小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月2日、小田原は夕方まで穏やかな晴天。週後半に雨が降ってしまったので箱根外輪山での週末トレーニングは諦めて、全区間舗装されている松田山方面に出かけた。午前11時47分、新栄通りをスタート。一昨日くらいから冷え込んで今日も気温は10度ほど。ウインドブレーカーで防寒してトレーニング開始。午後1時3分国道246号チェックメイト入口通過。スタートから12.2km。山頂まで約5kmほど坂道区間が続いて普段は楽しくないが、この時季は所々桜が咲いているので気が紛れる。午後1時46分、松田山の山頂のビュースポットを通過。スタートから16.9km。空気が霞んで足柄平野はぼんやりとした眺望。松田山山頂から最明寺史跡公園経由で国道246号方面へと下る。下山途中に最明寺史跡公園に寄り道。薄曇りで花の色が映えなかったけれど、公園内の桜は見頃をちょっと過ぎたくらいだった。午後2時38分、小田急新松田駅前通過。スタートから23.2km。新松田駅前から文久橋を渡り酒匂川左岸沿いを報徳橋まで走る。午後3時10分、小田急栢山駅に到着。スタートから28.1km。少し肌寒い陽気でのトレーニングだったが、各所で桜の風景を眺めながらランニング出来たので良かった。小田急線で小田原へと戻る。小田原駅から帰宅途中、錦通り沿いにある串カツ田中で弁当をテイクアウト。テイクアウト用の弁当は唐揚げと串揚げの2種類があるので、串揚げが入った800円の串カツ田中弁当を購入した。一旦帰宅して着替え、弁当を携えて小田原城址公園へ。お堀端から花見客で結構な混雑。空いていそうな馬屋曲輪周辺の広場へ向かう。馬屋曲輪隅にあるベンチが空いていたので、弁当を広げて遅めの昼食。串カツ田中弁当は串カツ6本と煮玉子と紅しょうがにご飯。彩りにパセリやプチトマトが添えられることも無く、串カツ勝負の潔い内容。串カツはうずら卵・ハムカツ。牛カツ・豚カツ・レンコン・海老で衣が薄くて軽めの食感で美味しかった。小田原城址公園でささやかな花見弁当を楽しんで帰宅。明日は天気が下り坂の予報なので、雨が降る前に市内各所の桜スポットを巡りたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )