今日「農業新聞」を読んでいたら・・・
「師走」の語源には諸説あるんだとか?
忙しくって「師」も走り回ると言うのが一般的だけれど・・・
「四極(しはつ)」と言って、「四季が果てる」と言うのが語源だとする説があるんですって♪
面白くなってネットで調べてみると・・・
他にも、1年の終わりを表す「年が果てる」→「年果つ(としはつ)」が語源とする説・・・
などもありましたよ♪
やっと時間が出来たので、片付けを開始~♪
気になっていた「使っていないコード」等を処分!
しようと思ったけれど、一切合切を処分する勇気も無く・・・
これは「夫」にゆだねることにしました♪(笑)
そうそう♪
「ひょんなことからの旅」のお昼ご飯は3日とも「うどん」でした♪
まず1日目♪
名古屋の→「山本屋総本店」さんの「名古屋コーチンの味噌煮込みうどん」♪
が!
イメージしていたのと違って「うどん」の固いこと!固いこと!
煮込んだ感じが全然しないんです♪
「名古屋コーチン」は美味しかったけれど♪
後で友人ご夫婦に聞いたら、「山本屋」さんのは固いんですって♪
それにしては、凄い行列で、随分と混んでいたんですが♪
そして2日目は「伊勢神宮」のところにある「おかげ横丁」で・・・
「伊勢うどん」をいただきました♪
こちらは、前日とは打って変わってしっとりと柔らかい「うどん」♪
しかも煮汁はほとんどなく、甘いタレがかかっている感じ♪
初めての経験の「うどん」でした♪
ちなみに「おかげ横丁」にある・・・
「見る猿、聞く猿、言う猿」♪
日光東照宮の「「見ざる聞かざる言わざる」の逆バージョンなんだそうです♪
そして3日目は、帰りの「新幹線ホーム」にある「住よし」さんで「きしめん」を♪
「名古屋コーチン」をトッピングした「きしめん」♪
こちらは特別驚くことも無く・・・
私にとっては、何度か食べたことのある馴染みのあるお味でした♪
この「うどんの食べ比べ」♪
う~~~ん
私的には、特徴がそれぞれ違うので甲乙つけがたしでした♪
おまけ♪
名古屋の「JR高島屋」さんの51階にあるカフェで、空に浮かぶ・・・
「チョコレートパフェ」をいただきました♪
そうそう♪
「ひょんなことからの旅」がまだ途中でした♪
前回は「伊勢神宮」をお詣りしたところまで♪
で、ほぼ全ての「伊勢神宮」の「お社」を回った後は・・・
高速で2時間かけて「桑名」へ♪
→「柿安料亭本店」さんへ連れて行ってくださいました♪
再開を祝して乾パ~イ!
その友人は、夫と同じ福井の方で、大学は違いましたが・・・
福井県人の「学生寮」で一緒だった方♪
貧乏学生時代の話で大いに盛り上がりました♪
友人が「あの時の1000円、まだ返してもらってない」と言うと・・・
夫は「返したよ~!」と言い・・・
友人が「貸したつもりはない」と言うと・・・
夫は「借りるってちゃんと言ったがな~!」って♪
そうそう♪
夫の「仕送り停止事件」もあってねぇ~(笑)
でも、それはまたの機会にでも♪
とても美味しい「すき焼き」をご馳走になってしまいました♪
そしてその後に連れて行っていただいたのが・・・
これまたビックリ!の→「なばなの里」♪
四季折々の花々が楽しめるらしいんだけれど・・・
冬は「イルミネーション」が有名とのことで・・・
ほんと!
「イルミネーション」の素晴らしかったこと!
白のトンネルや・・・
色の変わるトンネル♪
「UFO」みたいなのに乗って「上」からも見たり・・・
「鏡池」♪
夏は「ホタル」が飛び交うんだとか♪
「ベゴニア館」では見たことの無い「ベゴニア」がいっぱい!
記念にと・・・
「ベゴニアの精」?(な〜んちゃって!笑)
そして、この「イルミネーション」の今年のテーマは「黄金のピラミッド」♪
素晴らしかったですよ~♪
なので、動画を撮って「YouTube」にあげました♪
でもちょっと長いので(5分20秒)お時間がありましたら、見てみてください♪
ただし、私も撮るのに疲れて(腕が痛くなって)最後は途中で「プチン!」(笑)
なばなの里 イルミネーション2023
この日の歩数は「19119」也♪
とても楽しく充実した1日でした♪
ご夫婦には・・・感謝!感謝です♪
旅の2日目は「伊勢神宮」へ♪
夫が、まだ行ったことが無いので、是非行きたいと♪
ちなみに私は以前友人に連れて行ってもらいました♪
今回は三重の「桑名」に住む夫の友人が「観光案内」を買って出てくれて・・・
ありがたやありがたや♪
で、その友人は、朝の9時にホテルまでお迎えに来てくれました♪
ところが!
同じ「三重県」と言っても「桑名」は「名古屋」に近く・・・
「高速」で2時間かかるとかで、朝の7時に家を出て来られたんだとか♪
しかも「奥さま」までいらしてくださって♪
お二人とも「神社巡り」がお好きとのことだけれど・・・
とは言え、恐縮至極♪
で、まずは「夫婦岩」で有名な「二見興玉(ふたみおきたま)神社」へ♪
「写真」を促されて撮っていただきましたが・・・
この時はまだ「恐縮」している体♪(笑)
で、ここは本来「お伊勢参り」をする人たちが、ここの「浜」で「海水」を浴びて身を清めたところ♪
ここで「禊祓(みそぎはらえ)」(身を清めること)をしてから「伊勢神宮」へ参ったんだとか♪
そして「伊勢神宮」では、「外宮(げくう)」からお詣りです♪
ここは「左側通行」♪
ちなみに「内宮」は「右側通行」で、その理由はよく分かっていないようですが・・・
参拝前にお清めをする「御手洗場」が「外宮」は「左側」に♪
そして「内宮」は「右側」にあったことが理由のようだ・・・
とのこと♪
友人ご夫婦は「伊勢神宮」には何度もいらしているとのことで・・・
ご主人の色々な「うんちく?}を聞きながら、いくつもの「お社」を参拝♪
そして「外宮」を出たところにある「赤福」で・・・
休憩タイム♪
久~~~しぶりにいただきましたが、相変わらず上品な甘さで美味しかったです♪
その後「天照大御神」の弟「月読尊(つきよみのみこと)」が祀られていると言う・・・
「月夜見宮」を参拝♪
そして「おかげ横丁」へ行って「お昼ご飯」になるのですが・・・
それはまた今度アップすることにして「内宮」へ♪
ここでもいったいいくつの「お社」を参拝したことでしょう?
あまり人がお詣りしないようなところへも・・・♪
そして「御正宮」へ♪
色々な説明を聞きながらだったんだけれど、何しろ昔の「神様」のことで・・・
今となってはすっかり忘れているのが・・・大変申し訳なく思うのですが♪
そうそう♪
昔、「手水舎」が無かった頃は、この「川」で「手」や「口の中」を清めたんだとか♪
そして踏んではいけない「石」は・・・
ご主人の説明がなければ、素通りしていただろうな~
ところで、神社内で作業をしている人たちも白の「作業服」でしたよ♪
この段階で、ゆうに「一万歩」は超えていたでしょうか?
充実した「お伊勢参り」でした♪
で、この後「桑名」まで連れて行っていただくのですが・・・
それはまた今度アップさせてください♪
明日から「お教室」が始まります♪
夫が、ひょんなことから頂いて来たホテルの「ご招待券」♪
そのホテルは三重県の鳥羽市にありました♪
私のように位置が分からない方のために・・・(笑)
「鳥羽市」は〇で囲ってあるところです♪
まずは夫が初めて「スマートEX」を使って「チケット」を取ってくれた「新幹線」で「名古屋」まで♪
と言っても、紙の「チケット」は無く、「スイカ」をタッチするだけでオッケーと言うもの♪
いわゆる「チケットレス」♪
とは言え、分かっていてもその日、「新幹線」の改札口前では・・・
「本当に大丈夫かな~?」
と夫と二人でドキドキ♪
そして「スイカ」をタッチしただけで「改札口」を通れた時は・・・
「やったね~!」
と喜び合う初老夫婦二人♪(笑)
ちなみに「指定席」が書かれた「チケット」は出てきます♪
そして「富士山」が見えた時は・・・
今年の7月・・・頂上・・・
へは行けなかったけれど(笑)、近くまでは行ったんだよね~
なんて、感慨深く思ったり♪
そして「名古屋」からは「近鉄」に乗り換えて約1時間半で「鳥羽」へ到着♪
さらにホテルのお迎えの車に乗って20分ほど♪
→「ホテルいじか荘」に着きました♪
部屋からは「伊勢湾」が一望でき・・・
翌朝は「富士山」が薄っすらと見えました♪
*全室が「オーシャンビュー」とのこと♪
そしてお食事♪
まずは昭和世代は「ビール」での「乾杯」からです♪(笑)
そしてこの「ホテル」の売りの一つ・・・海鮮料理♪
「伊勢海老のお造り」に・・・
まだ生きている「アワビ」を・・・
「酒蒸し」にした「鮑踊り酒蒸し焼き」♪
実は「伊勢海老のお造り」も「鮑の酒蒸し」もいただくのは初めて♪
どちらも大変美味しく、特に「鮑」の柔らかさには感激でした♪
そして翌日の朝食は・・・
前日の「伊勢海老」の頭を入れたお味噌汁に・・・
「伊勢ひじき」や「海の幸」たっぷりの炊き込みご飯♪
いつもは「俺は海鮮はいややな~」
と言っている我が夫も、今回はキレイにいただいていました♪
とは言え、もうこんな新鮮な「海鮮料理」がいただけることはないかもしれないので・・・
「冥途の土産だわ~」
なんて言いながら満喫いたしました♪(笑)
そうそう♪
「ご招待券」だったからなのか、それとも全てのお客さんへのサービスなのか?
