小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月14日、小田原は朝からどんよりとした曇り空。昼前に鴨宮で外回りが一段落したので、以前から訪れたかった東南アジア料理店でランチを食べることが出来た。午前中は鴨宮駅周辺の外回り。午前11時過ぎに仕事が一段落したが、ランチに立ち寄る予定の店が開店前なので時間調整で周辺を散策。一昨日にウォーキングで訪れた酒匂川の土手で、まずは菜の花と東海道線の鉄橋の風景を撮影。小田原大橋左岸上流側の土手に植栽されている芝桜は、ちょうど見頃で花の色が鮮やか。曇天なので写真映えが今ひとつだったのが残念。午前11時半に小田原大橋からほど近い場所にあるDeeへ。以前から訪れてみたかった東南アジア料理店。Deeのランチメニューは東南アジアの麺メニューの他にセットが5種類ほど。ラオス料理のラープがあったので1350円のラオス気分ラープセットを注文。ラオス気分ラープセットはラープご飯に小鉢・スープ・ドリンク付き。ラープはさがみ野駅近くにあるラオス料理店で何度か食べたことのあるメニューで、サラダと野菜炒めの中間のような料理で、味付けは酸っぱ辛くてミントの風味がアクセントになっている。初めて食べた時は面食らったが、何度か食べるうちに好みになった。Deeのラープは酸味は控えめだけれど、辛味は強めで目の覚めるような味わい。小田原でラープを食べられるとは思っていなかったのでなかなか有意義なランチとなった。夕方前から雨が降り出したので夕暮れどきの散歩は断念。午後7時前に雨が止んだタイミングで小田原駅前へ買い物に出かける。昨日とは一転して肌寒さを感じる陽気。明日は早く雨雲が通過してほしい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )