「押小ダイアリー」~昭和町立押原小学校(山梨県)公式ブログ ~

●平成22年4月からのブログも公開しています。

3月12日(水) 「オッパッピー」の由来を発表!

2008年03月12日 | 2007年度複数~全学年
 11日の給食メニュー「オッパッピーバーグ」。そのユニークな名前の由来が,翌12日の昼の放送で発表されました。
 この特製ハンバーグに使われた「おから・パセリ・ピーマン」の3つの頭文字からの命名,というのが答えでした。
 この3つは,いずれも,体に大切なカロチン,ビタミンや食物繊維を豊富に持つ食材。それでいて,子どもたちには敬遠されがちな食材です。
 「なんでもおいしく食べて健康に」という願いから発案され,手作りで出されたメニューでした。お家でもお試しあれ。

3月12日(水) 一足先のデビューです。 ~新登校班 班長・副班長~

2008年03月12日 | 2007年度複数~全学年
 集団下校です。 
 今日は,新年度の登校班編成を確かめる日。同時に,新年度開始より一足早く,新班長,新副班長がデビューする日でもあります。
 真新しい班旗,真っ白い笛を手に持ち,自覚も新たに仕事に就きました。初仕事は,朝の集合場所・集合時刻の徹底。みんなを集めて確かめます。6年生は,卒業までの一週間,下級生の指導役となります。
 登下校中,仲間の安全を守るべく,がんばれ新班長,副班長。

3月11日(火) 「オッパッピーバーグ」の秘密とは?

2008年03月11日 | 2007年度複数~全学年
 今日の給食のメインディシュです。その名も「オッパッピーバーグ」。
 「いったいどんなハンバーグなんだあ?」と,献立表を見た多くの子どもたちが楽しみにしていました。
 給食センター調理員さん達の手作りです。とってもおいしいハンバーグでした。
 さて「オッパッピー」という名前の由来は?・・・明日の昼の放送で発表されるそうです。どの子も「そんなの関係ねェ」とは言っていられません。お家でもその答を考えることでしょう。明日の発表が楽しみです。

3月10日(月) 卒業式までのカウントダウン 4年生も合同練習に参加

2008年03月10日 | 2007年度4年生
 5校時,卒業式の合同練習が行われました。
 参加学年中,最年少の4年生も,やや緊張した面持ちで体育館に入りました。 全員でいすの座り方,礼のしかたなどから確認していきます。よびかけや,合唱の一部も練習が行われました。
 卒業式は,儀式的な行事の中でも最大級のものです。教科などではできない学習の機会でもあります。
 4年生にとっては,この練習を通じ,実はもう2年後の卒業までのカウントダウンが始まっていると言えるのかもしれません。

3月10日(月) パソコンのよさを活かして ~2年生 アルバムの表紙づくり~

2008年03月10日 | 2007年度2年生
 先週から,2年生がパソコンでお絵かきに挑戦しています。生活科で取り組んだ「私の成長アルバム」の表紙を飾る絵です。
 パソコンを使うと,色鉛筆やクレヨンで描く絵と異なり,いろいろな色,形を試しながら描くことができます。色使いも途中でプリントアウトして確かめられます。万一間違ってしまっても部分的にやり直せます。吟味しながら自分の作品を仕上げていくことができます。
 子どもたちはすぐおぼえます。あっという間にカラフルな絵を仕上げました。
 プリントアウトされた絵は丁寧に切り取られ,アルバムの表紙となります。

3月7日(金) 木のぬくもりを感じるプレゼント

2008年03月07日 | 2007年度複数~全学年
 県の中北林務環境事務所から,檜(ヒノキ)製のすてきなベンチをいただきました。よい木を育てるために切り倒された木(間伐材)が利用されています。
 木の大切さや良さに気づき,木材資源へ関心を高める品です。実は,本校校舎,体育館は県産木の材木がふんだんに使われていることが特徴の一つです。木のぬくもりのある学習環境づくりがまた一歩進みました。
 今,5年生は森林再生や林業の学習をしています。このベンチはその教材にもなりそうです。

3月6日(木) 全校ランチです。賞状の紹介もありました。

2008年03月06日 | 2007年度複数~全学年
 今日・明日の2回にわたり,本年度最後の全校ランチとなります。
 1年生から6年生までが多目的教室に集まり,楽しく給食をいただきます。
 みんなで食べると,たくさんの子がおかわりし,食べ残しも少なくなります。。
 今日は,この場を利用して,表彰状の伝達もありました。
 まず,教育祭の書初め大会の入賞者に賞状が渡されました。みんなから拍手が起こりました。もう一つはYBS作文コンクールの学校賞の紹介でした。校長先生から学校が受賞した楯が紹介されました。
 

3月5日(水) 先生たちも「勉強のまとめ」です。 ~最後の校内研究会~

2008年03月05日 | 2007年度複数~全学年
 今日は本年度最後の校内研究会の日。子どもたちの学習をよりよいものにしていくため,毎年テーマや領域を決めて職員全員で取り組んでいます。ここ何年かは主に算数科について研究をしていました。特に,子どもたちが自分の考えを表現したり,伝えたりすることに重点をおいた研究でした。
 1年間の研究活動で成果があったこと,未解決だったこと,いろいろな視点から振り返りました。そして,その結果を今後に生かしていきます。
 先生達も「まとめの季節」です。

3月4日(火) 初めての大仕事 ~6年生を送る会への取り組み~

2008年03月04日 | 2007年度複数~全学年
 前の記事で紹介した6年生を送る会は,新児童会役員や5年生が中心となって行う初めての全校活動です。
 初仕事でありながら,計画や準備,運営の仕事内容はかなりのボリュームとなります。その点で,新年度の児童会活動の成功へむけた試金石とも言える機会です。
 昨日までの準備でも,今日の運営でも,ひとりひとりの5年生,児童会役員がしっかりと仕事をこなしていました。その声や姿,動きに新年度への意欲や自信が感じられました。今後の活動にも期待が持てそうです。
 

3月4日(火) お世話になったお礼をこめて ~6年生を送る会~

2008年03月04日 | 2007年度複数~全学年
 今日は6年生を送る会が行われました。
 新児童会本部の進行に基づいて,思い出のスライド,ゲーム,そして各学年からの出し物が行われました。音楽クラブの演奏や,先生達からの合唱もありました。6年生もすばらしい合唱で応えました。
 最後に1年生から5年生までの全員でつくった記念品と色紙へのメッセージが一人一人の6年生に手渡されました。
 6年生への感謝の気持ちが,笑顔やすてきな音楽などの形となって,体育館いっぱいにひろがりました。

3月3日(月) ひなまつり特別メニュー ~3年生の給食風景~

2008年03月03日 | 2007年度3年生
 給食の時、3年生の教室を訪れました。
 中学年になってから約1年間。もう自分たちだけでかなり手際よく給食の支度ができます。エレベータを使う学年の中ではもっとも移動距離が長いのですが,みんなで協力して食器や食べ物を運びます。
 今日はひな祭りの日。ごもくちらしにすまし汁と,献立も特別メニューでした。献立表にはなかった3色の「ひな祭りゼリー」もサプライズで出されました。子どもたちは大喜びでした。