アンティークマン

 裸にて生まれてきたに何不足。

フキやチクワの穴でスープを飲む…普通でしょ?

2010年06月20日 | Weblog
 「味噌汁」…日本人で良かったと思える文化です。豆腐、わかめ、ネギ、シジミどれもいい。
 季節限定ではありますが、「新フキの味噌汁」…これは、年に一度でいいですが飲みたい(食べたい?)ものです。
 いい歳をしてそんなコトしてるのか?意外にオチャメだね?!と、思われるでしょうが、フキをストローのようにして、味噌汁をチューチューと飲む…これがまた、たまらない!香りと味で楽しめて、飲み方でまで楽しめる…このような味噌汁って他にありますか?!味噌汁界の王様というか、異端児というか…!

 フキは、どこにでも生えている。赤ちゃんは…無理ですが、幼児でも採ることが出来る。
 ただ、フキをナメてはいけません。「中ブキ」と「外ブキ」がアリ、味が全然違う。見分け方?そのまんまですから、赤ちゃん以外は誰でも分かる。一株から2~3本出ている茎(葉柄:ようへい)のうち、根元でほかの茎を巻き込んでいるものが外ブキ。外側にある…。中側にあるのが中ブキ。そのまんま。

 どっちが美味しいかって?それは好みの問題ですが…中ブキは、やわらかい。料理によっては、歯ごたえがないのでフキらしさがないという不評も。外ブキは、歯ごたえがあり、フキですよーという主張がある。ま、どっちでもいっか。

 重要な知識として…「山で道に迷った。水も食料もない。このまま遭難か…ああ、水が飲みたい…」そんなとき、フキの中にある水を飲むと良い。深山のフキには、水が入っています。美味しい水がジャボジャボ!遭難しそうになったら是非お試し下さい。試す機会がないことをお祈りしますがね。

 煮込みうどんに、チクワが丸ごと一本入っておりまして…私の遊び心がむくむくと…。チクワをストロー代わりにうどんのスープを飲みました…「あ、あぢー!」熱かったです。口蓋(こうがい:口内の上の部分)、を火傷。口蓋の皮膚がベロベロと剥がれて…。
 チクワが、「フザケンナ!」と攻撃してきたのか?それとも、フキからの、「チクワと一緒にするな!」という祟り?え?単に私がおかしいだけ?それは違うと思います。フキやチクワをストローに見立ててスープを飲む人って、私以外にも必ずいると思う…。

ホリエモンさんが公太くんを応援

2010年06月19日 | Weblog
「ホリエモン」…私とは異次元で暮らしておられる方…な、な、何とそのホリエモンさんが公太くんを応援してくださる…。
 どこの公太だって?松田さんの長男の公太くんのことです。何の応援かって?松田くんが参議院選挙の東京選挙区から立候補することになった、その応援です。
 
 ホリエモンさんの公太くんを紹介した文は、「彼はこれまでに飲食店ビジネスなどを国際的に展開してきた敏腕経営者ですし、幼少時はアフリカなどの海外で過ごし、英語も堪能なビジネスマンです。(中略)経営者感覚を政治に生かして、今後の日本の舵取りを担う人材になることは間違いないと思うのです」

 この紹介について、分析・詳述しますと…
 飲食店ビジネスを展開…公太くんは、タリーズコーヒーに出会ったとき(1995年)、衝撃を受けた。「何が何でもこれで行く」決意は固く、勤務していた三和銀行(現在の三菱東京UFJ銀行)を退社…これが、「ドッヒエー!」です。この後、路頭に迷うかも知れないのに、つまり先のアテがないのに、天下の三和銀行を辞めてしまう…。あり得ない!しかし、現実にあった。

 メールで、タリーズコーヒーと、日本での展開の交渉をはじめた。タリーズコーヒーだって、どこの馬の骨とも知れない日本人が、「日本進出を任せてほしい」と言ってきても…相手にしていられませんよ。ところが公太くんは本気も本気。三和銀行を辞めてしまったのだから、コーヒー屋のオヤジになるしかありません。とうとうシアトルへ出向き、タリーズ本社で直談判。
 これには、直談判をうけたタリーズの創業者トム・タリー・オキーフも降参。公太くんは、タリーズコーヒーの日本での独占契約権1年分を獲得。銀座にタリーズコーヒー一号店を立ち上げた。その後については、多くの人が知れるところ。

 なぜオキーフさんが公太くんに、「日本での独占契約権」を許したか?これは、「人間が認められた」ということでしょう。私は公太くんの高校時代(レキシントンハイスクール)から知っていますが、「純粋、献身、頭脳明晰、即行動、あきらめない…」高校では、学業優等の他、サッカー部のエース。看板生徒でした。英語が完璧…これも、大きな要素。英語についての公太くんの言葉が忘れられません。「英語は何の問題もないのですが…心の機微の表現になると、ネイティブスピーカーじゃないんだなあと感じます。英語は簡単だというバイリンギャルの皆さんがおられますが、とんでもないです。英語は難しいです」…これですよ。日本人に、「英語ペラペラ」の人が多くなっておりますが、このことに気づくまでのレベルに達していない人が多いのでは。

 幼少時はアフリカなどの海外で過ごし…私の知れる範囲は、セネガルとアメリカです。お父様が漁業関係のお仕事でした。私の得意話に、「鮭(大西洋鮭)は生涯に、遡上→降海→遡上→降海を複数回繰り返す。標識を付けた調査で、5度遡上した鮭が確認されている」というものがあります。これは、レキシントン(ボストン郊外、独立戦争で有名な町)の松田家でのバーベキューの時に仕入れたもの。鮭は一度遡上したら生涯を終える(太平洋鮭)と思い込んでいた石頭の私には、大変な衝撃でした。

 英語も堪能なビジネスマン…元首相や前首相に失礼ですが、麻生さんも鳩山さんも、スタンフォード大学で学んだ。麻生さんは、ロンドン大学でも学んでいる。鳩山さんは、工学部博士課程修了。麻生さんは…スタンフォード大学大学院を中退、ロンドン大学政治経済学院に留学。実に華やかな方たちで、英語も実に上手い。しかし、「心の機微の表現の域」までは全然達していないと思う。言い切れるのかって?お二人とも、日本語の「心の機微の表現」が出来ませんので…。日本の首相は、アメリカ大統領と、「心の機微の領域」の英語での会話をしてほしい。通訳を介して、そんなことは期待できません。

 あれあれ、公太くんを首相に推挙してしまいました。ホリエモンさんほどの応援は出来ませんが、アンティークマンも密かに応援しております。同じ選挙区に、蓮舫さんがおられますので、トップ当選は無理。2位当選?これも公明党の方がおられるので無理。最高でも、3位当選ですかね。

「生キャラメル」と「最低でも県外」の関係

2010年06月18日 | Weblog
「あれは、いったい何だったんだろう?」と…。
 昨年の夏。北海道の空港の売店横に整然と並んだおよそ40人の人たち。この人たちが第一グループ。やや離れたところにも同人数の第二グループ。さらにやや離れたところにも次々と並ぶ人がおり、「最後尾」と書いた看板を持った人が付いていた…。

 花畑牧場の生キャラメルを買う人たちでした。お客さんが、パニックにならないように、販売時間前に並ばせていた。それはそれは大変な人気。「買えたらラッキー!」という様相。「1人5個まで」としたため、恐喝事件まで起こった。
 私の場合は、運良く1時間ほど並んで買うことが出来ました(買ったのかヨー!)。ラッキーでした。早速味見…。「あのなあ!1時間も待ったんだからもう少し口の中に留まれよ!」と、言いたくなるぐらい口の中で溶けるのが速い。歯ごたえゼロ。

 花畑牧場の生キャラメルが大ヒットしたことに触発され、「元祖生キャラメル」「本舗生キャラメル」「本家生キャラメル」…出るわ出るわ類似品の数々。決まって、「花畑牧場の生キャラメルはウチのものをまねたのです」。どっちが先きでもいい。私にとってのキャラメルは、「ガムのように噛めて、やがて舌で溶け、いかにも虫歯の原因になりそうな物が歯に粘り着いているもの」でなければならない。
 花畑牧場はすっかり調子に乗った。宮崎にも進出。宮崎マンゴーを主原料とした生キャラメル「生キャラメルマンゴー」!宮崎空港売店で売られている。
 東京へも進出。青山、南青山、渋谷、銀座、六本木など、都内9カ所で直営店をオープン。し、しかし、業績不振で4店舗を閉店。
 「あの騒ぎは、いったい何だったんだろう?」と…。北海道の空港の売店に、花畑牧場の生キャラメルが並んでいるではないか?!それなのに、約40人に区切られた客など…ど、ど、どこにもいない!行き交う人も生キャラメルに見向きもしない。昨年の長蛇の列は、夢だった?

 ブームが去り凋落の一途、これはしょうがない。「紅茶キノコ」しかり、「ぶら下がり健康器」しかり。「ぶら下がり健康器」は、多くの家の物置で眠りについているのではないか。我が家では、ウオークインクロゼット(早い話が物置)で、ハンガーかけとして第二の人生を送っておりますが。

 私が危惧しているのは…、生キャラメルブームが去って悲しいということではありません。ブームの最中に、財政再建団体に指定され、事実上財政破綻した夕張市に工場を造ったのです。「夕張メロンの果汁入り生キャラメル」を、生産。350名の雇用を生み出しました。これは誰でも出来ることではない。花畑牧場、偉いぞ!でした。
 そして、ブームは去りました。今や誰が、「夕張メロン果汁入り生キャラメル」を買ってたべますか?!売れるわけないでしょう!
 夕張で暮らしたかったが、仕事がなかった人たちを雇用した。「安定した職を得た」と喜んだ人たち、その数350人。その人たちを、ぬかよろこびにしないでくださいよってこと。「最低でも県外」でぬかよろこびした沖縄の人たちとダブります。

天下りを減らす切り札 スタッフ職の増設…

2010年06月17日 | Weblog
 「わたり」この言葉でどんな連想をするか…
1 廊下のこと
2 複式授業の用語
3 船着き場 
4 海峡
5 渡り鳥の行為…
6 話をつける
7 直径
8 天下りで得たポジションを渡り歩く
9 カニの種類(ワタリガニ)

 これほど連想できるとは…。「わたり」ってなかなか幅広く使われている言葉なのですねえ!

 「わたり」をしなければ暮らせない?…肩たたきは、50歳代の前半。天下り先の任期によっては、年金の支給開始までに無収入期間が出来る。そうしないためには、最低2回は勤めなければならない。つまり、「わたり」をしなければならない。

 天下りは、「公表対象」なので、透明性は確保される。つまり、「天下り根絶!」は可能性がある。しかし、「わたり」は、霧に包まれてしまいます。  なぜか?天下りは中央省庁がその拠点となります。しかし、わたりは違います。独法、特殊法人、公益法人などが拠点となります。透明性?不透明過ぎて何が何だか分からない。これが、「わたりの根絶は不可能」といわれる所以です。

 独法に、都市再生機構(以下、UR)」なるものがあり、理事・監事の3人に、合わせて4,683万円を支払っています。このUR、赤字がおよそ4,000億円。この報酬と赤字の数字だけで、「なんなんだ!」と、思います。
 URが、国と地方公共団体から受けている補助金は、1,093億円。そ、それなのにUR傘下の法人が、519億円の蓄財をしていた(会計検査院)。もう、何が何だか分からない。このUKが、「わたり」の代表的なところだという。

 天下り先もなく、「誰にも必要とされなくなった人」がわんさかいるのに、天下りに飽きたらず、「わたり」をする人がいる…。しかも、「わたりの人は、いなくても仕事には影響なし。給料をもらうのが仕事(事情通…この人は、わたりどころか天下りすらできそうもないが)」。

 「わたり」をなくすにはどうしたらいいか?→天下りをなくせばよい。
 「天下り」をなくすにはどうしたらいいか?→「肩たたき」をなくせばよい。
 「肩たたき」をなくすにはどうすればよいか?
 厚労省の局長ポストは11。キャリアを30人採用したとして、局長になれるのは11人。残りの、19人は、肩たたきとなる。この肩たたき、つまり早期退職を改める。「課長→局長→次官」このラインだと、溢れる人が出る。「スタッフ職」を増やすとかして、肩たたきしなくても定年を迎えられるようにすればよい。その後?どうしてその後まで考えてあげなければならないのか?キャリアではない人は定年後、駐車場の係や、工事現場での交通整理をして年金で足りない分の生活費を埋めているのですよ。キャリアだからって、天下り・わたりでの年収平均1,700万円…これって!ワオ!
 さらに辞める都度退職金?!もう、好きなようにしてくれ!それって、私らのお金だろうがぁ!!

人まねをして、なにが個性的だ!

2010年06月16日 | Weblog
 サッカーW杯南ア大会、カメルーンのサポーターが厚めのニット帽をかぶっておりました。南アは寒いということでしょうか?ニット帽の下は、短パン姿の人も…。日本では、「頭寒足熱」という言葉がある。あちらでは、「頭熱足寒」ということか…。

 日本にも、「頭熱足寒族」がおりました!もうすでに夏なのに毛糸の帽子(ニット帽)をかぶっている連中が。しかもファミレスで、オムライスを嬉しそうに食べていた。室内、しかも食事中なのに毛糸の帽子を脱がない…。
 「帽子で個性を表現…オレたち時代の先端を行く若者!」みたいな態度。3人とも似たようなニット帽。どこに個性があるのかな?3人全員がオムライスというのも不気味…。1人ぐらい、「ぶっかけ梅おろしうどんの冷」を食べろ!(その店にそんなメニューはなかったけど)
 帽子でも何でもそうですが、「個性」というのは、「他の人との違い」であって、「他の人と同じ格好をして、個性的でしょう!」というのは…ないです!「個性」に「的」をつけて、意味をぼかす…。その段階で、「個性」は、なくなっているとも…。

 ニット帽屋のキャッチコピー…当然ですが、「売れりゃいい」
1 かぶり方一つでファッションを個性的に演出できるニット帽…だから、それって、単なる人のマネ。「個性的」を使っているし、まったくもう!
2 清涼ニット帽!…なーんだ!結局暑いってことじゃないか!「ニット帽我慢大会」の時に清涼ニット帽は反則だぞ!その前に夏に毛糸の帽子をかぶるのは頼むからやめてくれ。脳が煮えたらどうする!
3 夏でもかぶれる薄手のニット帽…そうまでして夏にニット帽をかぶらせたいか!
 
 まんまと期待に応えてくれる女の子が!この暑いのに、ニット帽にブ、ブ、ブーツ!やはり、ニット帽にはブーツです…。「頭熱足熱」という作戦に出たな!あの子の足は臭いだろうなー!どうして夏にブーツ?昨年から目立ちはじめた。夏にムレないブーツも開発されている。どうしても夏にブーツを履かせたいらしい。一層、ブーツ内に小さな扇風機を取りつけたらいいのに。

 テキトウな輩がテキトウに設定した、「今年の流行」なるものをそっくり取り入れて「個性的でしょ!」…いい加減に目を覚ませ。
 え?今年の流行は、 「カンカン帽!」そ、そ、それって、国会で決まったのか?!カン内閣が、決めたのか?

見た目の年齢と実年齢のギャップは…

2010年06月15日 | Weblog
 アンチエイジェング…いったい何?直訳すれば「抗老化」「抗加齢」。そんなもん、無駄な抵抗。老化を防ぐことなど出来ない。ただ、老化をゆるやかにさせることなら少しは可能かも。
 それにしても、最近とみに見た目では実年齢が分からなくなってきました。30歳代でも50歳前後に見える人(…小太りで薄毛の方はこのタイプ)がおられたり、還暦前後に見える人が、「72歳です」だったり…。その逆だったり。不審者情報で、「20~30歳の男」と流れたが、実際は64歳だったりも!

 コンビニのレジでお金を払おうとしたら、妙な音(ブザー?)がした。店員がちょっと狼狽…。ニセ札は使っていないのだが?ともあれ…買い物は無事終えたが…レジで一体何が起こったのか?
 POSレジで、私の買い物にブザーが鳴る要素は…思い当たらない。

 店員は、お客さんからお金を預かると精算処理として、「客層キー」を押す。レジにより違いがあるが、おおむね「男性客は青のキー」「女性客はピンクのキー」「ニューハーフは、紫のキー」となっている。訂正…ニューハーフについては、判別出来ないので専用のキーはありません。だったら書くなって?つい、調子に乗ってしまいましたぁ。

 次に店員は、年齢層を打ち込むわけですが、多くのレジが、「12・19・29・39・49・50」この6段階。12歳以下なら12のキー。13歳から19歳までなら19のキー。…40歳から49歳なら49のキー。50歳以上なら50のキー。
 私の場合、男で62歳なので、「青と50」が打ち込まれることになる。あくまで店員の主観による判断なので、「赤と49が入力される」ということも…これは、ないですね。

 アメリカでは、40年前から「POS(point of sale)」を導入してきた。元々は、店員(レジ係)の不正防止や販売価格の間違いなどを防ぐためのもの。今は、それらの役目のほか、さらに進化してきている。
 商品名や価格、数量、日時などの販売実績情報を収集する。そのため、「いつ、どの商品が、どんな価格で、いくつ売れたか」を、瞬時に把握できる。これは大きいです。勝算十分の販売戦略が立てられます。そして、販売戦略に密接に関係ある購入者の性別、年齢層、天気もデータとして収集できる。
 ですから、日本でもPOSシステムを取り入れるところが増えました。コンビニがいち早く取り入れましたが、今は、スーパーマーケット、キヨスク、外食産業、ガソリンスタンド、ホテル、ドラッグストア…。一般の商店にも…POSの簡易版が普及しはじめています。私が知っている一般商店は、店主の頭の中にPOSが入っていまして、客の年齢性別、親類縁者、今晩のおかずまでインプットされている…。

 私が買ったものは、ワインとカマンベール。会計時に鳴ったブザーは…(あくまで推測ですが)…店員が、顧客キーで、「あ、この人男性だな。年齢は…若々しいから未成年だな、19(13~19歳)」このように押した。すでに購入品のワインが打ち込まれている。そのため、レジは、「未成年にワインを売るな」という意味で「ブーッ!」と警告した。このように考えられます。
 若く見られることはまずないが、ここへ来て未成年に間違われるとは!
 店員の単純なミスだろうだって?そーかなあー?

トヨタのファンは幅広い…タリバンまでもが!

2010年06月14日 | Weblog
 トヨタ…米国で叩かれましたが、あの騒ぎがウソのように静まってしまいました。対応が真摯だったため、イチャモンをつけるところがなくなったといったところでしょう。狂言ユーザーが、次々暴露されたことも沈静化の後押しになったことでしょう。日本人として、日本車の信頼回復は嬉しいことです。

 すっかり元気を取り戻したアメリカでのトヨタ。レクサスのCMが話題という(動画共有サイト)。レクサスLFAの排気音をスピーカーから流し、排気音だけでスピーカーの前に置かれたシャンパングラスを割る。高周波サウンドで、グラスは握りつぶされたように割れました。LFA、3,750万円。車がここまで来たか?って感じです。移動・輸送の手段としては、排気音でグラスを割れなくてもいいと思うのですが…。

 トヨタ車について、アメリカでは大騒ぎになりましたが、ヨーロッパでは騒ぎらしい騒ぎにはなりませんでした。煽動しようとしたメディアがありましたが、人々は動かされませんでした。なぜ?

 アメリカを車で走ると、必ずといっていいほど故障車を見ます。(最近は少なくなったということですが)その大半が、ボンネットを開けてなにやら修理(?)している…。「オマエ本当に修理できるのか?」とツッコミたくなる…。
 ところが、ヨーロッパでは…およそ1か月走り回ったことがありましたが、故障車を見ることはありませんでした。
 この違いに、この度のトヨタ車に係わる騒ぎ方の、「欧と米の違い」が表れていると思います。

 アメリカの場合、「車はラインに載って作られるもの」の感覚。「故障した?一応修理してみるか。原因はメーカー側にある?訴えるぞ」こんな感じでしょうか。「手入れ?そんな面倒な」ですから、故障は当然。
 一方ヨーロッパは、「車は、手で作るもの感覚」。持ち主が車を熟知し、個性を引き出そうとする。車も持ち主の期待に応えようとする。家族のように可愛がる。だから、故障で路肩に止めなければならない事態は稀。ヨーロッパの自動車メーカーの数は、アメリカのおよそ6倍ですから、歴史的に「手作りの車」という感覚が培われてきているのです。

 そんなわけで、ヨーロッパの人々の多くは、「アメリカのトヨタ叩きは、トヨタの問題ではなく、(一部のアメリカンが)車を愛していないということだろうがぁ!」という意識で眺めていたことでしょう。

 ところで、オサマ・ビン・ラディンが、タリバンへ贈った車ですが、トヨタの四輪駆動車でした。単に四輪駆動車なら、トヨタ以外にもたくさんある。なぜ、テロリストはトヨタが好きなのか?
 中近東におけるトヨタの信頼度は他の追随を許さない。シャシは、世界一でしょう。シャシは、日本語では、「車台」と書くように、車の基礎基本です。近年は、シャシといえば、フレーム、エンジン、トランスミッション、ドライブシャフト、ディファレンシャル、ステアリングギア、サスペンションまで含めるようになっています。
 シャシが頑健で、壊れない。当然長持ちする。そこへもってきて燃費がよい。おまけに、排気音でグラスを割る…選ばれるはずです。それだけでは、テロリストに喜ばれないだろうって?シャシのほか、サスペンションが抜群に良いのです。オフロードを利用することが多いテロリストが、トヨタを選ぶ所以です。それにしましても、テロリストに喜ばれるのは…名誉?不名誉?

誰からも必要とされなくなった人間は…どう生きる?

2010年06月13日 | Weblog
 家の周囲は、常にきれいに保っている。困るのは犬の糞とタバコの吸い殻。私に片付けさせるとは、いい度胸である。

 我が家の前を通る人も犬も猫もカラスも、大体把握している。その中に、およそ75歳と思われる、貧相な爺さまがいる。服装も、40年前から時間が止まっている。
 こ、この爺さまが、我が家の前でゴミをポイと捨てた。「爺さま、やりやがったな!」ここでとっさに考えなければならなかったのは…次の2点のどちらの態度で出るべきかでした…
1 「爺さん!自分のゴミ拾えよ!私の家の前は、ゴミ捨て場じゃないんだぞこら!」と、堂々と注意する。
2 無言でゴミを片付ける。
 0.05秒間の固体内協議(早い話が自分で判断)の結果、無言を選んだ。
 その理由は、この爺さん、「誰からも必要とされていないんじゃないか?」必要とされていない→何をするのも自由→つまり、犯罪も平気でできる→警察なんか怖くも何ともない。私に注意されたら、間違いなく逆恨みするでしょう。夜中に家に放火する。窓ガラスを割る。車に傷をつける。畑に、大量の塩を撒く。玄関前にハトの死骸を置く。家の中にヘビを放り込む…もうやりたい放題。
 そういうことをされたくないので、「無言」を通し、爺さまの捨てていったゴミを拾いました。ゴミは、「チョコボールの箱」中にまだ4~5個入っていました。食べようかなとも思いましたが、爺さまが捨てたものを食べるのはあんまりなので止めときました。

 チョコボールの爺さまのことを、「誰からも必要とされていないんじゃないか?」などといっておりますが、私自身、誰からも必要とされていないんじゃないか…。定年退職以来チラチラと脳裏をかすめます。

 土屋賢二さんは、この3月にお茶の水女子大(哲学)を退職された。そして、今は誰からも必要とされない存在になっておられる(俳諧の技法を取り入れた、御自身のバロディ化というところですがね)。
 土屋先生のあだ名は、「笑う哲学者」。著書多数でそのタイトルだけでも笑わせていただける。
 「もしもソクラテスに口説かれたら」「われ笑う、ゆえにわれあり」「われ大いに笑う、ゆえにわれ笑う」…そんな中で、私のお気に入りは、「ツチヤの貧格」と「妻と罰」。品格を貧格とし、罪を妻とした。

 閑話休題。文藝春秋への小エッセイ、「だれからも必要とされない存在」で、
 土屋先生曰く…「定年退職して仕事上の八つの義務から解放された。その分、人から必要とされなくなるということである。ゴキブリが出るなどかないかぎり、いまや誰からも必要とされていない」
 ではしょんぼりしているのかというと→他人も、仕事も気にせず幼児のように楽しめるので、退職して心が躍っている。
 必要でない存在は邪魔なのか→邪魔ではない。単に不必要なだけ。

 義務らしい義務がない私は、不必要な存在になっていることを確認しました。悶々と考えているより、スパッと言われてむしろスッキリ。
 しかし、「不必要=死んだ方がいい」というわけではない。ですから、知らん顔して執拗に生き抜いても違反ではない。
 チョコボールポイ捨ての爺さまも、だれからも必要とされない存在ではありますが(勝手に私が決めました)、チョコボールを食べたり、箱を他人の家の前に捨てて迷惑をかけることを楽しんでいる。実は、哲学者かもしれない。

 なお、土屋さんが考える国民の三大義務は、「納税、右側歩行、手洗い」なのだそうで…日本国憲法の国民の三大義務(納税、教育、勤労)とは、少々違う。
 それ以外の基本義務が、590あるのだそう。その中には、「ゴキブリがでたら殺す」「ビンのフタを開ける」「妻の料理を残さず食べる」「(妻に)口答えしない」等が含まれております…。
 これって、大きなヒントです。義務から解放されると、誰からも必要とされない存在になる。「誰からも必要とされなくなるのが嫌」という人は、義務を作り出せばよい。「チョコボールを食べながら歩く」とか…。

冷蔵庫の製氷とカビに係わる格言

2010年06月12日 | Weblog
 我が家から3km以内に、ゴルフ場が2カ所あります。どちらも河川敷に作られたもの(日本有数の大きな川が流れていますので)。
 川幅が100m以上あります。プレーを中断して川面を見つめ物思いにふけっていた私に、別グループでプレーしていたオヤジさんが、「流れが速いですね」と声をかけてきた。無視できる距離でもなかったので、「そうですね」と、一応相づちを打っておいた。オヤジさんは続けた。「川の流れの速さって、どうやったらわかるんでしょうねえ?」
 彼は、川の流れの速さを知ってどうするつもりなのでしょうか?「生き方の参考」にでもするのか?そんな奴はおらんじゃろう!

 この頃耳にすることがなくなったが、「流水算」というものが昔(?)ありました。
 例題を挙げると…
「船が川を上るのに時速20km、下るのに時速26kmで進みました。この船の静水時の速さと川の流れの速さを求めなさい」
 ゴルフ場に並行している川の流れの速さは計算できないが、この問題での川の流れの速さは計算できる。

 流水算を知らない人は、様々なファクターを考えるから、「そんなこと正確に計算できるはずがないだろう!」と、おっしゃる。流水算のルールは、「特に断りがない限り、静水での船速・川の流速はそれぞれ一定であり、上りの船速がこれらの差、下りの船速がこれらの和になるものとして解く」…というわけで…「流水算」というと、なにやら面倒な計算のようですが、実は非常に簡単なものでした。エヘヘ…。
 例題の解答は…川の流れの速さ→「(26-20)÷2=3」で時速3km。
船の静水時の速さ→「20+3=23(または、26-3=23)」で、時速23km。

 増水した川を見ていると、エネルギーを感じます。どんなに綺麗な水でも、流れがなく、新鮮な空気が送られていなければ腐ってしまう…
 ゴルフの最中に、流水算を思い出したり、流れない水は腐ると考えたり…考えることを停止すれば、頭が腐ります。…論調が徐々に格調高くなってきたところで、ガクンと落とします。
 水についての格言、「冷蔵庫の水は、水道水でなければならない!」
 我が家の冷蔵庫も、23年間使ったので買い換えました。新しい冷蔵庫は、水を入れておけば勝手に氷が出来る…。これは、便利。し、し、しかし、バ、バ、BUT!氷作りの関係箇所にカビが!おいしい氷を作ろうと、わざわざ吹き出し公園の湧水を汲んできた。塩素消毒していない水のため、カビが生えたというわけ。そんなわけでこの格言を作りました。家電メーカーで買わないかなあ、この格言。買ってくれたら、流水算も教えてあげるのに…。

