大麦小麦 ビアカフェDAYS

長野県・八ヶ岳のふもとから送る、カフェの気取らない日常

玉川セルリーふんだんパスタ‼︎

2018-06-01 18:05:32 | メニュー
今日も玉川上北久保区のYさんから、柔らかセルリーが届きました!
少し前から出荷が始まった玉川セルリー、大麦でもまだまだふんだんに使いますよ〜〜

セルリとチキンのパイ、なんかも焼きましたので、ビールのお供に、軽いランチに、おやつ?にも、、


今日からのランチパスタにも、ふんだんにセルリを使いました!



鶏の粗みじんにセルリ、新玉ねぎ、少しのにんにくを入れてミートボールを作ります。
スープに、セルリの千切り、葉の千切りを加えボールを煮たらパスタをからめて。



セルリの葉入りパン粉が良いアクセントです。
柔らかく香り高いセルリだからこそ、美味しいシンプルパスタですよー




6/1(金)〜5(火)までのランチメニュー

✳かたまり豚と新玉ねぎ、春キャベツなんかのスパイス煮込み

✳︎玉川セルリとチキンボールの味わいパスタ

✳︎ぷりぷり小エビとアスパラのココナッツカレー

✳︎スコーンセット







かたまり豚肩ロースやお野菜を、八角やなんかのスパイスで煮ました。
トマトソースやお醤油なんかも入っていて、午後からの活力になりそう!



6/16はモンタナ キング ライブ&ワークショップです!
かなりご予約入ってきてますので、予定している方はお急ぎくださいませ〜〜





モンタナ キング ライブ&ワークショップ

2018年 6月16日 (土) 開場 17:00 開演 18:00

チャージ 小中学生 1500円 高校生以上 2000円
未就学児無料 1ドリンクは別途いただきます

✳︎お食事は17:00から出来ます。
軽いものからごはんものまで、いろいろご用意できます。
おなかをすかせていらしてくださいませ。

✳︎駐車場は、東部歯科クリニックも停められますが、駐車スペースには限りがあります。
お店での待ち合わせは、お控えください。
1グループ、一台で乗り合わせしてください。


ご予約、お問い合わせは0266737539 大麦小麦まで!



今回のワークショップは、お子様も大人もリズムやパーカッションを楽しめそうですよ〜〜‼︎
本場のリズムでみんな楽しい夜を過ごしましょう♬

ライブでは、地元玉川太鼓の代表清水さん、パーカッションには牛山さん、ヒロコさん、ギターに塚原さんもセッション。
こんなにいっぱいパーカッションがいるライブは初めてなので、ものすごーくワクワク!
モンタナさんのソウルフルなヴォーカルを堪能しでくださいませ!



写真は、昨年の玉川ケヤキフェスでのモンタナ キング路上ライヴ。
今回もいろんなパーカッションが並ぶことでしょうね!
お楽しみに〜〜



ただいまの樽生は軽井沢の誇るよなよなエール!

ネクスト樽は川越のコエドブルワリーのIPラガー 伽羅が控えていまーす。

(実は、よなよなエールの前には栃木のガージェリーが入っていたのですが、数日で無くなってしまいました!お知らせは素早くやらなければですね 反省)





〈諏訪ふぁんくらぶっのコーナー〉

「神之原 七社明神社の本殿を拝見!」


「いま、でえく(大工)が、お宮の覆屋を直してるで、今日なら本殿見られるぞ」

H田のおいちゃんに誘われて、数軒先の七社明神さんに出向きました。

そういや、いまの区長さんのH田Hさんも
6月の大祓いまでに直さなきゃいけなくてね、とおっしゃっていましたっけ。





修繕途中の覆屋の様子です。

いや、こむぎはここ数年で知ったことなんですが、大きめの神社の建物は、

「本殿」 神様のいるところ
「拝殿」 拝むところ 賽銭箱なんかがある部分
「覆屋」(おおいや) 本殿を囲った建物

って区別があるのですよ!
今回の修復は覆屋。
玉川の地区の大工さんがヒノキを使って作っています。
気さくに中に入れてくださいました。

H田のおいちゃん「今まで知らないで、神社行ってたってー?何見てた、おめさ」

普段は、覆屋に守られている本殿、こんな修復でもないと全体像は見られません。
祈年祭や大祓い、例大祭なんかしか拝殿が開いて、氏子も本殿を拝めることはないのですよー

こちらの本殿は、天明6年1786年の建造。
300年前の、諏訪では有名な宮大工、大隅流棟梁の柴宮長左衛門さんの作品。
なんと春宮も作ったお方なんですよ!

彫刻がすっごいんです!




登り龍、波、なんかが見えますね。



左は龍が3体、その横に象、バク、獅子。



イノシシツインズ。



一間社流造(いっけんしゃながれづくり)というんだそうで、細かい板が重ね合わされて、曲線を作っています。
んまー、なんと精巧な細工だこと!

300年も前のものが、よく残っているのもすかさず覆屋を建立して囲ったからだそう。



大麦には、七社明神について書かれたいくつかの記事のコピーがあります。
これを読んで復習。
うん、彫刻や寺社建築の世界も興味深いものだなあ〜〜
今まで、神社の建築にはあまり興味がなかったけれど、詳しいおいちゃんなんかに説明してもらうと、なんともよく理解できます。

もっともっと勉強したいなあ、ってとっても思いました!




(先週の、小淵沢神座石ですが、とくに諏訪信仰と関わりは無かったようでした。なかなかいい磐座に見えましたがね!こむぎ)













コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5/27は軽トラ市! | トップ | 6/6(水)、7(木)連休いた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