乾杯の「ビール」は無料だったし・・・
→「大内山酪農」さんの美味しい「アイス」も無料でいただきました♪
「海鮮料理」♪
本当に美味しかった~♪
そして2日目は・・・?
つづきます♪
今日もよろしかったらお付き合いくださいませ♪
前の日は夜の9時に就寝したというのに・・・
(夜中、少しだけ起きたけれど)目が覚めたのは朝の7時♪
「熱帯夜」から解放され、本当によく寝れました♪
で、みんなで朝のお散歩です♪
「紫陽花」が咲いていました♪
「エゴノキ」の実?
「ムクゲ」♪
下のは八重の「ムクゲ」で「バラ」のよう♪
これは本当の「バラ」・・・「野ばら」♪
「ヘクソカズラ」♪
葉っぱをもむと臭いらしくって、こんな可哀そうな名前になったらしいんだけれど・・・
未だ、そのことを確かめたことは無く・・・
今回も・・・私を含め、そんな勇気のある人はいませんでした♪
愛らしい花なのに・・・♪
赤い花かと思って近づいたら、赤かったのは葉っぱ♪
「ナツハゼ」かな?
「アルペンアスター」かも?
「ルドベキア」♪
「ヒメヒマワリ」♪
「コノテガシワ」に・・・
「金平糖」の形をしたブルーの実が沢山♪
そして「セミ」の声を聞きながらの爽やかで長閑なお散歩が終わった後は・・・
友人お手製のデッキで・・・
「モーニング」♪
9年前は、デッキは作成中で、こんな感じだったんですよ♪
凄いでしょ?
さて♪
そして「小諸」での非日常の一つ♪
「朝シャン」こと、朝から「シャンパン」♪
本当は「Cava(スペインのスパークリングワイン)」ですが♪(笑)
そしてメニューは・・・
前の日に「道の駅」で買った新鮮な「トウモロコシ」や「キュウリ」に「トマト」♪
それに「ベーコン」と「フレンチトースト」♪
「フレンチトースト」は→「ホテルオークラのレシピ」で作ったもの♪
→「並んで歯磨き」と言う、何ともへんてこりんな名前の「食パン屋」さんで買って来た「食パン」がとても美味しく、そのお蔭もあって・・・
しっとりとして、とろけるような「フレンチトースト」が出来ました♪
さてさて♪
そして「モーニング」の後は・・・♪
・・・・・
・・・・・
・・・・・
実はまた寝てしまったんですよ♪(笑)
私は「ソファー」で♪
「ベッド」で寝た人も♪
涼しかったので、日頃の疲れが出たのかも♪
そんなわけで「よく食べ」「よく寝た」・・・
「小諸旅」でした♪
最後は、残っていたものをほとんど「胃の中」に入れて・・・(笑)
夕方、家路へと向かいました♪
今回は参加出来なかった仲間もいて、ちょっと寂しい旅でしたが・・・
命の洗濯は出来ました♪
今日から8月ですね♪
頑張れそうです♪
友人たちには感謝!感謝です♪
「小諸にある別荘へ遊びに来て~!」
そんなお誘いに、初めて友人たちとお邪魔したのが今から10年前♪
そしてそれから毎年お邪魔虫に♪
が、「コロナ禍」によって今回は4年ぶりです♪
今日も「備忘録」として書き残しておこうと思うので・・・
よろしかったらお付き合いくださいませ♪
で、前回(4年前)小諸へは、前の車「ホンダモビリオ」で行ったんでした♪
そして、その「モビリオ」が、小諸でなんと!エンスト♪
「JAF」を呼び、エンジンはかかったものの・・・
「今度エンジンを切ったら、また動かなくなる」と言われ・・・
そのまま友人たちに別れを告げ、ノンストップで帰宅♪
そしてそのまま「ディーラー」へ持ち込むという、何とも、今思い出してもドキドキもん♪
それでも懐かしい思い出です♪
今回は新しい車(と言っても購入してもう3年は経ったけれど)「フィット」で♪
まずは「小諸駅」へGO~!
2時間ちょっとで到着♪
そして「電車組」と合流してお蕎麦を食べに→「丁子庵」さんへ♪
信州といったらやっぱり「お蕎麦」♪
別荘の持ち主である「O夫妻」とはお店で合流♪
私は「クルミそば」をいただきました♪
甘めの「つゆ」かと思いきや、シンプルに擦った「クルミ」に「つゆ」を足すと言うもの♪
「お蕎麦」も本当に美味しい♪
そして宿場町→「海野宿」へ行ったものの・・・
あまりの暑さに「熱中症」になりかけて早々に退散♪
「信州」と言えども、ほんと暑かった~!!!!!
そしてよく利用している→「御牧乃湯」で汗を流した後は・・・
併設されている→「カフェみまき苑」さんで冷た~い「生ジョッキ」でのどを潤し・・・
「イタリアン」に舌鼓を打ちながら、思い出話に花を咲かせ・・・♪
お酒もお料理も沢山いただいて、もういい気分♪
ポーズを取ったこともあまり覚えていない始末♪(笑)
こちらは、以前は「送り迎え」の車を出してもらえたけれど、今回は「タクシー」で♪
そして驚くことに、今までは夜遅くまでおしゃべりをしたり・・・
それこそ10年前は「花火」をしたりして盛り上がったんだけれど・・・
今回は なんと!
みんな夜の9時にダウン!
お開きとなりました♪
気持ちは変わらない、いやちょっとは変わったけれど・・・
う~んやっぱりだいぶ変わったけれど・・・
身体はそれ以上に変わっていることを感じました♪(笑)
でもやっぱり空気が爽やかで夜は涼しく・・・
ぐっすりと眠れたんですよね~~~♪
本当にぐっすりと♪
つづく♪
さて♪
今日はやっと今回の「鉄道の旅」のクライマックスです♪
これは決してじらしたわけでは無く・・・
ここに来るまでも、散々感動しまくりだったからです♪(笑)
で、「只見線」でよく使われる写真はこんな感じ♪
(「トラベルWatch」さんのホームページよりお借りしました♪)
素敵でしょ~?
が、お分かりのように、今回はこの「只見線」に乗っているため・・・
当然、こんな写真は撮れません♪
で、私が撮った写真はこちら♪
新緑が本当に美しかったです♪
でも地元の人たちが口をそろえて言ったのは・・・
「秋がいい~!」
「何と言っても秋が素晴らしい!」
で、その「秋」の「只見線」はこちらです♪
(大人の休日俱楽部の冊子からお借りしました♪)
ただ、昨年の秋は10年ぶりに運行が再開されたこともあってか・・・
まるで「通勤列車」のような激混みだったようですが・・・。
今年の秋はどうかな?
そして「早戸駅」で下車♪
無人駅で、線路の向こうはすぐに「只見川」です♪
まるで鏡のような水面にくっきりと写り込んだ木々♪
で、なぜ「早戸駅」で下りたかと言うと、2つ目的があって、その1つは・・・
向こうからやってくるもの・・・分かるかな~?
「渡し舟」です♪
「霧幻峡の渡し」を楽しむことです♪
船頭さんが撮ってくれました♪
その船頭さんは「奥会津」が好きすぎて移住し、船頭さんになったと言う若い男性♪
話も面白く・・・
例えば、「渡し舟」はかつて生活の足として実際に利用されていて・・・
もともと「只見川」は流れが早かったため、真横に移動することは出来ず、「渡し場」は斜めの場所にあったんだとか♪
で、そんな流れの早い「只見川」を渡るため、「これには舟唄は無いんです」
って♪
45分間の楽しいひと時でした♪
「霧幻峡の渡し」は完全予約制で、4日前の0時で予約は締め切りです♪
さて♪
そしてもう一つの目的は・・・
「只見川」を見ながら温泉に浸かること♪
が、その前に温泉の近くにあった「カフェ」でランチ♪
で、入りたかった温泉は→「つるの湯」さん♪
(お風呂の写真は、内風呂も露天風呂もホームページよりお借りしました♪)
特に、私が「露天風呂」に入っている時は、他に誰もいなかったので・・・
淵に腰掛け、ぼ~~~~~~っと「只見川」の水面に立つ「さざ波」を眺めていました♪
どのくらい眺めていたかな~?
本当に癒されました♪
そして帰りもまた「鉄道」を乗り継いで帰ってきました♪
途中スーパーで買った「お弁当」と「ビール」で、車中夕食♪
実は夕方だったため、駅弁は売り切れでした!(涙)
そんなわけで、一泊二日の旅でしたが・・・
しっかりと「命の洗濯」をしてきました♪
実はまだ終わりでは無いけれど(笑)、いったんは終了です♪
最後までお付き合いくださいまして本当にありがとうございました♪
感謝!
感謝です♪
今日も「会津柳津」についてで、昨日の続きです♪
よろしかったら今日もお付き合いくださいませ♪
この赤印が指す「線」♪
2011年の7月の豪雨によって「只見川」が氾濫し・・・
この「線」まで水が上がって来たことを示しています♪
が、実際、「柳津」はそれほどの「雨」が降っていなかったとのこと♪
なので、急に「水位」が上がってきて、とても驚いたそうです♪
で、その理由は「只見川」の上流で記録的な豪雨があり・・・
上流にあった「ダム」が「放水」したからなんだとか。
そこには2011年3月の「東日本大震災」による福島の「原発」が稼働出来なくなったことが影響していて・・・
当時は「原発」が稼働しないことで「只見川」の「ダム」が水力発電でフル稼働状態♪
つまり常に「満水状態」だったんですって♪
なので「放水」せざるおえなかったんですね・・・。
こんな形でも「東日本大震災」による被害があったんですね・・・。
さて♪
「会津柳津」では→「ホテルかわち」さんにお世話になりました♪
「只見川」沿いにあるけれど、高い位置にあるとかで・・・
その時はギリギリセーフだったそうです♪
「赤べこ」や「あわまんじゅう」でも歓迎してもらったことは・・・
昨日書きました♪
そうそう♪
部屋の外には、宿泊客の名前が書かれた「紙」が♪
ちょっぴり「芸能人」の控室みたい!?(笑)
それに洗面所のコップは「会津塗」のコップ♪
お食事も「会津」の郷土料理がてんこ盛り♪
「ニシンの山椒漬け」に「馬刺し」に「鯉の甘露煮」に・・・♪
お祝い事の時に出されると言う「こづゆ」に♪
そして会津塗りの「酒杯」に、会津の「地酒」で乾杯♪
温泉には2回入ったんだけれど、嬉しいことに他に誰もいなくて・・・
贅沢に独り占め♪
この温泉は天然岩塩温泉で、舐めるとちょっと塩味があり・・・
身体が芯から温まる温泉でした♪
この「かわち」さんは「福満虚空藏尊圓藏寺」も近いし・・・
隣には「道の駅」があり、色々なところへのアクセスもいいところでした♪
そしてその「道の駅」では、金山町の特産品「奥会津金山赤カボチャ」の「塩ジャム」を♪
なめらかな舌触りで、甘じょっぱくって美味美味♪
そしてこんな「ポテトチップス」も買って来ました♪
会津若松に住んでいた頃、遊びに来た父を→「白孔雀食堂」へ連れて行ってあげたら・・・
「ソースかつ丼」にそれはそれは感激してくれたんです♪
そのことを思い出したので、買って来て「お仏壇」に♪
少ししたら、やはりこの「ソースかつ丼」が好きだった「長男」のところへ送る荷物に入れてあげようと思っています♪
ごめんなさいね♪
今日も長くなってしまいましたね♪
お付き合いくださってありがとうございます♪
次こそは「秘境」をアップ出来るかな?
朝ドラの「らんまん」にハマっています♪
今日のは、東京の下町「根津」のお店や家が立ち並んでいる中を・・・
ずっと「小鳥」のさえずりが聞えたんですよね~
そんな細かい演出にも、ちょっぴり感動した私です♪
今日も「鉄道の旅」の続きです♪
よろしかったらお付き合いくださいませ♪
「東武鉄道」「野岩鉄道」「会津鉄道」を走り、「会津若松」に着いたのが10時44分♪
いよいよ念願だった「只見線」に♪
で、この「只見線」♪
福島県会津若松から新潟県小出までを走る「ローカル線」で・・・
渓谷と山水が織りなす絶景が素晴らしい「秘境線」です♪
が、1日に走る本数が少なく・・・
乗ろうとしている「只見線」は13時5分発♪
で、約2時間強の空いた時間♪
その間、「会津若松」にいる大好きな友人とランチが出来ました♪
それについては、また日をあらためて♪
さて♪
そして「只見線」に乗り・・・
とある駅に停まった時のこと♪
ホームのすぐ向こうに見えたのは・・・なんと!川のような「田んぼ」♪(笑)
そして雪をかぶる「飯豊連峰」を背景にした「田植え」♪
どこまでも長閑です♪
そして1時間ほどして「会津柳津」に到着♪
この日はここで一泊しました♪
この「会津柳津」は「赤べこ伝説発祥の地」♪
お宿さんも「赤べこ」で出迎えてくれました♪
ちなみに現在の私の「キーホルダー」も友人にいただいた「赤べこ」くん♪
そして名物の「あわまんじゅう」も♪
「柳津」に来ると必ず食べた「あわまんじゅう」♪
お餅よりもっちもちで、でも粒々の食感もありつつで、相変わらず美味しかったです♪
そして一休みした後・・・
約1200年前に創設されたと言う歴史ある→「福満虚空蔵尊圓寺」さんへ♪
そして階段を登りながら見下ろした景色を・・・
昔、我が夫は「東洋のスイスや~!」と申しました♪
いかがでしょうか?
で、この「石碑」に刻まれた線♪
これは2011年の7月の大雨で、ここまで「只見川」の水が来たことを表す線♪
これで「只見線」の橋梁が流されて不通になってしまったんですよね♪
こんな高台のここまで、なんて・・・。
でも実は、ここは雨は降らなかったんですって・・・。
なのに、なぜ、ここまで水が・・・?
長くなりました♪
なので、またまた・・・
つ・づ・く♪
です♪
長くて、ごめんなさいね♪
今日もお付き合いいただきありがとうございました♪
「鉄道の旅」は先週の木曜日に始まりました♪
と言っても一泊二日の旅ですが♪(笑)
その日の朝は4時に目が覚めてしまいました♪
今は、その頃には、うっすらと明るくなり出しているんですね♪
で、準備は余裕で終わり、予定通り6時50分に出発♪
最寄りの駅は「JR」と「東武鉄道」が走っていて・・・
今回は「東武鉄道」を利用♪
ちなみに最寄りの駅のホームから見た風景です♪
長閑でしょ?(笑)
そして7時6分発の「東武日光線」に乗り込みました♪
そして20分ほどで「板倉東洋大前」へ到着♪
そこで「特急リバティ会津101号」に乗り換え♪
この「リバティ」は「浅草」を出発し・・・
途中から、夫希望の「野岩(やがん)鉄道」を走って「会津田島」まで行きます♪
この「野岩鉄道」は「トンネル」は多いものの・・・
濃淡さまざまな緑の木々を脇に・・・
遠くに山々を臨みながら走ります♪
で、約1時間半ほど揺られ「会津田島」に到着♪
そしてその「会津田島」で可愛らしくって、でもどこか懐かしさもある「快速リレー101号」に♪
一両編成です♪
そしてここからは「会津鉄道」に♪
しかも単線です♪
もう一番前に陣取りましたよ♪
他に誰もいなかったので、景色、独り占めです♪
最初の駅・・・「会津下郷駅」♪
田植えの風景♪
「塔のへつり駅」♪
「塔のへつり」へは会津に住んでいた時に、よく行った場所です♪
陸橋を渡り・・・
いくつもの「トンネル」もくぐり抜けました♪
暗闇の中、はるか向こうに小さく見える「出口」の明かり♪
それがだんだん大きく迫って来るのが楽しくって「写真」を一生懸命に撮るんだけれど・・・
写っているのは私の「シルエット」のみ♪(笑)
残念!
「芦ノ牧温泉駅」♪
「会津若松」に近づくにつれ、また「田んぼ」が広がる景色になり・・・
そして10時44分♪
「会津若松駅」に到着♪
約3時間40分の道のりでした♪
つ・づ・く♪