小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月10日、小田原は朝から穏やかな晴天。そろそろ桜の花が見納めとなるので、ポタリングがてら市内の桜スポットへ花見に出かけた。午前中は国府津駅前折り返しのコースをランニング。往路は国道1号沿いをスロージョグ。酒匂川左岸サイクリング場は所々で葉の花が群生していて春らしい風景。今日も空気がかすんでいるので富士山ははっきりと見えず。国府津駅前で折り返して東海道線の側道へ。駅前広場拡張工事現場に立ち寄ると仮設通路が付替えられていた。復路は酒匂の印刷局前を通り小田原大橋方面へ。印刷局周辺の桜はかなり散ってしまい半分くらい葉桜になっていた。ランニングを終えて昼過ぎからポタリングへ。まずは桑原の富士見の桜土手で花見。思っていたよりも花が残っていたので訪れて良かった。風に舞う花びらと水路の風景が心和む春の眺め。桑原から鬼柳方面へ移動。鬼柳周辺に点在している梨畑は白い花が見頃。いくつかの畑では受粉作業が行われていた。遅めのランチに訪れたのは上大井の国道255号沿いにあるからやま大井松田店。からやまは海老名の店舗で何度か食事をしたことがあるが、大井松田店は初めて。メニューはおおまかに、やきとり・からあげ・どんぶり・カレーの4種。からあげだけだと飽きてしまいそうなので869円の二種盛り定食を注文。二種盛り定食はやきとりとからあげ2個にご飯・味噌汁付き。食べ始めたタイミングで後ろの席のカップルが結構ハードな痴話喧嘩を始めて、なんともな感じのランチになってしまったが二種盛り定食はボリュームがあって満腹になった。ランチを済ませて曽我方面へ。曽我梅林に立ち寄ると若葉がだいぶ茂って新緑が綺麗だった。枝先には小さな実がついて季節はだんだんと初夏へ向け移り変わっている。曽我梅林から剣沢川沿いへ。護岸の桜並木は半分くらい花が散っていたけれど、花見が楽しめるくらいの花が残っていた。花見客が少なくてのんびりと桜並木を散策。市内をのんびりポタリングして午後6時過ぎに小田原城址公園に到着。イルミネーションや雪洞の点灯は今日が最終日なので名残の夜桜見物。今週もテレワークが多い予定なので桜吹雪の風景を眺めに訪れたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )