あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

3月12日(土)のつぶやき

2011年03月13日 02時45分05秒 | ツイッター
00:44 from web (Re: @bosai_kesennuma
気仙沼市役所危機管理課の公式情報はこちらです。 @bosai_kesennuma
.
09:50 from www.movatwi.jp
RT @babycoco_tw: 【簡易トイレの作り方】便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。必要に応じて、ビニール袋を替える!水がなくても大丈夫!阪神淡路大震災の時、自衛隊員から伝授 ...
09:54 from www.movatwi.jp
阪神淡路大震災のときも「一杯一万円」というカツ丼屋が暗躍して話題になりました。 RT @miyaketakumi: 暴力団は行政の不届きを現実的なところで露呈させられた。震災で判断力がそがれている間にいろいろと犯罪行為も行われるので注意。被災地でなくても募金詐欺やらあるから。
09:55 from www.movatwi.jp
RT @notonooto: 【拡散希望】Google東北地方太平洋沖地震に関する災害情報をまとめたページを開設http://bit.ly/fV0P29
10:16 from www.movatwi.jp
原発については言いたいことがいろいろありますが、今はいたずらに情報を流すとただ混乱するだけなので自粛します。とにかく、公式情報に従って避難など行動しましょう!
19:24 from www.movatwi.jp
RT @higeuti: マスコミ関係の方へ。いま必要なのはこの災害がどれだけ悲惨かを伝える情報じゃありません。どこで炊き出しが行われているか、避難所はどこか、という情報です。仙台のローカルだけでもいいです、そういう情報をテレビラジオで流してください
19:28 from www.movatwi.jp
原発事故は他人ごとではないのです。ぜひご協力を RT @tarikin: 【大地震/エヴァ】節電徹底へ『ヤシマ作戦』賛同者Twitterで広がる…電気の供給能力不足で停電のおそれ[03/12]
http://www.tarikin.net/m/m00001096910
19:33 from www.movatwi.jp
福島原発の件について、マスコミがいろいろ突っ込み始めました。気持ちは分かるのですが、今大切なのは「不安を煽る」のではなく「安全確実な避難」にあります。ちょっとだけ報道は我慢してほしいです。
20:14 from Ustream.TV
元原子炉容器設計者後藤政志さんの記者会見。ただし,主催者は反原発団体なので,うのみにしない方が良いかも。 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)
20:20 from Ustream.TV
あ,これ使えない会見だなあ・・離脱! ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)
20:22 from web
東京電力より,明日(13日)は輪番停電は行わないと発表。しかし,月曜日以降に輪番停電を行なうとすると,やはりいろんな影響が出そうだから,そうならないように全体的に節電に努めていきましょう!
20:25 from web (Re: @HandaNobuaki
激しく同意。そんなことする暇あれば,多くの方が避難できるように誘導した方がまし! RT @HandaNobuaki なぜこういうときに保安院を訪問し事情を聞いて万事対策をと要請するだけの議員が発生するのだろう?そういう行動をしました!が売りになると思っているのか?
by okanyan599 on Twitter

この地震による政治経済の行方

2011年03月13日 02時13分00秒 | 災害・危機管理
景気回復の遅れ確実=被害甚大、影響長期化に懸念―財政出動含む対策急務(時事通信) - goo ニュース

 これは息抜き的な記事です。
1 菅内閣の今後
  今回の地震で,当面解散はしない(できない)状態となりました。被災者の生活再建を優先するという大義名分があるからです。
  あとは,今回の地震津波原発対応をどうするかで,支持率を戻すかそれともとどめをさすか決まるでしょう

2 復興予算と消費税
  被災地や被災者援助のための予算や関連法案は,与野党一致で可決します。そうしなければお話になりません。
  ただ,財源がありません。とりあえず,震災復興債で一時しのぎをしますが,なにしろ国にはお金がありません。
  そうすると,>いよいよ「震災復興のために消費税を使おう」っていうことにして,消費税増税が一気にヒートアップするかもしれません。こうすると,反対もし難くなるという点もあり,案外あっさり成立しちゃうかもしれません。

3 日本経済の今後
  株価は下がりますが,円高は止まり,円安にシフトすると言えます。
  とはいえ,当分は国内の物流は麻痺しますし,ただでさえ世界規模で食糧不足となっているところ,今回の地震でそこに追い打ちをかけてしまう可能性もあります。
  そうなると,食糧自体が投資の材料となり,これにより更なる貧富格差が生まれるでしょう。
  各企業としては,工場や営業所の再建等も含め,業績悪化は避けられません。
  よって,しばらくは景気回復は困難でしょう。

 これは橋休め的な記事です。あまり本気にならなくて結構ですwww。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
blogram投票ボタン


地域防災計画と市町村協定について

2011年03月13日 02時10分17秒 | 災害・危機管理
 地域防災計画の問題点は過去に何度が指摘していますので,多くはその焼き直しになります。

(良かった点)
1 多くの市町村が,迅速に避難場所を設置できた。
2 二次災害防止に全力を注いだ。
3 昼夜問わず全力で作業を行っている。

(問題点)
1 市町村役場自体がつぶれた場合のセカンダリ対応がない(実際,連絡がつかない町役場がある。)。
2 非常食不足(もっとも,前述のとおり,2泊3日運動をもっと展開すれば,今の計画通りでも足りると思う。)。
3 市町村相互援助協定が十分機能していない(隣の町も被災者。他の都道府県自治体との協定だと,物理的援助に時間がかかっている。)。
4 防災担当職員の安全確保(前述の警察官等のとおり,防災担当職員が殉職するようなことがあってはならない。ある程度のところで自分も避難するという切り分けを明確にする必要がある。)。
5 避難場所の徹底した周知と防災無線による徹底した誘導(役所的無難な放送ばかりが能ではなく,場合によってはかなり激しい内容にしてでもとにかく避難させることが大切。また,場所が分からないと話にならない。そろそろ避難場所の認知度調査等防災意識に関する調査をしておく必要があろう。現行の防災計画が独りよがりだということが分かるのではなかろうか。特に前橋市様!!)。
6 帰宅難民対策が甘い(特に都心以外)。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
blogram投票ボタン


都心における帰宅難民対応

2011年03月13日 02時07分39秒 | 災害・危機管理
 今回の地震で,都心では実質初の帰宅難民が発生しました。そういう意味では,東海地震のシミュレーションになりました。ただし,東海地震との違いは,「交通機関の復旧がこんなに早くない」ことと,「避難場所に地域住民も避難するため,もっとごった返す」っていうところになるでしょう。
 したがって,それを踏まえて,今回の動きを分析してみます。

「帰宅難民」9万4千人、都心の避難所で過ごす(読売新聞) - goo ニュース

(良かった点)
1 暴徒化することなく,冷静に対応した。
2 ツイッターやミクシー等により情報収集を行うことで,流言飛語にとらわれずに行動できた。
3 一部企業では,社内残留対応をした。
4 多くの企業が積極的に帰宅難民支援を行った。

(問題点)
1 情報量の絶対的不足(電車運行情報,避難場所情報等。ツイッターが情報源というのは,ある意味正しい方法とも言い切れない。)
2 そもそも帰宅難民をどこが何人受け入れるかあいまいなところがおおい(ツイッターで紹介されると,そこに人が集中するという現象が繰り返された。)。
3 企業の対応がまちまち(本来は,もっと早めに4の対応をするべきだが,その判断がぶれた)
4 休憩場所がない(徒歩で帰宅した人の多くが証言。避難場所もそうだが,休憩ポイントがほしかったとのこと。)。
5 絶対的飲食物不足(コンビニ等が協定により対応したが,そもそも協定が活かされたのか微妙)
6 帰宅難民対策が防災計画に十分盛り込まれていない(地域住民のことしか視野にない場合が多い)。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
blogram投票ボタン


原発事故について

2011年03月13日 02時04分45秒 | 災害・危機管理
格納容器の爆発でない=事態悪化防止へ海水補充―枝野官房長官(時事通信) - goo ニュース

 本当は,いろいろ言いたいことがあるのですが,今は不安をあおるべき時期ではないので,さしあたり無難な話に徹したいと思います。

(ポジティブ的な話)
1 今はとりあえずメルトダウンはしない。でも,何が起こるか分からない。だから,公式情報に従った避難をしてほしい
2 上の建物が壊れても放射線漏れに影響がないということ自体は事実。だから,そこ自体はそんなに心配しなくて大丈夫。
3 炉心は基本的にすべて地下にある。

(良かった点)
1 避難指示や範囲拡大のタイミングが早かった
2 情報は比較的多く出してきた
3 電力不足による節電要請を早期に行った

(問題点)
1 情報提供のタイミング(勘ぐられる結果となった)
2 想定外の危機管理対応(冷却用電源までがつぶれるのまでは想定してなかったのか?)
3 都道府県との連携(情報の錯綜等があった)

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
blogram投票ボタン


被災地域以外の方々の防災対策(提言)

2011年03月13日 02時01分25秒 | 災害・危機管理
 これを機に,自分の防災対策を見直してみましょう。ざっくり,次の点を確認しましょう。

1 家具類の固定は大丈夫か
2 災害時に持ち出せるものはまとまっているか(医療,非常食,毛布等)
3 非常飲食物は家族分で2泊3日分はあるか
4 ポータブルガスコンロはあるか
(特にIHにされた方。停電になるとお湯すら沸かせないっていう話が多数あり。)
5 避難場所は確認しているか(複数あるので,それぞれチェックする。ちなみに,前橋市の避難場所案内は活字だけで特に引っ越してきた人には全く分からない暗号状態で,しかも未だに避難マップみたいなものを配られたことがないので,これを機に絶対に分かりやすいものに改訂し,マップを配布してほしい。)
6 家族の集合場所は確認済みか(携帯が通じないことを想定しておくこと。伝言ダイヤル等の活用も打ち合わせると良い。)。
7 職場から徒歩で帰るルートは把握しているか(暇なら実際に歩いてみると良いのですが,4,50キロも歩けっていうのも無理ですからねえ・・。)。
8 (特に単身者について)安否を連絡し,または照会してくれる家族や知人がいるか(普段から人付き合いをするとよい。)。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
blogram投票ボタン


津波への対応の諸問題

2011年03月13日 01時59分00秒 | 災害・危機管理
東日本大震災 M8.8世界最大級、沿岸に大津波(朝日新聞) - goo ニュース

 最近津波警報が空振りでしたが,今回はリアルに激しい津波となり,甚大な被害が発生しました。

(良かった点)
避難所の話と同様,声を掛け合って避難所に行った(最後は日ごろの人間関係が大切)

(問題点)
1 避難情報を信じてもらえなかった(狼少年になってしまった?防災無線を聞きながら地震の掃除をしていたという証言も多数あり。)。
2 警察,消防関係者も被害に巻き込まれた(防災関係者の巡回限界点の設定が必要)
3 海沿いの鉄道等公共交通機関の津波警報時の対応(最寄りの駅に停車して避難では遅すぎることが判明。)
4 避難場所の再検討(少なくとも高台20メートルは必要)
5 津波教育の徹底(いつも言っていることです。津波をなめている日本人はまだまだ多い)

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
blogram投票ボタン


避難所の諸問題

2011年03月13日 01時55分30秒 | 災害・危機管理
死者・不明1400人超、避難住民21万人に(読売新聞) - goo ニュース

 今回もいつもどおり避難所が設置されました。
(良かった点)
1 皆さん,冷静に行動されていた。
2 避難所内にアナログの「被災者情報」が掲載された。
3 避難所に行くのに,隣近所で声を掛け合っていった(最後は人力。普段のコミュニケーションが大切であると痛感させられた。)。

(今後の課題)
1 絶対的食糧不足(2泊3日分の食料は自分で持っていくっていう点がまだまだ徹底されていない。)
2 避難所自体が被災(リスク回避策)
3 避難の信用性が弱い(気象庁の対応が狼少年になっていた?良かった点の3の裏返しともいえる。)
4 絶対的情報不足(誰が避難できたか否かの把握すらできない。個人情報保護の弊害)

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
blogram投票ボタン


東北地方太平洋沖地震は過去最大規模の地震&津波だ

2011年03月13日 01時42分53秒 | 災害・危機管理
 12日午後に発生した三陸沖を震源地とする地震は,国内最大規模のマグニチュード8.8,宮城北部で震度7を観測する未曽有の大震災となりました。
 のみならず,震源地が10キロと浅いことなどから,津波も発生し,10メートルを超える津波が押し寄せてきました。現在もなお津波警報が継続しており,津波による被害も相当甚大なもののようです。

観測史上最大、阪神大震災の700倍エネルギー(読売新聞) - goo ニュース

絶句!!

 今回被災された方々につきましては,心から震災見舞い申し上げます。また,お亡くなりになられた方々につきましては,心よりご冥福をお祈りいたします。

 まさに言葉を失いました。
 群馬でも震度5強という,これまた群馬県民の多くが未経験の震度だったことから,結構混乱を招きました。鉄道は全線運休,停電,ガス停止などとなり,交通インフラも麻痺状態となりましたが,それも東北地方の被害と比較すると極めて微々たるものです。
 今回の地震,どうやら海底の巨大プレート(400キロ)の動きによるものではないかと推測されています。実際,この地震直後に茨城県沖,群馬県北部,長野県北部等を震源とする地震が連発しています。もちろん,因果関係は不明ですが,いずれにせよ阪神淡路大震災以上の規模の地震であったことは確実です。
 ただ,今回,被害が甚大になったのは,「津波」です。おそらく被害者の大半は,この津波によるものになるのではないかと推測されるところです。
 さらに,この地震で原発も大きな損害を受けたようで,現在,周辺住民の避難指示等が出されています。

 いずれにせよ,まず正確な情報に基づく避難等を行ってください。また,気持ちは分かりますが,特に東北地方に対する不要不急な連絡はできる限り自粛するようにしてください。さらに,今後,救援物資等を現地に送ることになりますが,もしも被災者の方々に対して何か少しでも物資等を送りたいとお考えの方は,「義捐金」にしてあげてください。逆に,具体的な物資は逆に避けるようにお願いします(特に食品,古着や古布団は,よかれと思って送っても,先方には逆に有難迷惑になります。)。

 ところで,今,この段階で今回の地震についてすべてを語ることはできませんし,また徒に不安をあおるようなことは慎む必要があります。とはいえ,今回の地震で防災対策を中心にいろいろと見えてきたものがあります。
 そこで,今後,いくつかのテーマについて,問題点を指摘してみたいと思います。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
blogram投票ボタン



(TB先一覧)
http://blog.goo.ne.jp/crofts/e/6e09ab4dc81edda7d19ea2a998a317d4
http://blog.livedoor.jp/nob11/archives/51831308.html
http://blog.goo.ne.jp/arusuran2010/e/626ab61dc010c4afd52dcdefdce11bac
http://blog.goo.ne.jp/udon100_2010/e/0a947e5514e60af65443dbff2aecb340
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/1befb09b991421f6a712188f52a37933
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/595fc95c8f2909757ec04c4f7c592110
http://imprezza-inada-1973.seesaa.net/article/190083994.html
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/096b545ee2a99dbaeae7c9cc78900d7f
http://tetorayade.exblog.jp/15040176/
http://blog.goo.ne.jp/sunafukin-0101/e/b82d0b5b0e6e88275ec27386e04b0f55
http://koji52blog.jugem.jp/?eid=830
http://ameblo.jp/stardustkid0627/entry-10827658994.html