木の中が青い 2017年10月28日 | 植物(木) 腐りかけた木の枝や幹を折ると、中からこのように青緑が出てくることがあります。 何か菌類の仕業だと思うのですが、どなたかご存じの方、いませんか? « 木の個性 | トップ | 台風のいたずら »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ウエちゃん) 2022-02-26 19:23:05 こんな色のキノコがあるんですね。おもしろいです。 返信する Unknown (nanashi) 2022-01-22 16:47:52 緑青腐菌というキノコが朽木に寄生した際に、木を緑青色に変色させるらしいです。 返信する Unknown (ウエちゃん) 2018-01-14 11:42:20 なるほどありがとうございます。菌類でしょうか? 返信する 緑青色 (半場) 2017-12-13 14:44:45 確か ロクショウグサレと聞きました(色からして覚えやすかった)あまり珍しいものではなさそうで、我が家の近所でも見かけます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
菌類でしょうか?