小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月16日、小田原は昼前まで曇りがちな空模様。午前中は天気がいまひとつだったので、週末恒例トレーニングは登山は行わずに周辺の丘陵地をランニングした。午前11時37分、小田原市民会館前をスタート。どんよりとした曇り空で気温は13度ほど。序盤は早川沿いを箱根湯本方面へ。午前12時21分、三枚橋を通過。スタートから6.6km。箱根町に入ったくらいから時折小雨がぱらついて山側は天気が悪そう。三枚橋で折り返して入生田から石垣山農道へ。午後1時2分、石垣山農道から一夜城歴史公園に寄り道。本丸跡の広場ではシャガが結構見頃になっていた。一夜城のシャガは年によって当たり外れがあるが、今年は花が多いので当たり年なのかもしれない。午後1時36分、お堀端を通過。スタートから15.1km。午後になってだんだんと天気が良くなってきた。小田原城周辺は桜が終わり普段と同じくらいの人出。お堀端から小田原駅前を通り久野の丘陵地へ。久野の広域農道から一本山側にある林道沿いへ。林道沿いは空気がひんやりとして気持ちが良い。矢佐芝橋手前の区間では、道路を横切るように設置されていたグレーチングが盗難されたようで無くなっているので、車での通行は無理な状況だった。午後3時36分、大雄山線相模沼田駅に到着。スタートから29.8km。スタート時は少し肌寒かったけれど、トレーニングにはちょうど良い気温で割と汗をかかずに走れたので良かった。大雄山線で小田原駅に戻る。一旦帰宅して午後4時半に買い物のため小田原駅前へ。1食分の料金で昼食と夕食が済ませられるようなメニューがある店で食事をしようと、錦通り沿いのカトマンズキッチンへ。カトマンズキッチンは夕方5時までランチを提供しているので、中途半端な時間のランチ時に重宝。ブログで紹介した以外にも何度か訪れているが、900円の2種類カレーセットは食べたことが無いので試しに注文。2種類カレーセットはカレー2種とサラダ・ナン・ドリンク付き。カレーは9種類から選べるのでバターチキンとマトンカレーを選択。カレーはスタンダードなインネパ店の器より一回りくらい大きいサイズなので、ナン1枚食べ終わっても半分くらい残る。ナンをおかわりしたら結構満腹。今日の外食も1000円以内で済んだので良かった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )