あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

キングオブコントは東京03に,伏兵大活躍

2009年09月23日 20時34分17秒 | テレビ・メディア
第2回目のキングオブコントが行われ,東京03が大逆転勝利しました。2位はサンドウィッチマンで,M-1二冠は惜しくも逃してしまいました。

2代目コント王に結成6年トリオ・東京03(サンケイスポーツ) - goo ニュース

伏兵はDNAか?

去年の審査方法は,かなり公平性に欠くものでしたが,今年は準決勝敗退の50チーム100人が審査員ということで,去年よりは幾分公平性を保てる審査でした。とはいえ,やはり多少の事務所の偏りや,レギュラー番組で一緒などといった様々な駆け引きやねたみなどを排除することができず,必ずしも笑いと得点が一致しないという現象も生じていました。
とはいえ,今回優勝の東京03は2本とも実に安定していました。下馬評では,やはりサンドかインパルスかという感じでしたが,2本とも確実に笑いを取り,まさに伏兵登場っていう感じでした。
もっとも,個人的には2本目の「953点」はちょっと??って感じもしましたが,しかし高得点な内容であったことには間違いありませんでした。吉本ではなく人力舎ということからしても,おそらく多くの芸人は,ある程度掛け値なしに採点できたのかもしれません。
一方,サンドウィッチマンは,これまた2本とも笑えました。しかし,あえていうと,「2本目のオチが分かり難い」っていうところでしょうか。っていうか,2本目のコント,みなさん面白かったものの,オチをはっきり覚えているのは東京03だけでしたので,やはりそれだけ完成度が高かったと思います。

東京03は,レギュラーもほとんどなく,せいぜいエンタの神様で見る程度なので,これを機にレギュラーも増えるのではないでしょうか。これからの活躍が楽しみです。
また,審査員(準決勝敗退組)も大物ぞろいでしたが,そんな中,DNA」は相当おもしろい逸材でした。ちょっと今後注目したいです。

ただ,キングオブコント,今回の2本方式は良かったと思いますが,ちょっと3時間はだれます。やはり,1本目で何組かは足きりするべきだったかもしれません。また,審査の公平性担保のため,芸人が採点するシステムを維持してもよいので,得点内容をガラス張りにするべきでしょう。これなら,変なしがらみを排除できるでしょう。

第3回,もっと面白くなることを期待したいものです。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