない日は無い・・・。
今日は「エアコンクリーニング」をしてもらいました♪
3部屋♪
初めてです♪
案の定、期待通りの?真っ黒になった洗浄液♪
記念に写真を撮りましたが、さすがにアップははばかれました♪(笑)
今日は風が吹き込んできて、昨日までの暑さで無くって本当に良かった♪
終わった後、「クーラー」を付けた瞬間、吹き出て来た空気の爽やかなこと!
空気が透き通って見えました♪(ほんまかいな?笑)
今日のお昼ご飯は、子どもたちにとって思い出の味の「おにぎり」♪
特に「三男坊」のサッカーの試合の時には、よく持たせた「おにぎり」です♪
「しらす干し」を少量の「油」で炒め・・・
「削り節」も入れて炒め・・・
さらに「いりごま」も加えて炒め・・・
「醤油」と「みりん」で濃いめに味付けしたら・・・
「おにぎりの素」が完成♪
今日は「大葉」も入れて「ご飯」と混ぜ合わせてにぎったら・・・
出来上がりです♪
「お味噌汁」は「生活クラブ」さんで購入した「花咲ガニ」の「お味噌汁」♪
そして私はすっかり忘れていたけれど、これに「チーズ」も入れたりしたんだとか♪
「醤油」と「チーズ」って合いますからね♪
子どもたちにとっての「思い出の味」であるとともに・・・
私にとっても「思い出の味」でした♪
ちょっと迷ったけれど、昨日、4回目のワクチン接種をしてきました♪
今日は、打ったところを触ると痛みを感じるくらいで、他に副反応は無し♪
何となくだるいのは、きっとこの暑さのせい♪
昨日から「三男坊」が帰省しています♪
そうしたら「夫」が・・・
「明日はラーメンを食いに行こう!俺がおごるから」って♪
多分、自分が食べたかったんでしょう♪
そして「明日は10時半に家を出るぞ!」
と、えらい張り切りよう♪(笑)
だって車で20分もかからないんですから♪
でも、今日は夫に従い、朝の10時半に家を出発♪
「ひこう機雲」が♪
向かったお店は茨城県古河市にある→「七の庫(なのくら)」さん♪
開店10分前に着いたのに、すでに10人くらいの人が♪
そして、たっぷりの「生姜」が乗った「ショウガチャーシュー麵」をいただきました♪
暑い日に「ショウガ」のパンチが効いた、熱々のラーメンをいただくのもいいですね♪
相変わらずの美味しさでした♪
昨日は「カレーコロッケ」を作りました♪
娘のところでも2回作ったし♪
今季はいったい何回作ったことでしょう♪
さて♪
今日はちょっと変わった「玉ねぎのみじん切り」をご紹介♪
「仕事場」で若いスタッフさんに教えてもらったんです♪
「包丁」の入れ方が変わっていて・・・
「斜め」に切り込みを入れて行きます♪
するとみんなキレイな「角切り」になるんですよ♪
まっすぐ下に切り込みを入れると、こうはなりません♪
ついでに「包丁」に「黄身」が付かない切り方も♪
それは「ラップ」の上から切るんです♪
キレイに切れてるでしょ?
ひと手間だけれど、よろしかったらお試しくださいね♪
娘宅にいる間、娘のロングワンピースを2着借り、それをとっかえひっかえ着ていました♪
娘は「マタニティードレス」として着ていたんだとか♪
「孫」の送り迎えをする時は、それに「リボン」付きの「麦わら帽子」を借りて♪
ある日、お迎えに行ったら子どもたちが寄ってきて、一人の男の子が・・・
「帽子が可愛い」
って言ってくれたんです♪
思わず私・・・「うわっ嬉しい!ありがと♪」
そうしたら、その答え方がウケたのか、今度は違う子が・・・
「メガネが可愛い」って♪
なので、今度はちょっと可愛らしく肩をすくめて「ありがと♪」
私、昔から子どもたちには「ウケ」がいいんです♪
すると別の子が、今度は「マスクが可愛い」って♪
ちなみに私がしているマスクは「不織布」の50枚いくらの「パルシステムさん」で買った普通のマスク♪
こうなったら「期待に応えなくっちゃ!」って思って、さらにぶりっ子ぽくして・・・
「ありがと♪」
そうしたら、しまいには「全部可愛い!」って♪(笑)
すると一人の男の子が、私のシワシワで血管が浮き浮きの手を見て、こう言ったんです♪
「でも、手はおばあちゃんだよ!」
(爆笑!)
そんなわけで、翌日も「全部可愛い!」と言ってくれる子には・・・
可愛らしく「ありがと♪」
そしてそれに対してもれなく言われる・・・
「でも手はおばあちゃんだよ!」
には・・・
「そうだね~おばあちゃんなんだよ~♪」
それぞれに応える&答える日が何日か続きました♪(笑)
ここからは今日のお夕飯です♪
まず洗った「もやし」とちぎった「キャベツ」に、芯は薄切りにしたのを一緒にして・・・
電子レンジ600Wで3分ほどかけ、水洗いして冷ましたらよ~く絞って・・・
たっぷりの「削り節」と「ポン酢」で味付け♪
それに、畑で採って来た「ナス」を薄切り(縦4等分くらい)にし、少々の油でじっくりと焼き・・・
「自家製八丁味噌だれ」と「すりごま」をかけた「焼きナス」♪
あと「冷凍庫」に「牛カルビ」が(解凍して)、そして野菜室に「アボカド」があったので・・・
両面をソテーして「焼き肉のたれ」で味付けをしました♪
ところが!
ちっとも夫からの「帰るコール」いや「帰るライン?」が来ない・・・。
で、もしかして・・・と思って「カレンダー」を見てみたら、そこには「飲み会」の文字が♪
一人で寂しく(ほんまかいな?)いただきました♪
500円玉貯金が10万に達しました~♪
この「貯金本」にしたのが今から約6年前のこと♪
そして10万に達成したのは今回で2回目♪
前回同様、旅の軍資金にしようと思っています♪
そうそう♪
私が利用している「パルシステム」さん♪
かれこれ20年以上利用しています♪
で、入会当時に設定した出資金♪
毎回利用した代金にプラスして引き落とされるという仕組み♪
それがもうす~~~~っかり忘れていて・・・♪
一昨年だったかな?
娘もパルシステムさんを利用するようになり、出資金の話になって・・・
「あらっ そう言えばママもやっているわ!」
と言うことで、見てみたら・・・
なんと!ちりも積もればなんとやら♪
〇十万円もたまっているではないですか!
嬉しいもんですね~♪
こちらは一度もまだ行ったことのない九州への旅の軍資金にしよう!
そう思って、それからは貯まるのをとても楽しみに♪
が・・・
最近、あることに気付きました!
それは、この〇十万円♪
「パルシステム」さんを退会しないといただけないってことを♪
当てがすっかり外れてしまいました♪(涙&笑)
それでもやっぱり嬉しいもんですが♪
ちなみに「パルシステム」さんは「奨学生毎月応募募金」と言うのもやっていて・・・
私も微力ながら協力させていただいています♪
さて♪
そして今日のお夕飯です♪
「ヒジキ」と「新タマネギ」「キュウリ」「ミックスビーンズ」「ツナ缶」を・・・
「ポン酢」で味付けして「いりごま」もたっぷりと加えた「ヒジキサラダ」♪
それに、昨日のお夕飯の残りの「ラタトゥイユ」を、得意の「ハサミ」でチョキチョキして細かくし・・・
「レモン汁」で酸味を足し、「鰆のムニエル」のソースにしました♪
あと、この「ポテサラ」は一昨日作ったもの♪
今日でやっと食べきりました♪
今日は、雨が降り、いくらかしのぎやすかったです♪
草木も生き返り、まさに恵みの雨♪
と言いたいところだけれど、大雨による「冠水」や「雹」が降ったなどのニュースを耳にすると・・・
もろ手を挙げて喜んでばかりはいられなくなりました。
悲しいかな、近年は「雨」=「災害」になっちゃいましたものね。
大きな「被害」が起きないことを願うばかりです♪
カフェの仕事を始めて1年♪
相変わらず、めっちゃ疲れますが・・・
仕事の合間の仲間とのおしゃべりは楽しいものです♪
でも、悩んだんですが、やっぱり8月いっぱいで仕事は辞めることに♪
もともとが「コロナ禍」の間だけのサポートって感じだったので。
さて♪
昨日のお夕飯です♪
「小芋の煮っころがし」に・・・
「ポテサラ」♪
それに「コロッケ」♪
今回の「コロッケ」は・・・「カレー粉」を加え・・・
「塩&コショウ」それに「ウスターソース」でしっかりめに味付けした具材の・・・
「カレーコロッケ」♪
相変わらずの・・・
「芋づくし」
「芋三昧」
もはや・・・
「芋攻め」?(笑)
いえいえ
今の時期だけの思いっ切り「芋堪能」の夕食です♪
今日も活躍です♪
冷蔵庫にある・・・
洗ってカットしてある「生野菜」に「トマト」♪
多めに茹でておいた「茹で卵」に、作り置きしてある「サラダチキン」♪
今日はお昼ご飯にのど越しのいいものが食べたくなりました♪
まずお皿に「だし醬油」を入れ・・・
そこへ「豆乳」を投入♪(てへっ!)
混ぜ混ぜしてちょっと濃いめの味付けに♪
そこへ茹でてから流水でしめた「麺」を入れ・・・
「生野菜」や「トマト」、「茹で卵」に「サラダチキン」をトッピング♪
「ラー油」をかけていただきました♪
ちなみに「サラダチキン」の赤いのは「ラー油」です♪
数年前から、暑くなると食べたくなる「マイブーム麺」♪
「冷やし中華始めました!」
ならぬ
今年も「冷やし豆乳麺始めました!」
です♪
ちなみに「豆乳」がない時は「牛乳」で♪
こちらも美味しいんですよ♪
一昨年あたりから流行り出した「マリトッツォ」♪
何でも、その次は「スフォリアテッラ」が流行るらしいですよ♪
って言うか、もう流行っているのかな?
「とあるサイト」で見つけた「スフォリアテッラ」について♪
SFOGLIATELLA(スフォリアテッラ)。
南イタリア、カンパニア州生まれのスフォリアテッラは、美しく何層にも重なった生地にオレンジ風味のリコッタクリームを包んだ焼き菓子です。見た目はパイ生地を使ったペストリーのようですが、焼きたてを一口かじってみるとそのパリパリッとした食感に誰もが驚きます。
で、早速作ってみました♪
「折パイ生地」は作れないので「練りパイ生地」を作って♪
「フィリング(詰め物)」は冷凍してあった「オレンジピール」と「クリームチーズ」を合わせたもの♪
案の定「層」は出来なかったし、「中身」が出てしまって、なんだか元気のない「ハマグリ」のようになってしまったけれど・・・(笑)
サクサクっ!とは出来ていました♪
何よりも「パイ」に「オレンジピール」に「クリームチーズ」の組み合わせ♪
テッパンの美味しさでした♪
今日は「お薬」が入っている「ケース」を片付けました♪
そうしたら、ほとんどが「使用期限」をはるかに過ぎている♪
で、それらを処分したら、すっきり!
白いケースのほうは、空っぽになってしまったくらい♪
でも、それだけ、大した「怪我」もせず、「風邪」すら引いてこなかった♪
と言うことですね♪
1日1か所のお片付け♪
今日から始めました♪
明日はどこを片付けようかな?
「生野菜サラダ」が美味しく感じるようになりました♪
寒い時期はどうも食べる気にはなれず、「温野菜」が多かったんです♪
娘が→「ルヴァン信州上田店」の美味しい天然酵母のパンを買って来てくれたので・・・
今日も「パンとサラダ」のお昼ご飯♪
実はこの「サラダ」♪
そんな大変では無いんです♪
よろしかったら参考にしてみて下さい♪
まず「サラダスピナー(野菜の水切り器)」に「生野菜」を入れているんです♪
「レタス」などを「サラダスピナー」で洗ったら、そこへカットした「キュウリ」や「ブロッコリースプラウト」を入れてそのまま冷蔵庫で保存♪
こうしておくと「サラダ」以外に「付け合わせ」等にも使えて便利なんです♪
「カブ」の薄切りを入れることも♪
ちょっと場所を取るのが玉にきずなので、ビニール袋に入れておくのもいいかも♪
数日間は持ちます♪
「トマト」もカットして「タッパー」に入れています♪
これらを「お皿」に盛って♪
「トマト」も数日持つけれど、柔らかくなってしまったら「お味噌汁」に入れたり、「加熱料理」に使ったり♪
そして「ツナ」や「クリームチーズ」を入れたり♪
今日は自家製の「サラダチキン」があるので、それをトッピング♪
「アボカド」もほぼほぼ入れます♪
ずっと1こ「98円」だったので常備していたけれど、今は値上げして1こ「128円」になってしまったので・・・
買うのは時々になってしまったけれど♪
ここで「まな板」を汚さずに「サラダ」にトッピングするやり方をお教えします♪
まず「マンゴー」を食べる時のように、「果肉」に格子状の切り込みを入れます♪
そうしたら「スプーン」ですくい取って・・・
トッピングです♪
「茹で卵」はいつも4~5こいっぺんに作って「冷蔵庫」に入れてあるので・・・
「茹で卵」も加えて♪
さらに「パルシステム」さんで購入しているこの「ナッツ」♪
小分けされているので、使いやすくってこれも常備しています♪
いつも「めん棒」で叩いて細かくしてから・・・
トッピング♪
好みのドレッシングをかけて♪
「サラダ」と言っても、ボリュームがあって、これ一品でも十分に満足出来ます♪
何か一つでもお役に立ちそうなことがあれば嬉しいです♪