サッカーW杯南ア大会…無事終わってくれさえすれば…

2010年06月11日 | Weblog
いよいよ南アフリカ共和国で、サッカーワールドカップが開幕です。取材するため現地入りしていた韓国民放局の取材スタッフが相次いで襲撃されました。二件とも命に別状がなくてよかったです。トイレで首を絞められ、失神している間に現金やパスポートを奪われた…トイレへ行くときは5~6人で、棍棒等で武装して行かなければなりません。
「世界最悪の犯罪都市」「世界の犯罪首都」…南アフリカ共和国ヨハネスブルグ!殺人事件の犠牲者数は、1日50名。うち、外国からの駐在員及び観光客だけでも20名。この人数はあくまでも警察が把握した件数。現実には犠牲者数がどれだけなのか分からない…。

 日本…NHKを含む放送各局は、女性のアナウンサーやキャスターは、南ア大会へ派遣しません。安全の保証は、全く出来ないという理由から。
 よりによって、どうしてそれほど危ないヨハネスブルグで、サッカーのワールドカップを開催するのか?6年前に決まったのですがね。
 
南アが開催国に決まった経緯は…FIFA会長選挙で、ゼップ・ブラッターさんが、アフリカ票に救われて当選。彼は恩返しのため、「票をくれたので、アフリカでワールドカップを開催させてやるからな!」…。
 そこで立候補したのが、南アフリカ、エジプト、モロッコの3か国。FIFA理事会(チューリッヒで行われた)の決選投票の結果は、南アフリカ14票、モロッコ10票、エジプト0票。モロッコは、惜しかったです。私としては、エプコットセンターのモロッコへ行ったことがあり好感を持っていますがね。
エジプトはどうなんだだって?自国のゴミ処理が出来ない国が、どうしてサッカーワールドカップ開催国ですか!
 雑ぱくですが、このような経緯で南アに決定した次第。南アフリカの治安についてはあまり問題にされなかった…。

 昼夜を問わずの殺人・強盗。ヨハネスブルグの商店は、どこでもショーウィンドーには鉄格子が据え付けられている。殺人被害が、エイズをも超えて死亡原因の第1位。行方不明者や自殺か他殺か不明の遺体の多さ…南ア政府は、「(事件の)把握不能」に陥っている。

 この、ヨハネスブルグに動物園、博物館、美術館、テーマパーク、商業施設(サントン・シティ)がある…。さらに、「質が高い」と言われている大学がいくつか…。「世界最悪の犯罪都市」らしからぬ面を見せています…アパルトヘイトの時代の遺産ですけどね。(アパルトヘイトが良かったと言っているのではありません)
 20年前にアパルトヘイトが廃止になった。30を越える政党があり、殺し合いをする多数の民族がある南ア。マンデラさんも、ムベキさんもよくやっているが、失業者とエイズのまん延に歯止めがかからない。

 アパルトヘイトの昔から、ヨハネスブルグに日本人学校がある。31名の児童生徒と、校長のほか9名の教員がいる。他に8名の職員(現地採用)が。
 ここで我々日本人が考えなければならないのは、「世界最悪の犯罪都市」で、日本のために働く日本人がおり、その日本人の子女がその危険な土地で学んでいる。その人たちのお陰で、「資源のない日本の暮らしが成り立っている」ということ。

 ヨハネスブルグでは、私のようなどこへでも入り込むオヤジは数時間後に変わり果てた姿で見つけられるでしょう。
 ただただ、一人の犠牲者もなくサッカーワールトカップ南ア大会が終了することを願っております。日本チームの勝利は願わないのかって?それを願うとストレスが増幅するので願いません。