<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

里芋は、英語ではTARO

2023年10月01日 12時03分32秒 | Weblog

里芋は英語ではTARO。タヒチ語マウイ語らしい。タロイモが原種だからだろう。調べてみてやっと分かった。ターロウと読む。アクセントは前にある。

粘っこくて、子沢山で、髭もじゃで、茎のテッペンにでっかい葉っぱを風に揺らして、ぎんぎら白銀の朝露を宿らせて、いかにもいかにも古生代植物って感じがする。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 老人は退屈。退屈の時もある。 | トップ | それはできないことだった。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事